見出し画像

【ユニオンアリーナ】紫呪術 京都校真人デッキ考察

こんにちは、ドゥップヤと申す者です。

以前noteに書いてたくさんの反応をいただけた東堂真人。

こちらのnoteを見てから着想を得てCS完走しました!というお話もいただけたりしてニコニコしたりしてました。

そして東堂真人は元々『京都校デッキを使いたい』という気持ちから生まれたデッキ。

そんな中、来たる2月22日呪術廻戦ブースターパックVol.2にて待望の京都校新規をもらい……待ちに待った純正京都校デッキの作成が可能となったため話をさせていただきたいと思います!

※この記事は所々に存在しない記憶(雑コラ)があります。苦手な方はブラウザバックを推奨します。それでも構わない方は読んでやってください。※

まずは追加された京都校カードの所感から。

【京都校新規カード所感】


【0エナジー 与 幸吉】

Vol.2が決定する前くらいからTwitter(現X)で「0エナ与幸吉が来て、レイドメカ丸とか来ねえかな~」と妄想を話していたのが本当になって驚きと喜びを隠せません。大好きなんですよね……メカ丸……そして三輪ちゃんとのカップリング。

そんな幸吉は0ゲットで名称メカ丸扱いの効果を持ってます。

この手のカードが来たということは……レイドが来たということですね。それは該当カードにて語ります。

0ゲットは嬉しいのですが、欲を言うと紫呪術にはない0ルーターとして来てくれたら嬉しかったのですが仕方なし。
真人側に0ルーターがいるとほぼ無償ドロー(1ドローの後に改造された人間を捨てればいいこと)になりますからね。

そしてこれで京都校のみで組んでも0エナジーがすべてトリガー持ちになりました。嬉しいね。

【3エナジー 与 幸吉】

幸吉のカラー枠。

自分の場に特徴:京都校が他に5枚、もしくは三輪ちゃんがいると相手フロントLのキャラをBP1000マイナスすることが出来ます。

京都校で関わってる仲間(西宮 加茂 真依 東堂 歌姫)は5人以上集まらないとやる気が出ません。

しかし三輪ちゃん1人でやる気を出してくれるのめっちゃメカ丸やん。

幸吉の効果内に三輪ちゃんの記述があるの凄く嬉しいです。開発陣の中にメカみわ派閥の人間がいたに違いありません。感謝。

そしてこのBP1000マイナスはなんやねん、と思ったらレイドキャラに繋がる効果でした。それについては当該カードにて。

惜しむらくは3エナジーであること。
2エナジーなら3西宮に引っ掛かったり、カラートリガーから蘇生してBP1000マイナスによりアタックを止める2ルルーシュのように使えたのですが仕方なし。

そしてBP3500ラインが現在のBP4000横並び環境では厳しい数値なのも少し残念ですが、松下村塾や1ナナリーさんや青リーファのようなBP3500が大事なラインになる場合もあるので悪いことばかりじゃないですね。

【6エナジー 究極 メカ丸 絶対形態】

来ましたメカ丸レイド!めっちゃかっけー!

カラーと同じに自分の場に特徴:京都校が他に5枚か三輪ちゃんがいる制約で常時インパクトを持ち、登場時に相手のBP3500以下のキャラかフィールドを退場させることが出来ます。

登場時の3500以下退場はカラー幸吉と合わせてBP4000以上のキャラを下げてから使ってくださいと言わんばかりの効果、いい感じのデザイナーズコンボ。

また東堂真人で行っていた【レイド東堂がエナジーラインの2個玉を引っ張り出す→それをレイド真人で焼く→東堂のダメ2が通る】という流れをこのメカ丸で再現できます……が、6エナジーのため5エナジーの東堂の後に出すという行為が難しいため再現性は低いかもしれません。

フィールド退場は青呪術の伏魔御廚子ふくまみみずしなどに刺さったりする……のかな?
と最初は懐疑的でしたがこれ、2個玉持ちのフィールドとかも破壊できるのでレイド東堂と合わせて京都校は2個玉絶対破壊する軍団と化しました、ヤバいね。

そして待望の特徴:京都校のインパクト持ちキャラです。

今までは紫呪術のカードプールにイベントの「存在しない記憶」か4/2夏油しかインパクトを発生させるカードがなかったので、リーサル要員が4/2三輪ちゃんの2回アタックくらいで他は迷子だったのですがこのレイドメカ丸のおかげで終盤の詰めが行えるようになりました。

