見出し画像

【レポ】ドットを打つど!【ドット絵制作】

はじめに

初めまして、だいこんの群れと言います🧑‍🌾

普段はCLIP STUDIO PAINTやdotpictをつかって、ドットで女の子のイラストやアニメーションを制作しています。
端ドット絵Advent Calendar 2023』1日目、気合い入れて頑張ります!

群れという名前通り
百合とか
女の子が複数いる構図が好きです🫶

今回の記事ではドット絵制作のレポートを書いていこうと思います。
制作技術の説明ではなく、制作の中での気づきや楽しさを共有することで、いろんな人の『創作したい!』『ドット絵打ちたい!』欲を呼び起こせたらと思っております!

アシスタントサンタ/イメージ画像.png

noteで記事を書くことが初めてでとても不安なので、今回はアシスタントとしてサンタを呼び、対話形式で進めていきたいと思います。

🎅<よろしくなのじゃ

よろしくお願いします!月末忙しいのにすいません。

🎅<そこら辺の調整はちゃんとしてきてるのじゃ

あ!そうなんですね、よかった……!

🎅<ホホホゥ!

サンタの笑い方だ(笑)


🧑‍🌾ドット絵を打つぞ!🎅

🎅<では、何から始めるのじゃ?

まずどんな絵にするか、ですね。
今回は、アドベントカレンダーということで、クリスマスの絵にしようと思います。

((🎅<ワシを描くんじゃな

クリスマスツリーと2人の女の子を描きたいです。

🎅))<ワシじゃなかった

クリスマスツリーと女の子ということで、テーマは
『イルミネーションよりも輝く愛〜冬の街、暖かい2人〜』に決定!
このテーマを元に、画面のサイズや構図を決めていきます。

🎅<出汁にしているな、クリスマスを

はい


🌲ラフを描くぞ!📝

いつもは正方形にしがちなんですけど、今回のキャンバスは縦長にします。

🎅<クリスマスツリーを入れるからかの?

そうなんです。
クリスマスツリーは大きいし光ってるし、どうしても主役になってしまうので、いかに女の子たちをツリーに勝たせるかが難問です。

🎅<何と戦っているんじゃ??

キャンバスサイズは普段使っている120×120に近いと描きやすいので、128×160にしました。最初はペンを使ってラフを描いていきます。

俯瞰の構図、ツリーが入らない…
横から見た構図、ツリーは見切れる。
横から見た構図②ツリーを奥にしてなんとか納めた版

🎅<ホホ、結構ざっくりじゃの

細かい所はドットを使いながらでないとどこまで描写できるかがわからないので、描きたいものと描きたい位置、余白の確認に描きます。

🎅<こことかこれ…なんじゃ?

🎅何これ

祈りです。
なんかここに、収まりのいいものを補完して欲しい。そういう気持ち。

🎅<そういう抽象的な願いが1番困るんじゃよ

🎅<かっこいいおもちゃとかかわいい人形とか

🎅<困るんじゃよ

思わぬところでサンタさんの地雷を踏みましたが、構図はこれに決定!

イルミネーションの前で抱きしめあう二人

🎅<さっき見たラフにあったものじゃな。少し女の子たちの動きが変わっておるのはなんでじゃ?

クリスマスツリーのどっしり構えた雰囲気と対比するため、躍動感を出していきたいなと。

🎅<なるほどなのじゃ


🕺下描きするぞ!🖌️

下絵もペンで描きます。
この線をガイドにドットを打つので気持ち丁寧に〜

丁寧(気持ち)

🎅<よくわかんない所が減ってワシの震えも止まったのじゃ

そんな症状が出ていたとは

その次に乗算レイヤーで大まかな明暗をつけていきます。

加算レイヤーでイルミネーションの光もなんとなく

🎅<色より先に光を決めるんじゃな

イルミネーションがメインの夜景イラストなので、今回は色より光を優先しちゃいます。
あと、ライティングが決まると絵の雰囲気が一気に決まるのでテンションが上がります。

🎅<待ちきれない子じゃの

🎅<人物の顔の方は影を入れていないようだが

イルミネーションよりも輝く愛ですので

🎅<イルミネーションの位置から考えると2人は逆光になるのでは?

うるさいうるさい!尊いものは発光するんです!

🎅<宗教画みたいなシステムじゃ~


💃線画を打つぞ!👊

ついにドットの作業です。

🎅<やっとじゃな

今回は女の子たちを目立たせるため、人物にのみ線画を作ります。

サクッと線画が完成

🎅<待つのじゃ

なんですか?次は背景の塗り分けに…

🎅<下絵の段階で薄々感じていたが、なんかラフと変わってないかの?

……そうですかねぇ

🎅<さっき躍動感の話をしていたが

🎅<なんか落ち着いた感じになっているのじゃ

そうですかねぇ……

こういうこともあると思います。

🎅<開き直ったのじゃ

手順を踏んでるといつのまにか勢いが消えていくんですよね、今回も振り返ってみてから気づきました…。
ただ躍動感はないですが、暖かさのある安定感が出ているので、今回はこのまま進もうと思います。

🎅<まあ、本人がいいなら良いのじゃ

ちょっと後ろ髪を引く言い方やめようよ。

私は制作の中での変化を楽しむタイプです。

🎅<ポジティブじゃね


🎨塗り分けるぞ!🖌️

まずは背景をざっくり塗っていきます。冬の街なので冷たく青緑に…。

ざっくり塗ったら
影と重ねて確認

🎅<服の色はどうするのじゃ?

