見出し画像

Yell note :Page45 「荒井瑠里の『相棒』はギャルな秋祭り2023」第1部&第2部 感想

いえーーーーーーーい!荒井さんのお母さん見てるーーーーー?!(8ヵ月ぶり2回目の煽り)

※細かく書くと大長編になってしまうのでかなり端折ってます!気になる人は配信のアーカイブを観よう!

参加イベント概要

・イベント名
「荒井瑠里の『相棒』はギャルな秋祭り2023」
・開催日時
2023-10-15 (日)  
第1部15:00~16:15頃
第2部18:00~19:30頃(お話し会含む)
・開催場所
高円寺Studio K 2F(東京都)
・出演者(順不同、敬称略)
荒井瑠里、矢野妃菜喜(第1部ゲスト)、日原あゆみ(第2部ゲスト)
・syuの位置
第1部 1列目上手指定席
第2部 1列目中央指定席
・備考
第2部開演前、会場付近で色々やってたのは私です。その節は皆さんありがとうございました。(非公認活動なので曖昧な言い回し)

第1部 ゲスト矢野妃菜喜さん

①出演者登場~お花企画協賛者紹介

矢野さんを直接見るのは1月のトークイベント以来になるのですが、実は3月のアニメジャパンではキャラクターのガワを被った状態の矢野さんとお話ししたり、6月の某ライブにお客さんとして来ていた彼女とすれ違っていたりと何気にエンカウントする機会が多かったんですよね。

とはいえこんな間近でじっくり見るのは初めてだったので「目力めぢからめっちゃ強い!」「肩出してるから寒そう!」とか色々思ってました。2月の岩橋さんゲストの時も思いましたけど9-tieメンが揃うとほんと感慨深いですよ…。荒井さんはゴツいクロックスみたいな靴(サンダル?)を履いていて「そんなのどこで売ってるんだ…?」とずっと思ってました。

そしてベルガモ恒例の企画のお花の協賛者読み上げコーナー。今回も荒井さんのお母さんが匿名で参加してくださっていたそうです。そろそろお父さんも参加してもろて。

②テーマトーク

ここから早速お二人によるトークコーナー……の前に本イベントについての説明が。イベント用のハッシュタグを付けたツイート、じゃなくてポストを随時拾っていくとのこと。つまり現地民もどんどん投稿しよう!という異例の進行。おかげで出演者がいるのにみんな一斉に下を向いてスマホいじってる絵面になるというシュールな光景になってました。(でもハッシュタグ遡ればだいたいイベントの内容振り返れるから便利ですよね)

トークテーマは事前に用意されたいくつかの他にポストしてくれたものから選ぶということで早速スマホを操作する荒井さん。
荒「なんかダンスについて話してほしいって言ってる人いたよ」

そんなわけで二人のダンス経歴がかなり似ていることが判明したり、百合ジャンル好きが共通していたり、荒井さんによってジェネリック羊宮妃那さんが召喚されたり(絶妙に似てない)、矢野さんってソードアートオンライン好きなんだなってことがわかったりとお互いを深堀する内容になってましたね。

あとはダンスのテーマでも少し触れられていたんですが現在展開中のアリルズプロジェクトについての話も出ていて、配信における技術的な話だったり今後の展開だったりとわくわくする話題が多かったです。ていうかアニメでヒメナの台詞まだぁ?!!(第15話時点で台詞無し)

③ギャルエチュード

荒「ひなぽょ~↑」
僕「(ひなぽょって誰だよ)」

そんな内心でのツッコミで始まったコーナー。二人がギャルエチュードをこなしつつ、荒井さんがクジで引いた特定のギャル語を矢野さんに言わせるというコーナー。こういうのって普通は「言ったら負け」みたいなルールが多いのでちょっと珍しいかも。

