見出し画像

ニッチなエッジをきかせて

「うぃーす」
マキノさんは少し遅れて来て、
「こんにちはー」
と私や、リョージさんやヨーコさんが返す。「よぉ、マキノ先生」
トウゾウ先生は片手を挙げて。

土曜の午後のロクロ教室はベテラン勢ばかりで、一人で湯呑みくらいはひける方たち、落ち着いて作陶を思い思いに愉しむ方たち。
陶芸家のトウゾウ先生も、生徒さんたちではなく「リョージ先生」「ヨーコ先生」「マキノ先生」と呼ぶ。
私にだって「シュー先生」と。

前回ひいた器たちの「削り」をしていく。

器の下半身をキメる、重要な作業。
器の底を決め、「高台」を作る作業。

丁寧に深さや厚みを見て、慎重に、気がつけば無言になって、集中して削っていく。

クルクルとまわる電動ロクロ、
シュルシュルとうまれる削りかす。

コーディネートで言えば、ボトムスや靴。
シュッとオシャレにしたり、清楚にキチンとまとめたり。

器の個性に合わせて。


「ソロバン型はな、せっかくこうなら、ここは削らずに、こことここをな…」

トウゾウ先生の手にかかると、たとえば花柄ワンピがよりいっそうの華やかさを醸すようになる。ほんの一ミリにも満たない削りで、器の表情が変わるのだ。色気が出る。

ニッチなエッジが効いている。

「おー、いい、いい。
   これはもう、ほんの三ミリ内側だと、釉薬       もたまらず、おさまりも。どーや?」

確かに。
ほんの三ミリ内側、それだけで、スンと気高く、とても上品なシルエット。

「いいですね」


全開にした窓からは、五月の風が心地よく。

シュルシュルと、ロクロの回転がそれぞれに。

住む場所も、普段の生活も生業も、年代も、全くそれぞれな先生たち。

その一人の「シュー先生」でいることが、
そのさっぱりとした清々しさが、とてつもなく心地いい。


休憩時間に紙コップで、インスタントのホットコーヒーを飲みながら、
「日本酒は飲まれますか?」
など、白髪のリョージ先生と交わす談笑に、
「ほんの数ミリの試飲だけなのよ」
と笑うヨーコ先生。歳の重ね方を学ぶ。

「聴いてよ」
と、スマホで流す謡曲(それは酒蔵の杜氏さんの唄う美声)に、
「すばらしいでしょ」
と、マキノ先生はときめいて。

素敵な盃をつくりましょうか、と土を練る。

チリリンと、表の風鈴が気まぐれに鳴り、

奥深い大人の遊び場に風が薫る。



この記事が参加している募集

休日のすごし方

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?