背景より目立たせたいので赤&青の補色と黄~茶色の暖色にしようと思います。

背景の線も整えつつ全体的に塗り塗り

🎅<いつのまにか後ろに人々がいるのじゃ!

やっぱりそこら辺の空間が寂しくて…さっきの祈りが成就されました。

🎅<あの謎の丸が人に…

なんでも祈っとくものです。

次が今回のイラストで楽しい時間、~光でキラキラさせるタイム~です。

✨🎅✨

イルミネーションやビルの光など

🎅<キラキラするとまた印象が変わるの

一気に多幸感が出ますよね~。
ただどこまで描写すればいいのかや電飾ごとの光り方の違いが難しいです。
特にイルミネーションには縁がないのですが、実際見にいったらもう少しロマンチックな表現になるのかな……。

🎅<わしが一番好きな光は、空から見る家庭の灯りじゃの。その一つひとつに人々の営みがあるのかと思うと暖かい気持ちになるのじゃ

突然の素敵な話

🎅<一番嫌な光は、朝日じゃ。プレゼントの山を携えながら観る朝日は、焦燥感を掻き立てるものがあるな

毎年お疲れ様です。


🎄仕上げをするぞ🎅

これから仕上げに入って行きますが、私はこの作業が苦手です。

🎅<なんでじゃ?

一度完成したって思うと、脳がそこで満足しちゃうんですよね……。
寝かせたり、振り返ったり、一度客観的に観ることができない……。

🎅<ホホゥ

ですが今回はサンタさんがいるので、何かアドバイスがあれば聞きたいな。
今から変更可能な範囲で、優しく、的確な意見を。

🎅<具体的に願えばいいって訳でもないのじゃ

🎅<そうじゃの……

🎅<もっと寒い雰囲気が欲しいかもしれんの

というと?

🎅<今だと街全体に暖かい雰囲気を感じるのじゃ

🎅<この程度の寒さで抱きしめ合うておっては北国の冬は耐え切れると思えん。この子達の体力が不安じゃ

何に対して不安を感じているんだ。

でも、確かに全体にもっと寒い雰囲気を出したら2人の間の暖かさをもっと表現できるかもしれない…!サンタさん、私やってみます!

🎅<ラストスパートじゃ!!

やるぞ~!


🎅完成🧑‍🌾


全体的に青みをプラス、白い息も足しました。

さっきより良くなった気がする!!
比べてみると、全体的に青くなったことで、ビルと木々に一体感も出た気がします。
そして寒さが強まることで2人の愛情がグッと際立って見えますね!!

🎅<息が足されると寒さをより感じるのじゃ〜

へへ、テンションが上がってイルミネーションの反射なんかも足してしまいました。

🎅<それぞれが同じ画面の中に存在するためにも、一体感は思った以上に重要じゃの

そうですね、サンタさんのアドバイスは謎でしたが『寒さ』なんかの画面から伝わる感覚って大切なんだなって改めて感じました。

🎅<文句を言うんじゃない、ホホホウ⤴︎


👩終わりに👱‍♀️

なんだか、いつもより少し頑張れた絵を描けた気がします!
段階を意識したのもあるけど、誰かに意見をもらいながら作業するのって、自分1人じゃ気付けない視点があって楽しいかも。

🎅<来た甲斐があったのじゃ

毎回サンタさんを呼ぶわけにはいかないので、もっと気軽に制作過程をアップしたり、色んな人の制作のこだわりを知りたくなってきました。

最近はドット絵のイベントや個展も盛んですし、自分の足や目で他の人の作品とも触れ合っていきたいです。

🎅<ホホホ、他者の意見を知ることは、大切なことじゃ

はい!サンタさんのおかげです!

🎅<しかし、お前は1人じゃがの

……1人…?何を言って……。

🎅<今ここに、何人居ると思う?

それは、私とサンタさんの2人…

…っ⁈

突如視界がぼやける。

〜🎅〜

目の前のサンタさんがゆらめき出し、3体に増える

🎅〜🎅〜🎅

っ、これは、幻覚……⁈

🎅🎅🎅<始めから、そうじゃったのじゃ

🎅🎅🎅<始めから、サンタなど存在しなかった。全ては、お前の見ていた幻覚なのじゃ

そんな……

目の前が暗転する。

暗闇の中で、確かに彼の笑う声を聞いた。

🎅
ホホホ、ホホホホウ、ホホホホホウ……。

イマジナリーサンタは、貴方の心の中にもいる。

創作に行き詰まったとき、そっと彼の名前を呼んでください。

心の中の北国から、彼はきっとやってくるから……。

𝓱𝓸𝓵𝔂 𝓷𝓲𝓰𝓱𝓽



🎅<ドット絵アドベントカレンダー主催のMuscatさん、裏ドット絵アドベントカレンダーを建ててくださったフクDさん、そして今回端ドット絵アドベントカレンダーを建ててくださったヒサシさん、

🎅<そしてドット絵が好きなみなさんに感謝なのじゃ!

最後まで読んでくださりありがとうございました!
引き続きアドベントカレンダーを応援しております🎄


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?