マガジンのカバー画像

我が家のねこたち

27
我が家の猫たちを紹介しています。 いまは、5匹います。
運営しているクリエイター

記事一覧

愛猫の幸せを守る一歩!去勢・避妊手術のメリット全解説

みなさん、おはようございます。 ゴルウィでぐだぐだな生活を送っていますか?それとも、しっかりと生活送っていますか?僕は、もう、そりゃ、お休みですから。 今日は、去勢や避妊手術がどのようにして愛猫の幸せにつながるのかを明るく楽しくお話しします。手術と聞くと少し心配になるかもしれませんが、実はこれが猫ちゃんにとって数多くの利点をもたらす重要な判断なんです。愛猫がより健康で、長生きできる秘訣を一緒に探ってみましょう! 去勢や避妊手術は、猫の健康管理において非常に重要な役割を果たし

新しい始まりへ!猫の手術後の回復と長期的な健康管理

みなさん、おはようございます。ゴルウィ満喫していますか。 朝からネコさんたちの明るい未来を考えています。 猫の去勢や避妊手術が無事に終了し、これから始まる新しい生活に向けて、希望に満ちたスタートを切りたいですね。手術はただの一時的なイベントではなく、愛猫の健康で長生きするための重要な一歩です。今日は、手術後の回復期間とその後の長期的な健康管理について、役立つ情報をお届けします。これからの猫ちゃんの生活がより充実したものになるように、一緒に頑張りましょう! 手術後の猫は特にケ

ゴルウイ特別編!猫の手術前夜と当日の準備ガイド

おはようございます、皆さん、ゴルウィはいかがお過ごしですか? この連休を利用して、愛猫の大切な手術を予定している方も多いかもしれませんね。 今回は、そんな手術前夜と当日の準備に焦点を当てて、猫ちゃんと飼い主さんが安心して当日を迎えるためのポイントをご紹介します。準備万端で、愛猫が手術を無事に乗り切れるようにしましょう。 手術は猫にとっても飼い主にとっても大きなイベントです。特に手術前夜と当日は、緊張感が高まりますが、以下のポイントを押さえておけば、よりスムーズに事を進めるこ

手術前の不安を解消!猫のストレス軽減テクニック

みなさんおはようございます。 ゴルウィの5月2日、新緑の季節が訪れ、猫ちゃんも外の景色に目を輝かせている頃かもしれませんね。しかし、去勢や避妊手術を控えた猫ちゃんにとっては、ちょっぴり緊張の時期でもあります。今日は、そんな手術前の猫ちゃんのストレスを軽減するための具体的なテクニックをご紹介します。愛猫がリラックスして手術日を迎えられるように、一緒に準備しましょう。 猫は変化に敏感な動物で、環境の変化や予期せぬ出来事にストレスを感じやすいです。手術という大きなイベントの前には

スッキリ解決!猫の予防接種、手術前にチェックリスト

みなさん、おはようございます。 5月になりましたね。 夏みたいな暑さが続いて、今の季節が分からなくなりそうです。 我が家のねこさんたちはどう感じているのか、難しいところです。 今回は、去勢や避妊手術を前に控える猫ちゃんの予防接種に焦点を当てます。手術をスムーズかつ安全に行うためには、予防接種がしっかりと行われていることが大切です。元気で健康な猫ちゃんを保つために、どんなワクチンが必要か、今一度チェックしてみましょう。では、スタート! 手術前に確実に行っておきたい予防接種に

手術前の健康管理!猫に必要な栄養をしっかりと

みなさん、おはようございます。 お休みの方は間違えて、平日のアラーム鳴らしていませんか? お仕事の方はご苦労様です。 前回は猫の発情期の管理について詳しくお話ししましたが、今日は去勢や避妊手術を控える愛猫の栄養管理にスポットを当てていきます。手術を控えた猫の健康維持は、適切な栄養がカギを握ります。特に手術前は、体調を整えるためにも、栄養バランスをしっかりと考えた食事が必要です。今回は、手術前の猫に最適な食事内容について、具体的なポイントをお伝えします。 去勢や避妊手術を控

発情期の猫を上手に管理しよう!家の中でのトラブルを防ぐ方法

みなさん、おはようございます。 ゴルウィ楽しんでいますか? 私は、かわいい猫さんたちと一緒に のんびり休憩のゴルウィにしようと思います。 そんなか、猫の発情期についての管理方法に焦点を当てて話を進めていきたいと思います。 家の中で愛猫が発情期に入ると、いつもと違う行動を見せることがありますよね。これをどうにかして、ストレスなく過ごさせてあげる方法についてお話しします。発情期の猫の管理は、去勢や避妊手術を控えている家庭にとって特に重要です。不慣れな鳴き声や、脱走を試みるよう