しかも特徴:京都校というのが優秀すぎて……はい、東堂真人のnoteでも触れていましたがぶっ壊れイベントカードの「交流戦」の対象となるのです。

改めて強みをざっくりと書くと『場外が手札になるカード』なんです。

これにより場外にレイドメカ丸や東堂が存在しているだけで急に3500以下除去とインパクトやエナジー破壊とダメージ2が飛んでくることになるんですね。ヤバい。

これは紫ヒロアカのオーバーホールのイベント【死穢八斎會】と同様の効果で(むしろこっちが初出)この強すぎる効果から「京都校のレイド追加はないんだろうな~」と思ってましたがまさか追加されるとは、しかもレイドトリガー、最高すぎる。

なので交流戦の存在もあり素出しもガンガンしていけるのも強みとなります。

このレイドメカ丸の欠点があるとすればパラレルがないことでしょうかね、他は特に文句なし!

……と言いたいところですが、6エナジーってのは割と重い、そこが辛いところ。

この前のセレクションで来た2個玉東堂はあれど、他はアクティブ2個玉のメカ丸しかいない京都校でどうするんだ。しかもカラー幸吉とレイドメカ丸の三輪ちゃん名称も2はともかく4/2の三輪ちゃんは使いにくいし……と思っていましたが大丈夫。

開発陣のメカみわ推しがしっかりと仕事をしてくれました。

【3エナジー 三輪 霞】

え?美人すぎやしませんか?

これは本質情報なのですが隣にメカ丸がいます、原作かアニメを見てください。

そしてこのカード京都校が喉から手が出るほど欲しかった特徴:京都校3エナ2個玉です。しかもメカ丸にとって名称が大事な三輪ちゃん。しかもルーティングカード。しかもドロートリガー。

こちらも東堂真人の記事で書きましたが、5エナジーが必要なレイド東堂に対して京都校の2個玉は当時アクティブ2個玉のメカ丸しかおらず、コンセプトと合ってないデッキだったのですが。そこにニューセレから2個玉持ち4東堂、そして今回この三輪ちゃんが来たので京都校名称の2個玉持ちが3種類に増え合計12枚まで増えることになりました。

しかも3種類とも無理なくデッキに入るのでレイドメカ丸の6エナもそこまで気にならなくなったのです。

東堂真人を使用していた理由も3エナジー2個玉持ちの不足だったからカラー真人を採用、という流れだったのでその真人を三輪ちゃんに変えれたため純正京都校デッキが完成したということですね。

【4エナジー 大祓砲】

メカ丸用のスペシャル、癖のない名称参照BP5000焼きですね。

紫呪術の他二つのスペシャルが癖の強いスペシャルのため汎用的なスペシャルは嬉しいかもしれない、しかもイラストがカッコいい。

ですが京都校を使う場合は東堂のスペシャル不義遊戯が優秀なためそちらが優先される場合が多いかもしれませんね。

そんな嬉しい嬉しい京都校の追加があった紫呪術……あれ?


東堂は?


はい、東堂に新規はありませんでした。
渋谷事変で活躍したキャラたちとあったため、めちゃくちゃかっこよかった東堂にも、もちろん新規が来ると思っていたのですが……。


嫌われてるなら仕方ない。

いやまあ、セレクションでめっちゃ強い4東堂もらえたんでいいかな。

それはそうと2エナBP3000トリガー持ちの【退場時 特徴:京都校のキャラクターを指定し別のラインへ移動する】みたいなのを期待してましたが……まあ仕方ないか!

それ以上に欲しいものはもらえたので文句は言えません。

というわけでそんな欲しかったカードが追加されて生まれたデッキがこちら。

【デッキリスト】

TCG+に追加されてないのでリストは気合いで作りました。

ゲット6
レイド7
ドロー13
アクティブ8
カラー・ファイナル・スペシャル各4
トリガーなし4

え!?京都校でトリガーなし4枚とかになるんですか!?

