見出し画像

2023年の振り返りと2024年の展望

深津さんのポストを見て

今年一年を振り返ってみたいと思います。来年の展望もあわせて。


よかったこと

売上目標の達成

目標としていた売上を達成できました。新年明けてしばらくは低空飛行が続きました。レバテックに登録してからいただいた案件のおかげで、安定した案件を確保できました。

レバテックに登録する前、それまで受けていた仕事をすべてお断りさせていただきました。理由は単価の問題か大きかったです。制作本数か多かったので制作に追われ、新しいことやスキルアップにかける時間を捻出できていなかったため、毎回同じような制作物に自分が飽きてしまっていました。1つ1つの案件で結果を出せていなかったことも大きいです、、、

継続の仕事を断ることは勇気がいりましたが、結果として単価の大きい継続案件につながったことは、この決断のおかげかなと思います。お断りしたお仕事関係の方から、単価をアップした別のお仕事をいただくなど、ありがたいご縁につながりました。

オンラインコミュニティのイベントに参加

大規模なイベントがあり、参加してオフラインで会う機会を作れたのが楽しかった。普段はコミュニティでも積極的に交流を図ることが少ないながら、オフラインで実際に顔を合わせることがこれほど楽しいのかと、新たな発見がありました。お世話になっている人にお礼を言えたのもよかった。

よくなかったこと

目標未達の嵐

年始にたてた目標で達成できたのは上記だけ。あとは軒並みダメでした。結果どうこうというより、途中でやめてしまって継続できなかったものばかり。継続しないことには何も進まないので、しっかり反省していきたいです。

自己投資を聖域化しすぎた

仕事につながると思って入ったサロンや、スキルアップにと購入したスクール、人に会うのが大事と思って参加した交流会など、結果につながらなかったものが多いな〜と反省。支出管理も甘かった。来年は本当に必要なものだけに投資していくように引き締めていきたい。

来年の展望

来年やりたいことは3つ

英語インタビュー動画をSNSにアップし続ける

飛騨高山を訪れている外国人のインタビュー動画が撮りたい。なぜ飛騨高山に来たのか、どんなところがよかったのか、どんなところが不満だったか。
飛騨は観光地としてもっと栄えていきたい土地。カギになるのはやっぱりインバウンドだから、観光客の生の声を聞いていきたい。そこから事業のヒントもあるはず。
インタビュー動画は付随して、撮影、編集、SNSでの発信、英語力のスキルアップにつながる。外国人の多い観光地に住んでいるメリットを活かして、自分だけのポジションを確立していきたい。(インタビュー動画+英語力+SNSスキル)

モーショングラフィックススキルの向上

モーショングラフィックスのスキルをもっと高めていきたい。モーションデザイン、インフォグラフィック、3DCG、実写では難しい表現を行えるモーショングラフィックスのスキルは非言語コミュニケーションや年齢を問わない理解を進めるのにとても有効。地域エリアだけでなく、首都圏や海外にも売り込めるスキル。案件だけでなく、自主制作も行ってアピールしていく。

AI情報のキャッチアップ

業務の効率化や生成系AIなど、これからますます必須のスキル。今年はchatGPTで動画構成のたたき台作成、ターゲティングの壁打ちなど、まだまだ活用機会が少なかったので、もっと活用していきたい。

noteはアウトプットの場として使っていきたい。ここまで書いて、自分のライティング力の低さに絶望しました笑。書くことで訓練していきたい。

頭は良くないので、難しいことは簡単に噛み砕いかないと理解できない。それが発信の上では役立つはずなので、学びのアウトプットの場として活用していく。

ただの日記みたいになりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!来年もよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?