それにしても何でこういう時にイメージされるギャルってみんな気だるげなんでしょうね。「マジだるいんですけどぉ~」的な。矢野さんは優等生気質な感じがするのでラフな言葉遣いが新鮮でした。方や荒井さんは正解を言わせるためにとにかくゴリ押しするという脳筋戦法を展開。矢野さんの機転もあり何とか正解にたどりついたのでした。
「激おこぷんぷん丸だよ!」って言ってる矢野さんはギャルっていうか女子小学生だった。

④相棒力検定

穴埋め問題を二人で協力して回答するコーナー。ポイントは回答の前半・後半を分担するというルールで、自分がどこまで書けばいいのかという読み合いも発生するクイズになっています。

一番面白かったのは「荒井さんが好きな白米のお供」というお題で、私は「またハンバーグとか言い出すのかな…」と思っていたら荒井さんは「生命がたくさんあるやつ」とヒントを言います。
おそらくこの時点で客席側も魚卵系であることは絞れたと思いますが果たして二人の回答は…。
荒「めん」
矢「たいこ」

なんと協力成功!これには客席も大きくざわめきました(ちなみに私はイクラだと思ってました)。

他にもドラマ『相棒』の主人公を答える質問では「杉下」「ごえもん」という珍回答が生まれたりと笑いの撮れ高もバッチリでしたね。声優バラエティーといえばお決まりのイラスト挑戦もここで登場。荒井さんは珍しくまともな絵を描いてましたがバラエティ的にオチてないんですよ……!!

⑤抽選コーナー

今回のイベントではなんと来場したお客さんへのプレゼントが!抽選で先ほど荒井さんと矢野さんが描いたイラストや荒井さんがラジオ用に用意していた『相棒』のプレゼン資料が当たるとのこと!
まあクソザコナメクジ並みのクジ運しかない私はかすりもしませんでしたが当選した三名の方はおめでとうございます。(矢野さんのイラストは首無しの女の子なのでホラー感ハンパないですが…)

第2部 ゲスト日原あゆみさん

①出演者登場~お花企画協賛者紹介

第2部では日原さんが登場。髪を巻いたヘアスタイルが珍しい的なことを言っていた気がするのですが確かにそうかも。荒井さんも衣装チェンジしちょっとコスプレみのある雰囲気に。

日原さんの解釈ではこれがギャルの服装なのかもしれない。でも実際ブラウスの上にニットを着たギャルっぽかったですよ。萌袖ヤッター!!
中学高校と生徒会長を務めていたという日原さんはギャルについていけるのか?!協賛者紹介もさらりと終わり早速今日のコーナーへ。

②マイメントーク

ファミレスでお喋りするようなノリでトークしていこうというコーナー。

印象的だったのは「ピンチだった瞬間」というテーマで、日原さんがとても大きい会場でのライブに出演した際に(濁してたけどみんなわかっちゃったよね)イヤモニが片方外れてすごい焦った…という話。
ライブ中での機材トラブルとかたまにありますけど舞台に立ってる人からすれば本当に洒落にならないというか、自分でどうにもならないからとにかく乗り切る!って感じですよねえ。そんな状況でも堂々とライブをこなしていたらしい日原さんはさすがです。

そして二人の推しトークでは荒井さんによる上田麗奈さん、日原さんによる沢城みゆきさんの話に。せっかくなので私はIphoneを取り出しこの日唯一のリアルタイムポストを投稿。

目の前で拾われてしまったので証拠を出しましょう!!ドヤ!!

これ8年前でうえしゃまもまだ黒髪ロング時代でしたけどエグい可愛かったですよ。お喋りしたとき震えましたもん。マジ天使。今もだいぶ大人っぽくなってさらに魅力的になってますけどね!(早口)

③ギャルエチュード

第1部と同じくギャルになりきりつつゲストに特定のギャル語を言わせるゲーム…なのですが。日原さんは矢野さんよりさらにダルそうなギャルに。それもうギャルっていうかヤンキーなのよ。先生のことをセンコーとか言っちゃうアレ。