発売当初を思い返すと嘘みたいな光景ですね、時代がついに追いついた。

各カードの解説は以前のnoteでもしているので追記したいカードのみ書いていきます。

また、このリストを見て「0エナジー10枚で0-2エナジー総数18枚で大丈夫なの?」と思われた方は多いと思いますが……。

大丈夫、歌姫最強だから。

【1エナジー 庵 歌姫】

この歌姫さん、よくいる特徴ルーターなのですが、今回3三輪ちゃんが追加されたことで2メカ丸と4東堂の3種類の2個玉を探しに行ける凄い人になりました。

今までの2エナ2個玉のメカ丸と4エナ2個玉の東堂を持って来れるだけですごかったのに、今回追加された3エナ2個玉の三輪ちゃんまで探しに行けるの最強過ぎない?

初期はメカ丸しかいなかったのが嘘のようだ

ということでマリガン基準は歌姫になる場合が非常に多いです。

レイド元でもないので他プールではあまり採用されませんがレアリティがRだからかドロートリガーが付いてたり、フロントに出した4東堂との入れ替え先にもなるので採用するしかない。

というか歌姫がいるからこのデッキは成り立ってるようなものです。

2個玉が足りてればレイド東堂やメカ丸、レイド元を持ってきたりコンボパーツを探しに行けるのも優秀すぎる。

【3エナジー 交流戦】

そしてレイドメカ丸のところでもチラッと話した交流戦もやっぱり強い。

『場外が手札』となるこのカードの存在によりカラー幸吉からのレイドメカ丸の除去コンボも格段にやりやすくなってます。

そしてこれは口を酸っぱくして言ってますが、この交流戦というカードがあるので歌姫で見たカードにお目当てのカードが無くてもレイド東堂やメカ丸やカラー幸吉などのカードが見えたら手札に加えてそのまま捨ててください。いつか交流戦で使えるカードになりますから、2度と帰って来ないデッキボトムに送るより絶対にいいです。

それとトリガーからめくれた2個玉を回収なんて使い方も出来るのもいいですね、2個玉不足を場外から補うことが出来ます。

また場外にいるだけで蘇ってくる可能性のあるエナジー破壊のレイド東堂や除去レイドとインパクトを持ってるレイドメカ丸はめちゃくちゃ強いので、私は1枚だけでも採用したいカードと思ってます。

【3エナジー 不義遊戯】

絵柄がキモい意外は120点のスペシャル。

無条件で5000を取れて何故か3エナで打てます。
デメリットの3エナ以下出しがあるからでしょうがそこも気にならないことが多い。なんならレイドメカ丸でそのキャラを取れます。
しかも名称東堂がいると何故か1ドロー、強すぎる。

更にデッキボトムに送るスペシャルなので現在環境トップのデッキ枚数を参照する紫アンティーカに刺さったり、ランスロットの6ランスロットの退場時レイド元回収効果も使わせません。

強いなぁ。

豆知識ですが効果説明に『相手は自身の手札から必要エナジーが3以下のキャラカードを自身のフロントLにレストで登場させる』とあり、強制的に見えますが裁定では強制ではありません。勘違いしないようにしましょう。

【5エナジー 東堂 葵】

今となっては言わずと知れたエナジー破壊の申し子。

相手のラインを入れ替えるカード、最近のものでは基本的に『発生エナジーが1以下』という記載があるのですが初期に生まれたカードだからか東堂はありません。

じゃあ相手の動きを円滑にしている2個玉を引っ張り出そうじゃないの、というのがレイド東堂の強いところですね、すごく嫌がられますし嫌われます。

これはもう東堂真人の時の基本的な動きとなってますが、その2個玉を真人の代わりにレイドメカ丸で除去することで東堂のダメージ2を押し付けるムーブもこのデッキでも可能。

そして真人では届かなかったBP3000のステップ持ちなどの2個玉をレイドメカ丸なら除去できるのもこの京都校デッキのいいところですね。

【6エナジー パパ黒】

純正京都校と言いましたね、あれは嘘ではないのですがパパ黒が体験入学に来たようです。

元々は3枚入ってるパパ黒が、1枚はレイドメカ丸、2枚は交流戦にしてて本当に純正京都校デッキだったのですが友人のパパ黒スキのMateyさんの試作した京都校で相手をしてもらったところ。

パパ黒がとてもいい味を出してたので私も入れてみて使ったらとても有用だと感じたため採用させてもらいました。

以前もパパ黒採用の東堂真人は考えたりしてたのですが6エナ発生が割と難しく、またターン初めのドローかエクストラドローでしか手札に来ないため私は採用を見送っていました。