たのしくまなび隊をなめるように見る

おはようございます。 ICT教育担当を拝命し、教材研究を皆さんがするにあたり、 ICTの活用を事前に提案しなくてはいけないということになりました。 文部科学省のサイトです。 もう、ICTではなく探究がメインのサイトですが、 探究には、ICTは切り離せない、と思っています。 自分の授業だけでも探究的な取り組みが多く時間を使いたい。 探究ってなんだいってことをいいってる人には、このサイトいいね。 とりあえず、探究の入り口ができると思っています。 先生向けの解説もあるので、これ

春の健康診断 多頭飼い猫のためのチェックリスト

皆さんおはようございます! 春の多頭飼いの旅もいよいよ今回で第5回目。猫たちと共に過ごす春の日々は、まさに喜びそのものですが、彼らの健康管理には常に気を配る必要があります。 特に春は、新しい生活サイクルが始まる時期でもありますので、猫たちの年次健康診断を行う絶好の機会だと私は考えています。 今回は、我が家で行っている春の健康チェックリストについてご紹介します。 体重と食欲のチェック 冬の間に猫たちが過ごした生活スタイルの変化により、体重が増えたり食欲に変化があったり

春の脱走防止 多頭飼い猫の安全を守るための対策

みなさんおはようございます。 春の訪れと共に、我が家の猫たちの外に対する好奇心も日増しに高まっています。春は新緑が目を楽しませてくれる素敵な季節ですが、同時に多頭飼いの猫を守るための脱走防止策を再確認する重要な時期でもあります。 今回は、我が家で実践している春の脱走防止策についてシェアしたいと思います。 窓やドアのセキュリティチェック 春の心地よい気候で窓を開けることが多くなりますが、それは同時に猫たちにとって脱走の機会も増えることを意味します。我が家では、春の始まり

春の清掃 多頭飼い環境を健康的に保つための掃除術

みなさんおはようございます。 春は新しい始まりの季節ですが、我が家では猫たちとの生活も「新たなスタート」を切る時期として捉えています。 特に多頭飼いをしていると、春の大掃除はただの慣習ではなく、猫たちの健康と快適な生活空間を保つための重要な行事となります。 今回は、我が家で実践している春の掃除術をご紹介します。 定期的な掃除のスケジュール 猫の毛は一年中抜けますが、春は特に換毛期に入るため、毛の量が増えがちです。我が家では、嫁さんが毎日の掃除を欠かさず、特に猫の毛がた

ハーモニーを保つ 春の季節における多頭飼い猫の行動調整

みなさんおはようございます。 猫の多頭飼いを楽しむ日々の中で、猫たちの小さな変化にも気づくように心がけている私です。 春は、我が家の猫たちも冬の間の静けさから一転、外の世界への好奇心が増す時期です。この活動的な季節には、猫同士の関係にも変化が現れやすく、時には縄張り争いやストレスによる問題行動も起こりがちです。 今回は、そんな春の季節における多頭飼い猫の行動調整について、私の経験をもとにお話しします。 空間の確保 春の訪れとともに、猫たちの活動範囲が広がります。それに伴

春の訪れと共に 猫の多頭飼いで気を付けたい基本的な健康管理

みなさん、おはようございます。 春がやって来ました!我が家のニャンズも、暖かい日差しを浴びてはしゃぎ回っています。 でも、春は猫たちにとって楽しい季節であると同時に、健康管理が一層重要になる時期でもあります。多頭飼いをしている私としては、この季節を迎えるにあたり、特に注意していることがいくつかあります。 今回は、私が日々実践している、猫たちの春の健康管理についてお話ししたいと思います。 アレルギーに注意 春は花粉の季節。人間だけでなく、猫もアレルギーの影響を受けやすい

【カインズ】猫の爪とぎ交換

先日、我が家の猫たちの爪とぎを交換しました。愛用してるのは、カインズホームの爪とぎの替えが10個入ってる段ボールのものです。 爪とぎが横に二枚並べて使う大きい爪とぎが3つ、一枚だけのがひとつ、段ボールの中に入れる、というので合計5こ爪とぎがあります。開いてる段ボールが程よいサイズであれば爪とぎを突っ込んでおくと、猫が喜びます。そんな感じ。 猫たちにとって、爪とぎは爪を研ぐという場所と、居場所のようなもの、なのではないかと思ってます。 爪を研ぐ以外でも、ちょこちょこっとや