日原さんはアリルズ配信でもミラクとして罰ゲームのギャルなりきりをやったことがあったんですけど(その時はラッパーと言われていた)、そもそもギャルに詳しくないようでとにかく言葉が出てこない!というか令和ギャル「マジ卍」って言わねーだろ!結局荒井さんは第1部以上のゴリ押しでキーワードを言わせることに成功。マジ…マジ…マジ…と連呼している場面はめっちゃ笑いました。

④ギャルアンケート

二人が質問に回答し、どちらの答えがお客さんに共感してもらえるかというコーナー。

「生まれ変わったらなってみたいアニメキャラ」「明日から食べられないと言われたら困るもの」など中々迷う計4問。
果たして結果はというと…なんと荒井さん0勝、日原さん4勝のパーフェクトゲーム!丸1年ラジオをやってきたのにリスナーとの理解が進んでいなかったという悲しい事実が判明。2年目はもっとがんばりましょう。

ここでも「かわいいもの」をテーマに二人がイラストを描いたのですが、荒井さんは期待通りに猫とよくわからん四足歩行の動物を悪魔合体させた生物を生み出しお客さんを引かせていました。これ胴体書いてなきゃひのはらちゃんといい勝負だったのでは…??

荒井画伯には猫がこう見えているらしい

⑤抽選コーナー

第1部同様にイラストと『相棒』プレゼン資料が当たるコーナー。

第1部よりはお客さんが少なかったので相対的に当選確率は上がっているはず。固唾を飲んでクジを引く日原さんを見つめます。
日「会員のAの4番!」

俺の隣じゃねーーーーーーか!!!!!!

というわけで一緒に来ていた私の知人が見事イラストを勝ち取りました。ちなみに彼は以前にも私の目の前で声優さんのサイン入りポスターをゲットしていたので後塵を拝するのがこれで2度目です。そろそろ夜道には気を付けてほしい。

まとめ

ちゃんとオチもついたところで両部まとめ。

あいギャルのイベントは8ヵ月ぶりということでどう変化を加えてくるかな?と想像していたのですが、よりゲストやお客さんを巻き込んでいく企画が多く特別な演出があるわけでもないのに退屈な時間が全くなかったです。

前回の岩橋さんの時もそうでしたが、荒井さんが普段周りの人からどう見られているかとか、視聴者が知らないところで起こっている裏話なんかもとにかく新鮮でしたね。第1部は矢野さんとの話題に出ていたセレプロの思い出がぶわっと蘇ってきましたし、第2部の日原さんは意外にサバサバしてるんだなと発見があったり。

荒井さん曰く「何かのコンテンツやキャラを介さない『荒井瑠里』個人として人前に出るのは緊張する」とのことで、ゲストさんたちに助けられた部分も大きかったのかもしれません。でも仕事でそういう人たちに囲まれて、イベントにも来てくれているというのは荒井さんの人徳だと思うのでそこは自信を持っていいと思いますよ。
そんなわけで、あいギャル2年目はリスナーを置いてけぼりにしない程度に盛り上がっていきましょうね!

おまけ(お話し会)

今回のお話し会はちょっと真面目なこと(というより恥ずいこと)を話してしまったので内容は書かないんですが、気づいたことを1つ…もとい2つだけ

まずはお互いの時間感覚というか会っている頻度の感覚について。
荒井さんは第一声で「久しぶり~」と言ってたんですけど、ここ2ヵ月で5回イベントがあったから5回会ってるとも言えるわけで、久しぶりってわけでも無くない……?と思い返したら「直接話すのが久しぶり」という意味だったようで。ていうか心理的距離感も8ヵ月前に戻ってましたけど!!
こっちとしては頻繁に会ってるという意識でもその辺の感覚のズレは役者とファンのあるあるなんでしょうか。不思議~。

そしてこれは完全に私信。
前からお互い全然性格違うなあと思っていて、唯一の共通点が上田麗奈さん推しであることくらい。それでよく2年もファンやってたな…(遠い目)。
でも今回意外に似たもの同士かもしれないと思いましたよ。こういうちょっとした気付きを思い出話としていつか明かせる日がくればいいなーと妄想してます。

KP!!