ですが、追加された3三輪ちゃんが京都校の2個玉発生で歌姫の存在もあり6エナが以前よりも安定したこと。そしてその三輪ちゃん自身がルーティングもしてくれるのでパパ黒に触る機会が増えたため以前よりも安定してパパ黒を出せるようになったんです。

また、採用前はBP4000以上のラインが8枚で、交流戦で使い回せるとはいえ横並びさせるのは難しく、今の環境では少しBPラインが心もとない状態でした。ですがパパ黒を採用することでBP5000が3枚追加されてラインの補強になりました。

そしてBP5000ラインはめちゃくちゃえらい。

いるだけで4500以下はブロック出来て、ユニアリの花形の4000インパ持ちを実質インパクト無効に出来るの偉過ぎる。そしてBP4000以下をブロックした後にアクティブトリガーを引けば更に守れるのも素晴らしい。

まあ、この説明はMateyさんの受け売りなのですが。

ほとんどのデッキはBP5000ラインをどうにも出来ず、嫌な顔をしてスペシャルを打たれることが多いです。1AP交換だから全然受け入れられるし、むしろ生き残って欲しいのは東堂やメカ丸なのでいい事しかありません。

とまあ、元からポテンシャルのあった東堂のところへ新たに3三輪ちゃんやインパクト持ち除去持ちのメカ丸というパワーを得て環境でもかなりやれるんじゃないかと思ってます!

大会などがあれば持っていきたいくらいのパワーを感じているので今後の評価に期待ですね!



そう思っているのですが……心残りが──────





あの日あの時、東堂真人の構想を得たから、今まで俺たちは道を歩けてきたんじゃないか?



地元じゃ負け知らず……だったよな。



というわけで……持ってきました!京都校真人デッキ!


【デッキリスト】
こちらもリストは気合いで作りました。

ゲット10
レイド11
ドロー9
アクティブ4
カラー・ファイナル・スペシャル各4
トリガーなし4

内容としては先ほどの京都校リストの楽巌寺をごっそり0真人に、レイド真人はパパ黒と三輪ちゃんの枚数を調整した構築です。

先ほどのパパ黒入り京都校も強いです。BP4000以上も11体いますし、レイドトリガーも7で受けも強いしトリガーも潤沢です。何よりBP5000のパパ黒がヤバい。

ですが先攻2ターン目の理想ムーブ【0エナ 0or1エナ 2メカ丸】の4エナ発生時に相手が殴ってきたらほぼ何も起こらないのが気になったんです。

アクティブトリガーは無意味、レイドにも期待できない

そして4エナジーにBP4000がいない。

何よりこのデッキの前身は東堂真人だった。

じゃあやっぱり真人入れるしかないじゃん!ということですね。

先ほどあげた先2での4エナ発生理想ムーブの時に0真人がいれば、アタックされても真人のレイドトリガーに期待出来ます。

アタックされて真人めくれたら美味しい!

また、前述した東堂真人のお家芸【レイド東堂がエナジーラインの2個玉を引っ張り出す→それをレイド真人で焼く→東堂のダメ2が通る】の流れがそのまま残ります。
レイドメカ丸でもやれると言いましたが、6レイドでやるのは勿体部分もありますからね。

なので真人が入ることで小粒除去は真人に、大型除去はレイドメカ丸という役割分担が行えるようになりました。

当初はレイド真人の回収効果もあるため0幸吉を歯の抜けたアグモン改造された人間にしようかな、と思っていたのですが流石に欲張り過ぎだなと思いそのままに。なのでカラー真人も1枚抜けた三輪ちゃん代わりの2個玉要員としてエナジーにいてもらうことになります。

BP4000以上の除去は変わらずカラー幸吉絡みが必要ですが、その際にレイド真人でサポート出来る場面があるのもいいですね。

カラー幸吉がいなくても真人レイドで大型のBPダウンからメカ丸レイドでほぼ確定で除去が通りますし、逆に【レイド真人でBP2500マイナス→カラー幸吉でBP1000マイナス→カラー幸吉で更にマイナス】でBP4000が取れる持ちつ持たれたつの関係にもなれます。

