Vやねん!2002年クラシック世代 ファストタテヤマ実装待ったなし!とウマ娘に関する雑記

と、約2年前にこういうこと書いてボリクリ、ギム、ミラコーと半年のうちに実装となりました。いやー書いたときは正直ないだろうなーと思っていただけに喜びもひとしおです。もうね、ファストタテヤマ実装のピースが着々と埋まってきている状態ですよ。

んでもってネオユニ実装ということで社台RH、ジャンポケ実装で吉田勝己オーナーの所有馬も目処がついたということです。ええ、2002年世代で言えばローエングリンとゴールドアリュールですね。カッツミーは別馬主です。

正直ファストタテヤマ実装!とことあるごとにツイートしてたりしましたが、こうも実装の現実味が数%でも見えてくるとさすがに動揺します。いや実装されたら嬉しいし、いい感じの女性声優だとなお嬉しいです。

今回の新ウマ娘発表で思うに、世代充実というのがひとつのテーマだと感じられました。ジャンポケはタキオン・カフェ然りボリクリ・オペというところにも関わりがあります。タップはボリクリ・ロブロイとの死闘がありました。ネオユニはロブロイと同世代だし3歳の宝塚でミラコーと対戦しました。カツラギエースだってシービーとルドルフとは切っても切れない関係でしょう。

とこうまで世代に重きを置いてきていると察してくることがありますよね。そう、2002年世代へのファストタテヤマ実装への道が…。まータテヤマ実装となると今のメンツに入れるにはやや薄さを感じますのでもっと2002年世代の充実(主にノースヒルズ)とヘヴンリーロマンス(こっちもノースヒルズ)の実装に期待したいところです。正直社台よりそっちを攻め落とせよって気持ちもしますが、多分オッケーでたところでノーリーズンやメガスターダム実装はあったとしても当分先だろうなと気づいてしまいました。

んで社台RHと吉田勝己オーナー解禁となれば期待されるのはそうですね。
ローエングリンVSゴーステディ…後藤浩輝VS吉田豊の秋天です。よろしければボリクリ実装は上記2頭発表後にお願いしたいところです。

あーそういや去年の秋天でパンサラッサが令和のススズって言われてましたけど個人的にはあれは98年サイレントハンターのIFだと思いました。タイミング逃して書けていませんでしたが、今更ちょちょっと綴ります。

あの秋天のススズが競走中止し外へ馬をやっているとき、2番手追走吉田豊鞍上のサイレントハンターはその外を回しました。結果として4着になりましたがあれがもしインぴったりに回っていれば…という可能性は捨てきれませんでした。しかし2022年秋天。同じく吉田豊鞍上のパンサラッサは大逃げそしてインぴったりを回ってきました。最後は惜しくも差されましたが私はススズよりサイレントハンターの幻影をみました。もしパンサラッサの鞍上が吉田豊以外だったら令和のススズというのもしっくりきたかもしれませんが、吉田豊だったからこそサイレントハンターが思いだされました。

まー昼間から酒のんでアッパラパーな感じでまとまりありませんが、とりあえずヒシミラクル実装が超嬉しいというお話。いい感じの女性声優でお願いしたい。と予言しとくけど春天と宝塚勝ったらミラクルおじさんイベントが発生する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?