AZU

ブロガー・DTMerのAZUです。ここではブログの更新情報、サブブログ的な記事を公開し…

AZU

ブロガー・DTMerのAZUです。ここではブログの更新情報、サブブログ的な記事を公開しています。 ■楽曲制作・DTMソフト情報:http://azu-soundworks.net/  ■ガジェット・ライフスタイル https://fromhideout.com/

マガジン

  • 制作したBGM

    制作したBGMの中でも気に入ったものをピックアップしています。

  • 制作したボーカル曲

    自作曲のボーカル曲をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

ブロガー・DTMerのデスク周り

ここ数年で色々と考えて今の所はこんな感じで落ち着いています。 大きなこだわりはありませんが、出来る限りシンプルで機能的に収める点にはこだわっています。 今後はこれを基本として、より使いやすくしていくようにしていきたいですね。 以下の記事で現在のデスク環境について書いているので、ぜひともご覧ください。 あと、今後の課題として「配線」があるのですが、今の所は以下の記事のようにしています。 充電ケーブル周りはもう少し便利にしたいなと思っているので、最近はアマゾンで色々と物

    • ギターを1本ポチりました

      先ほどギターをネットで購入しました。 アイバニーズの「RGA42FM」という型番で、カラーは「Blue Lagoon Burst Flat」という何ともカッコいいネーミングです。 これからも音楽を楽しんでいきたいという思いと、自分にとってどういったギターが弾きやすいかが何となく分かって来たのも購入理由の1つです。 私はブルーが好きなので、今使っているギターもP-Projectというメーカーのシースルーブルーを長年愛用しているのですが、見た目に関しては「RGA42FM」の

      • Standard Productsの「ハイレゾ対応イヤホン(550円)」はもう試しましたか?

        ダイソーの「ハイレゾ対応イヤホン」は音が価格以上すぎて素晴らしいのですが、ルックスがイモ臭くて少し残念という点もあります。 それがStandard Productsだと中身は同じですが、ルックスがずいぶんとスマートになって、こちらでも同じく550円で販売されています。 これまでは安価な価格帯は中華イヤホンの一人舞台でしたが、このイヤホンの登場により、そのバランスが少しでも変わってくれれば面白くなるなと思います。 詳細な内容については以下のリンク先の記事からどうぞ。 各

        • Standard Productsで購入した商品について

          最近はおしゃれダイソーな「Standard Products」にハマっています。 シンプルでおしゃれなデザインのものが多く、徐々に部屋のものが置き換えられ始めています。 ブログのネタにも丁度いいので、今後も「暮らしのモノ」として購入記事を書いていきたいなと思います。 エコバッグ、キッチンハサミ、ゴミ箱、植木鉢はマストバイ級の良品でした。 詳細については以下の記事からご覧ください。

        • 固定された記事

        ブロガー・DTMerのデスク周り

        • ギターを1本ポチりました

        • Standard Productsの「ハイレゾ対応イヤホン(550円)」はもう試しましたか?

        • Standard Productsで購入した商品について

        マガジン

        • 制作したBGM
          13本
        • 制作したボーカル曲
          7本

        記事

          4,000円でお釣りの来る「ProtoArc トラックボール EM04」

          SNSで少し話題になっていたのでトラックボール派の私も買ってみました。 コストカットが効果的に出来ていて、3,990円とは思えないクオリティです。900円の割引もあるので、この記事の時点では3,090円で買えます。 DPI設定、充電式とまるでハイエンド機のようです。 Logicoolの定番「M575S」が約7,000円であることを考えると、とんでもないコストパフォーマンスですね。 レビュー詳細は以下の記事からどうぞ。 購入は以下のリンクから。

          4,000円でお釣りの来る「ProtoArc トラックボール EM04」

          再生

          Tenderness

          Tenderness

          再生
          再生

          果てなき闇

          果てなき闇

          再生
          再生

          どうする?なにする?

          どうする?なにする?

          再生
          再生

          I want your money

          Suno AIで曲を生成、詞は私が書いています。 いくつかのパターンを生成して、DAWでつなげて軽くマスタリングしたものです。

          I want your money

          再生

          サイト内のコンテンツを変えていきたい

          以前の投稿でも触れたのですが、最近はAZU Soundworksのアクセスも徐々に落ちてきています。 原因は単純なもので、「変化がない」からだと思います。 無料のDTMソフト情報なんて他の所でもやってるし、何なら他の所の方が優れている点も多いでしょう。 そして競合は個人だけではなく大手の組織も含まれるので、同じことをやっている時点でクオリティの差で圧倒的に負けています。 AIの進歩もあり、ライトユーザーはDTMよりもそちらの方に興味があるでしょうし、中、小規模なコンテ

          サイト内のコンテンツを変えていきたい

          音楽素材集の販売を再開しています

          DLsiteにて音楽素材集の販売を再開しております。 現時点では古い音源ばかりなのですが、今後は少しずつ新作もリリース予定なので、是非とも皆様ご利用ください。 今後1つだけの限定ではありますが、AI音楽生成のみで作った素材集なんかも実験的に作りたいと思っています。 昨日から「Suno AI」で色々と遊んでいますが結構楽しいですね。 有料プランに加入していて、まだまだ生成できるので、面白いものが出来たらnoteとAZU Soundworksで記事として取り上げるので楽し

          音楽素材集の販売を再開しています

          再生

          【BGM】Multiplex Voice

          【BGM】Multiplex Voice

          再生

          AI音楽生成・ブログの方向性についての記事を投稿しました。

          私の運営するDTMソフトウェア情報を中心としたサイト「AZU Soundworks」も今後はAIと上手く付き合っていくべく、色々と変化していく時が来ました。 と言うことで、「Suno AI」の件も含めてブログを3記事投稿したので、是非とも読んでいただければ幸いです。 また、AIは多くの可能性も秘めていますが、同じくらいに問題もあるので、是非とも皆様のご意見をお聞かせください。 ここでも各種SNSでもOKです。 まずはAZU Soundworksの今後についての記事です

          AI音楽生成・ブログの方向性についての記事を投稿しました。

          再生

          【BGM】Chain

          【BGM】Chain

          再生
          再生

          【BGM】ACCESS

          【BGM】ACCESS

          再生
          再生

          【BGM】STREET

          【BGM】STREET

          再生