そして真人が入ることでレイド受け11枚という現環境向きのレイドトリガー数にもなりました。

0の楽巌寺が抜けたので序盤BP2000の圧が無くなったのは必要経費としても、アクティブトリガーが4枚なのは気になる人もいるはず。

しかし真人と東堂がレイドトリガーで出ると真人はBPマイナス、東堂は自己2000パンプによる実質的にアクティブトリガー的な動きが出来るのでアクティブトリガーの数は変わっていません!多分。

そしてレイドの3人が多種多様な活躍をしてくれるのもいいところ。

真人:小粒除去で東堂のダメージ2を補強する。東堂で引っ張り出したBP2500以下のキャラを除去する。
東堂:登場時効果で相手のエナジーラインの2個球を引っ張り出しつつ展開を阻害。ダメージ2で殴り込みに行く。
メカ丸:真人で除去できない3500キャラやカラー幸吉やレイド真人と合わせてBP4000以上のキャラの大型除去。時折2個玉発生フィールド破壊も可能。インパクトによるリーサル要員にもなる。

つまるところ──────





東堂、メカ丸、真人、この3人が合わさることで120%の潜在能力を引き出すに至るのです。


はい、これがしたかっただけかもしれません。原作では仲良しどころか敵同士で闘ってるので誤解せぬよう、しかしそのメンバーでデッキが組めるのもユニアリのいいところですね。


京都校でもないから歌姫のサーチにも引っ掛からない真人がそんな都合よく来るの?と思われるかもしれませんがそこも大丈夫です。
パパ黒のところでも話しましたが東堂真人時代から真人は自引きするしかなかったですからね、なのでパパ黒同様に三輪ちゃんのルーティングによって持ってきやすくなったのは真人も同じですから。

なんならトリガーからめくれたら0もレイドも確定で手札に加わる真人の方が優秀なまであるかもしれません。嘘です、パパ黒のBP5000も偉いんだよなぁ。なのでパパ黒にするか真人にするかは趣味趣向の範疇だと思ってます。

真人の場合は0エナがいたらエナジーLに置いておく、レイドのみ来たら素出しの選択も取れるので小回りは効くのかな?

しかし素出しできる4エナBP4000は本当に偉い、これだけは覚えて帰ってください。

【京都校真人デッキの使用感】

友人間で何度か回したのですが、使用した感想としては……真人で小粒を焼くし、東堂で2個玉を破壊してダメ2押し付けてくるし、メカ丸で大型取ってインパクト押し付けてくるしたまにフィールド破壊してくるし、京都校の2人は交流戦で復活してくるしで……

理不尽!

という感じでしたね。

使ってるこっちは楽しいのでずっと触っていたいくらいです。

しかしルーティングする三輪ちゃんが来たといえど、東堂真人の頃から変わらず手札の余裕は無いデッキです。

後半になるにつれてその場の引き勝負になる場面が多いため、序盤の方から先を見越して手札に残しておくカードを選ぶプレイングが要求される場合が多いです。

幸いドロートリガーやゲットトリガーで手札が増える場合もありますが、そこは当てにせずに動くことを念頭に置いてます。

しかし何度見ても追加されたメカ丸偉すぎますね……後半ではチャンプブロック用のキャラを真人と一緒に除去で空けていき、インパクトを入れてくれるのでリーサルを取りやすい、本当にありがたい。

私としてはこの京都校真人をCSなり何なりに持っていきたい、そう思えるくらいに好きなキャラの詰まったデッキとなりました。

これからユニアリも新シーズンに入り、まずは争奪戦も始まるのでそこで腕試しをしたいなと思います!

もしも、この記事を見て作ってみたいなぁ!と思ってもらえたら嬉しい限りです。めっちゃ安いんで、是非触ってみてください。レイド東堂真人と領域展開をパラにするだけでフルパラにもなるのでね。そう思うとやっぱりメカ丸もパラほしかったなぁ~。


追記:非公認大会での戦績


先日3月24日に行われた非公認大会での戦績を追記させていただきます。

総勢14名で予選4回で上位8名で決勝トーナメント、マリガンが2回以上出来るという特殊仕様の大会でした。
マリガンについては1回目までは変わらずで2回目を行うと『相手は試合開始前に1ドローする』3回目以降は『ライフを1ずつ増やす』というもので0エナ事故を防ぎつつ相手とリソース差が付くという面白い仕様でした。

