有人レジの圧力

このタイトルだけで、とくに説明しなくても
わかる!て思ってくれる人がそれなりにいると僕は信じている。


うちの近くの100均がいつからか無人レジを導入した。
paypay、交通系IC、クレカとかを使うなら無人レジが対応、現金のみ有人というシステムになっている

基本カード使わない主義だが、たまに友人とのやり取りでpaypayにお金が多く入っている時がある。

今日が丁度そんなタイミングだった。
必要なものがあり100均へと赴いた
本当だったらpaypayを使いたかった
でも無理だった。

有人レジの直前に無人レジが設置されてて
人がいないため暇そうにしている店員さんの姿
そして、こっち来るのかな?どうかな?ていう、顔には絶対出さないけどどうしてか感じ取れてしまうその思考に耐えられなかった

有人レジに人が並んでくれてればその隙に無人レジへ行けるんだが、なんたって田舎だから人がまばらにしかいなくて大抵0人待ちなのでそれも期待できない
有人レジに近くてもいいからせめて背面で店員さんの顔見なくて済むような場所とかにしてほしい

無人レジの位置、見直ししてくれないかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?