マガジンのカバー画像

ライブ配信関連

54
運営しているクリエイター

#streamdeck

XPPen AC19 Shortcut Remoteを導入しました

ソラノさんに背中を押されてXPPenの「AC19 Shortcut Remote」を導入しました。

テンキー型の左デバイスです。

現状ライブ配信用にStream Deckを導入後、デモ用に15ボタン、6ボタンを揃え、さらに、出先の仕事用に6ボタンタイプを買い足してPCバッグに常備しています。

ちなみに、Loupedeckも愛用していて、Loupedeck CT x2(動画編集用)、Loup

もっとみる
Stream Deckをオンラインデモに活用する

Stream Deckをオンラインデモに活用する

基本的にキーボードショートカット派なのですが、Stream Deckダイスキになってしまって、結局、大・中・小と揃ってしまいました。

基本的に「ライブ配信のみに使う」というポリシーでいたのですが、岡田さんの影響で、デモ操作時にも使うことにしました。

設定した結果がコレ。

ちなみにIllustratorで作っています。

左上から

• Keyboard Maestro:ポインターを画面中心

もっとみる
Stream DeckでATEM MiniのPicture in Picture切り替えをコントロールする

Stream DeckでATEM MiniのPicture in Picture切り替えをコントロールする

V-8HDやV1-HD、VR1-HDなどのローランド系のスイッチャーには「シーンメモリー」という機能があります。Picture in Picture(以下「PinP」)などの設定をシーンに記録しておけば、フロントのボタンひとつで切り替えることができます。

一方、ATEM Mini(Pro)の場合、入力したデバイスはフロントのボタンで切り替えられますが、PinPとなると少なくても小さなボタンを2回

もっとみる