予選

【1戦目】紫NIKKE:インヘルト(後)

じゃんけんに負け後攻という上々の滑り出し。
手札が3エナまで繋がっておりマリガンルールは適用されずに安心キープ。インヘルトは仲間内でも使っているため割と熟知している。

お相手は先1にセシルでエデンを探しに行くが対象なし。後1でエナジーに真人、手札に2メカ丸がいたためセシルのブロックもかねて歌姫をフロント置きから何かしらの京都校をもらう。
先2でフロントにBP2500以上を置かれたら歌姫が通らなくなって嫌だったがそんなことはなくエナジー3の構え。
後2は後ろに幸吉2メカ丸の4エナの構えから歌姫アタック。もちろんトリガーなし。
その後はこちらはエナジーも溜まりいい感じに動けるがお相手はエデンがどこにもない様子。インヘルトのマスト除去対象のカラードロシーにしっかりと除去を宛がい、エナジーラインの2個玉ドロシーを東堂で引っ張り出し除去レイドケアしつつアタック、お相手は途中でスペシャルからドロシーレイドの2面取りをされて冷や汗を掻く場面あり一進一退の攻防が続く。
そして序盤の歌姫のアタックが効いたかこちらライフ2、お相手ライフ1でこちらのターン。互いのフロントLは全員BP4000で私のアタックで全面踏みの状況。
全面踏まれたらまくれないと判断したようでお相手はライフ受けを選択。ファイナルは見えずに勝ち。

インヘルトはトリガーレスで軽んじられる風潮がありますがドロシーの除去レイドは強いし、トリガーレスを無視するエデンやカラードロシーの存在もありかなりやれるデッキだと思います。

ですが京都校では要のエデンをメカ丸に破壊されるので相性は悪いですね。

【2戦目】緑ギアス:ランスロット(先)

先攻やったぜ。
アグロ気味に動くかなぁ、とか考えているとお相手の後1で0エナからイベントの機体の整備でV.V.を持って来られる。
これは2ターン目まではエナジー溜めでいいなとなり2メカ丸を絡めたいつもの4エナ動き、これ本当に強いし歌姫で安定するのヤバイ。

その後アグロ気味に動きこちらが3点くらい先取するも、お相手8エナ発生しエアキャバ素出しからエアキャバレイド。
ライフに余裕は一応あるなと思いつつダメ2受け。

スペシャル!

エアキャバが一人消えていきました。

次のターン、相手のフロントは素出しエアキャバのみのためエナ破壊も兼ねてレイド東堂でエアキャバとV.V.を入れ替え、レイド真人でV.V.除去からのダメ2遠し。

返しのターンでエアキャバがエナジーから帰ってくるがエナジーLはボロボロ。エナジーを少し整えフロントには4スザクを前に置くのみでエアキャバのアタック。ライフに余裕があるからダメ2受け。

スペシャル!

終わりだねこの試合。

その後はエナジーラインから4面並べてアタック。最後にめくれたのがスペシャルだったのでやっぱりライフは選んだほうがいいなぁ、としみじみと思いました。

というわけで勝ち。

【3戦目】紫ギアス:ゼロカレン(後)

じゃんけん弱いぜ。
しかも手札がやばい。1回目のマリガンで「0エナ1枚と2メカ丸他色々」という手札。
この大会では前述の通りに2回以上出来るが、まあ相手にアドバンテージが取られるのでしたくない。

なんとかなるやろ、後攻ドローあるし!ドロー!

……エクストラドローします。

そのエクドロでなんとか繋がったからよかったですが、その1ターンが尾を引いた気がします。
途中まではお互いに除去除去で殴り合う。エナジー破壊するがお相手の引きが良く2個玉めっちゃおる。途中3ルル3ルル3カレンとかなっとる、なんで?

で、序盤のエクドロもありじりじりと押されリーサル取られそうな場面でライフからスペシャル。ずるいぞ。そのおかげでリーサルは回避。

次のターンはリーサルを取られないために4面並べから2000スルーが怖いガウェイを1体除去。こちら4面並び、お相手は【エナジーL:ディート ディート】【フロントL:ガウェイン 1カレン 3ルルーシュ】で東堂のダメ2アタックで1カレンを落としライフ1まで削りターン返す。
この時「あれ? 次ターンで紅蓮がいたとしたらインパクトで終わってたと思うけどカレン落としていいの?」とプレミかと思っていた。

私のライフは1でお相手はなんとエクストラドロー。これでほぼ確実に面は埋まらないし紅蓮も怖くない、と思いつつ見ているとエナジーに0ゼロを置き……

「イベントカード チェックメイト使います ルルーシュがいるのでガウェインに2000パンプとインパクト付与で」

???????

