最近の記事

ウマ娘よ、劇場版には01世代のこのウマを実装して映画に出すのじゃ

はい、これの二番煎じです。一応02世代好きですけど01世代も忘れられない世代です。そしてそんな01世代が中心の劇場版が今年の5月に封切りされるということで出してほしいウマをつらつらと書きます。映画1本でその数は無理やろ…ってなる予定ですけど仁義なき戦いみたいにシリーズ化すればええんですよ。なんなら新とか平成版とか繋がってないような続編もやればええんよ。メイン3頭に関しては書きません。 クロフネ正直な話タキオン・ジャンポケ・カフェの3頭がこの世代のライバル同士って書かれると今

    • Old Friends Japan チャリティ・イベント有名引退競争馬に会おう!に参加してきた話

      さる5月2日。岡山県の蒜山にあるOldFriendsJapanにて開催中のイベントに参加した。このちょっと前に受付が始まっていたので弊社連休開始日の5月2日に予約を取って参加いたしました。まーその忘備録的なやつ。 多分書いたと思うんだけど私自身は岡山の倉敷に住んでいる人間でOFJには昨秋2回ほど訪れました。まーある程度時間は要するけどフラッと寄れる位置にある施設。今回も特に何も考えずに参加。開催前日でも空きがあったし気軽に行った感じでした。 11時からということで片道3時

      • Vやねん!2002年クラシック世代 ファストタテヤマ実装待ったなし!とウマ娘に関する雑記

        と、約2年前にこういうこと書いてボリクリ、ギム、ミラコーと半年のうちに実装となりました。いやー書いたときは正直ないだろうなーと思っていただけに喜びもひとしおです。もうね、ファストタテヤマ実装のピースが着々と埋まってきている状態ですよ。 んでもってネオユニ実装ということで社台RH、ジャンポケ実装で吉田勝己オーナーの所有馬も目処がついたということです。ええ、2002年世代で言えばローエングリンとゴールドアリュールですね。カッツミーは別馬主です。 正直ファストタテヤマ実装!とこ

        • アストンマーチャンの思い出

          ある意味ウマ娘サービス開始以来最大の衝撃ともいうべきことだったろう。アストンマーチャン実装の話。もう1ヶ月以上経つけど個人的には最大のサプライズでありとんでもない喜びと伴う発表であった。 じゃあアストンマーチャンとの思い出って何かあんのかと問われるとヘッダーの画像である。小倉2歳Sのときたまたま現地観戦していたのだ。…それだけじゃ弱いやんけって話だけれども、このときパドックを見て「これはすごい!」と思って馬券を買った馬なんですよね。 社会人になって一口馬主を始めましたが、

        ウマ娘よ、劇場版には01世代のこのウマを実装して映画に出すのじゃ

        • Old Friends Japan チャリティ・イベント有名引退競争馬に会おう!に参加してきた話

        • Vやねん!2002年クラシック世代 ファストタテヤマ実装待ったなし!とウマ娘に関する雑記

        • アストンマーチャンの思い出

          アグネスタキオンの思い出

          なんだかんでウマ娘のゲームがリリースされてから1年が経とうとしております。色々ありますけど私自身は楽しくプレーしております。んでこのゲームの肝の一つであるチャンピオンズミーティング。3人一組で対人レースをするっていう奴ですけどふと回顧してみると結構タキオン使ってるよなーって気づく。まー具体的にどんだけ使ったかとかそういうのは無いけど中距離以上だと大体使ってるんじゃないかなと思う。 んでこのアグネスタキオンというお馬さん。個人的にはウマ娘で出てくる馬で一番強いと思っている馬で

          アグネスタキオンの思い出

          小さい箱っていいなって思った話

          前回はウマ娘のこと書きましたが今回は全く違うことです。その前はダビスタだったり競馬だったりと割と節操ないね。 先日、約1年半ぶりにライブ現地参戦してきました。確か去年の2月のデレ京セラドーム以来のはず。まー昨年はコロナで自粛ムード一辺倒で軒並みライブなりイベントは中止でした。一応ミリの7thは当選してたんだけどねー。 んで今年に入り配信ライブもちょこちょこと参加するようになり、割と本気で現地じゃなくても良いじゃんって感じになってました。京セラのころは広島在住で現在は岡山在

          小さい箱っていいなって思った話

          いけぽぐお気持ち表明

          お世話になります。久々の記事になりますが毎度のことながらお気持ち表明ネタです。 今回は先日ドラフトが終わりましたいけぽぐについてです。いつもなら某POGと書きますがまーその辺は適当な感じで。 昨年は個人的事情で不参加でしたが今回は参加いたしました。え?お前の名前なかったやろって? 確かに私"syou"の名前はどこにも見当たりませんね… ですがこの中に私がいるのです。さて誰でしょう。 そうそれは白石晴香です。 実はぼくの本名白石晴香なんやで、とかネタにしようかと思いまし

          いけぽぐお気持ち表明

          ウマ娘よ、2002年クラシック世代を実装するのじゃ…(追記)

          さっき書いたら友人から他の馬も書けやって言われたので書きます。とりあえず追加分だけ書きます。 メガスターダム 父は短距離馬のニホンピロウイナーながらダービー、菊花賞で好走した異色の個性派。クラシック以後まともだったら結構活躍できたんじゃないかなって思うのは現役時代を見たもののエゴだろうか。でもこういうifを楽しみたいものである。まーオーナー的に無理。 ローエングリン 父はドバイWCやJCを勝ったシングスピール。母系もゴリゴリの欧州系ということでさぞスタミナによった馬だった