仲間内で話題になっていたチェックメイトがここで来るとは……!もちろんインパクト無効なんていないしファイナルも見えずにそのまま負け。

お守りで1枚入れてたそうで、前のターンにカレンを落としたのはチェックメイト出必要なルルーシュ名称が消えることを嫌ってのことだったそうです。まあその後にゼロ引いてるので関係ないのですが……紫呪術の存在しない記憶も採用検討ありかな?とか思っちゃいました。

【4戦目】紫シャニマス:アンティーカ(後)

じゃんけんよっわ。
そして手札やっば。
3戦目と同じに1回目のマリガンで0と2メカ丸がいて2エナに伸びない手札。
だが矢張り相手にアドバンテージを取られるのが嫌だ。

なんとかなれー!ドロー!

歌姫!最強!

そうなるともうこっちのもんです。
環境トップのアンティーカでしたが咲耶などの2個玉が引けない様子で3霧子を引いても東堂で引っ張り出される始末。

こちらがめちゃくちゃ理想的なムーブをしてライフ5残しで終了。お相手のトリガーから咲耶が2枚めくれたりしてたのでそこも下振れてましたね。

というわけで3勝1敗の2位通過!決勝トナメ確定上がり!

で、小休憩を挟んでトーナメント。8人上がりなので準々決勝、準決勝、決勝の最大3試合。

【準々決勝】紫ギアス:ゼロカレン(後)

じゃんけん弱すぎ~!
そしてお相手は予選で唯一敗北を喫したゼロカレン。
手札も良好、やる気満々。

そしてここで東堂のキモイ強いところが出ましたね。
今回の試合ではお相手は2個玉をそこまで保持できず、東堂で破壊し続けることで5エナ以上が手札に溜まり押せ押せで勝ちました。

友人からゼロカレンとは相性いい、と聞いていたので予選では疑いましたがこの試合で体感できましたね。

やっぱりきしょいんだよなぁ……2個玉破壊。

【準決勝】青呪術:宿儺虎杖七海(後)

俺はパーを出したぞ(負け)

予選で試合を見せてもらっていたのでデッキは把握していて、情報アドバンテージ差を無くすためにこちらも京都校真人と伝えると、ご友人の間でかなりやってるとのこと、怖い。

そしてここでヤバいことにマリガン1回しても0エナ0枚。

流石にこれは2回目のマリガンが適応、なんとかエナは繋がりそこでストップ、お相手は手札が1枚多い状態からスタート。

序盤はお互いにまずまずの滑り出し。後2で歌姫前出しから先アタックで虎杖ゲット。先3、お相手はさっきゲットした虎杖をエナジー置きエナ4まで伸ばしファイナルで3APからの
「宿儺素出し 宿儺素出し 虎杖レイド」
歌姫はバウンスされ虎杖のアタック。

スペシャル!

さては貴様、じゃんけんの代わりに運を強化してるな?
怖いのは宿儺なので宿儺を取って返しのターン。小粒を前出しして手札に持っていた不義遊戯でもう一枚の宿儺を取る。

そこからはお互いに長考を重ね五分五分の戦い。
と言いたかったけど途中でスペシャルもう一枚めくれたよな?ずるいな。

だけどやっぱり強い青呪術。お互いライフ2でお相手のターン。フロントL【3虎杖、4旧レイド七海、4虎杖】の並びでこちらは【1歌姫 1歌姫 6メカ丸】の並びで1度アタックは受けないと面が削られる状況。

もちろん1回目は受ける、そのアタックのトリガーが命運を分けました。

トリガー、レイド東堂!

これが東堂の恐ろしいところ。
後ろに控えていた東堂にレイドしレイド七海を後ろにいた0虎杖と入れ替えることで2アタックを守ることが出来たのです。

しかもその後にトップドローで不義遊戯を引き面を減らしてアタック。無事に勝ちました。

ですが、指は2枚以上途中で集まっており、途中で宿儺が出ていればインパクトで詰められていたので最初の宿儺素出しに助けられた試合でしたね。

というわけで決勝進出!