          ウマ娘よ、2002年クラシック世代を実装するのじゃ…(追記)

          ウマ娘よ、2002年クラシック世代を実装するのじゃ…

          こんにちは。ここ1ヶ月はウマ娘をプレーしています。ダビスタ?…知らない子ですね。 んでこのウマ娘ですが、だいたい20年くらい前の馬がメインで実装されておりまして、その辺がドンピシャの世代の人に大ハマリです。ただ僕はもうちょいヤングですので新しい馬が欲しいなーと思うのです。だから今回はその辺の実装してほしい馬というか世代のことを書こうかなと思います。 ちなみに馬の順番は思いついた順です。 シンボリクリスエス多分この世代で一番稼いだんじゃないかなっていう馬。最初はなかなか勝ち

          ウマ娘よ、2002年クラシック世代を実装するのじゃ…

          ぼく個人のダビスタswitchの話

          あけましておめでとうございます。 気づけば競馬予想もせずに2021年を迎えていました。 今回はここ2ヶ月ほどプレーしているダビスタswitchのことを書こうかと思います。個人的にはネガティブでは無いことを書こうとは思いますけどまーいかんせん酔っ払っているのでそのあたりの整合性のなさはご愛嬌くらいで許してください。 さて年末から今にかけて私の近辺でお気持ち表明というか”ダビスタあかんな…”的な記事やツイートが散見されております。まー一部は以前からブロックやミュートにしてるから

          ぼく個人のダビスタswitchの話

          ジャパンカップを考える金曜日編

          ここ2週は実家に帰ったり旅行へ行ったりと更新できず。 エリ女はラッキーライラック軽視でハズレ、マイルCSはインディチャンプ抜けでハズレでした。そろそろ運が向いてくるころと思いたい。 んでJCです。三冠馬三頭激突!となってますけど素直にワンツースリーとなってほしくないというのが本音。まー2頭絡む感じかなというファジーな感じで考えております。 とりあえずは… コントレイル→アーモンドアイ、デアリングタクト→なにか コントレイル→なにか→デアリングタクト アーモンドアイ→デア

          ジャパンカップを考える金曜日編

          天皇賞(秋)を考える土曜日編

          トラセのハロウィン配信見てました。 菊花賞は予定通りコントレイル頭のブラックホール2,3着固定でした。直線入り口では取ったと思ったのになぁ… というわけで秋天です。わりかし豪華メンツですが12頭立ては寂しさがありますね。 とりあえずアーモンドアイは買います。ていうか切る理由ないしって感じです。 他の気になる馬筆頭はダノンキングリー。今日は2000mでカナロアが1,3着決めてたりその2着がキズナということで母父ストームキャットの種牡馬でした。ということはこの馬でもええん

          天皇賞(秋)を考える土曜日編

          菊花賞を考える金曜日編

          先週は酒のんで潰れてました。 秋華賞はデアリング頭のソフトフルート2,3着固定という馬券で外しました。ええ、レース後にマジックの馬柱見たら買わないといかんかったなって思いました。 んで菊花賞。とりあえずコントレイルが勝つんやろなぁというところですが、今開催の京都がわりかし上がりがかかっているんですよね。また外伸び傾向も強いですしひと味違った菊花賞になったら面白いなと思いました。 気になる馬1頭目はディアマンミノル。菊花賞は4角から位置取りを落としていない馬を買うっていう

          菊花賞を考える金曜日編

          スプリンターズSを考える土曜日編

          結局9月は更新しなかったなと。まーG1始まるし今日から毎週更新や!!!!と思ったんですけど来週引っ越しでちょうどネット環境があかんのよね。 さて今日は万馬券当ててウキウキで馬券買いまくったら利益がみるみる減りました。中京メインはアルドーレ軸1のサクラとエイコーンを軸2にして縦目決着でした。本気で吐きそう。 今日の中山芝はまー言わなくても分かる通り外差しでした。来てる枠別成績みてると1,2枠が連対0かろうじて3着が1回でした。血統的にはフジキセキ系がワンツーしたりデピュティ

          スプリンターズSを考える土曜日編

          なんとなく日曜日(9/13)の競馬を考える

          今日は中京メインで3連複で万馬券当てましてとりあえずプラス確定かなって感じ。気楽な感じで日曜日の競馬に望めます。 ・京成杯オータムハンデ 開幕週らしく先行有利!と言いたいけど唯一のマイル戦は差し決着。明日もこの感じの道悪が続くなら面白そうだなって。 気になるのはルフトシュトローム。今日も好調だったキングマンボ持ちでありますし中山3戦3勝。差しのバシシューはそれなりに信頼できますので包まれなければいいなと。 次に気になるのはアルーシャ。こちらも中山実績がありますし内枠でも

          なんとなく日曜日(9/13)の競馬を考える

          なんとなく日曜日(8/29)の競馬を考える

          久々です。前回の記事ではアールスターを挙げておりました。さぞ儲けたんやろなぁ…というところですがタニノフランケルを買いました。はい大外れ。 ただ先週は万馬券当たったりと充実した週末でした。そういうときに限って記事を書かないw ・新潟2歳S気になるのはハヴァス。単純に今日の新潟はグレイソヴリンが強かったというだけです。あとキングマンボも来てましたし血統の字面としてはベストじゃないかなと。ただ調教がラスト1ハロンかかりすぎなのが気がかり。あと差し追い込み有利な条件なのが不安で

          なんとなく日曜日(8/29)の競馬を考える