【決勝】紫シャニマス:アンティーカ(後)

いや、じゃんけん弱すぎない?

お相手は予選でこちらのめぐりがよく勝てた紫アンティーカ。
リベンジに燃えてましたね。

マリガンは……初手に0エナ5枚、アグロしづらい相手にこれはやべぇ。

ですが、都合よくドローで歌姫を引き嬉々として使用。

【不義遊戯 歌姫 領域展開】

歌姫をもらって余剰の0を捨てる。

先2でお相手は「0三峰 1摩美々 2咲耶」の最高の盤面。
後2で歌姫で2個玉を探しに行くと。

【不義遊戯 領域展開 4東堂】

2個玉は来たけども!スペファイ2枚ずつ下に行ったんですが!?

と、ルーティングカードの宿命を感じつつ序中盤は割とこちらが押せ押せに。東堂の2個玉破壊が刺さる刺さる。
ついでに2個玉の咲耶も霧子もBP2500のため真人で除去できるのも良い。咲耶はいいとして霧子はレイドされる可能性がありますからね。

しかもお相手が摩美々の2落としで2回ほどファイナルを絡めてしまい2000の歌姫を除去できず運もこちらに向いている状況。

が、終盤辺りから序盤に下に送ったスペシャルファイナルの影響が出てきました。

お相手はファイナルとスペシャルを絡めてこちらの面を取っていきますが、こっちはファイナルもスペシャルも引けず4真人と6メカ丸を駆使しないと除去できない状況。(途中で真人レイドからメカ丸レイドでレイド摩美々を取った時はギャラリーのみなさんに驚かれたけど、あれって苦し紛れだったんだよね……)

そしてお相手のライフ3で1アタック通る状況。真ん中を選択すると、

スペシャル!

やばいって。
レイド東堂が取られてこちらのフロントには【4真人 レイド6メカ丸】エナジーは【4東堂 4藤堂 0幸吉】この盤面ではブロックも許されずトリガーお祈りでアタックを受けるが1まで見えたのは2メカ丸!2メカ丸!0真人!なんでや!

で、手札が0で真人が加わった手札は『0真人 3幸吉』でドローでレイドメカ丸。

この状況はもう0真人を後ろに置き、3幸吉、レイドメカ丸を出すしかない。

で、0真人を置いて6エナ発生、3幸吉を前に置き……

なぜか6メカ丸をレイドせずに素出ししました。なんで?

エナジー溜めておきたい意図はあったのかもしれませんが、お相手のライフが2なので2体のメカ丸と真人で殴って2面削ったほうがいいに決まってるでしょうが。

ですが3幸吉と6メカ丸を素出しすることで京都校名称が5つになり元からいたレイドメカ丸にインパクトが付与されてます。

私はそれを忘れてました。

で、真人とメカ丸のアタックは恋鐘でブロック。次の相手のターンの動き出したあたりでギャラリーの方からひと言

「あれ?レイドのメカ丸、インパクト付いてませんか?」

そこでやっと気付きました。なにやっとん!

ゲームが進みすぎているため巻き戻し不可。当たり前。

言い訳をすると参加者の皆さんであるギャラリーに囲まれてやるユニアリは初めてだったのでめっちゃ緊張してたんだと思います、許して。

しかし、お相手はレイド摩美々を2体確保してたようでデッキはもちろん20枚以下でインパクト2面、こちらはライフ1。序盤にファイナルを2枚送ったのもあり2連ファイナルどころか最後の1枚もファイナルなんてことはなく負けました。レイドしなかったプレミもインパクト忘れてたことも無かったようなもんですね、ふふっ。

というわけで2位でした!

優勝できなかった悔しさはありますが、環境デッキとも一通り当たっていて正直ここまでやれるとは思ってなかったので、マジで環境入りあるのでは?と思えるデッキになりましたね。

そしてしっかり効果把握しろよ、マジで、三輪ちゃんいなくてもメカ丸はやる気出るからな?


追記もここまで!というわけで今日はこの辺で!またどこかの記事で会いましょう!











余談




ここ好き



未来永劫むたみわは幸せになるべきです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?