マガジンのカバー画像

ライブ配信関連

52
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

Keynote.appのアニメーションを透過で書き出す

Keynote.appでアニメーションを設定し、ムービー書き出しを行うとき、「Apple ProRes 4444」を選択すると、[透明な背景で書き出す]オプションを選択することができます。

デフォルトのままでは出て来ないので、[解像度]のポップアップメニューから「カスタム」を選択します。

なお、前提条件としてスライドの背景色が「塗りつぶしなし」に設定されている必要があります。スライドマスターに

もっとみる
Ecamm Liveでのオペミスを減らすためのKeyboard Maestroマクロ

Ecamm Liveでのオペミスを減らすためのKeyboard Maestroマクロ

Ecamm Liveでは、 [Share Screen]に⌘ + Sのキーボードショートカットが割り当てられています。

⌘ + Sといえば保存。「赤子泣いてもコマンド・エス」という格言があるように身体に染みついているキーボードショートカットです。

ライブ配信の現場では、ちょっとしたオペミスが致命傷につながります。「ついつい手癖で⌘ + Sを押してしまい、スクリーン共有になってしまった(カメラが

もっとみる
Loupedeck CTが起動しないときの対処方法

Loupedeck CTが起動しないときの対処方法

Loupedeck CTという「高度なカスタマイズが可能なハンズオンデバイス」を愛用しているのですが、たまに起動しなくなります。

毎回、対応方法を忘れてしまうので、メモしておきます。

1. システム環境設定の[ネットワーク]を開く
2. Loupedeck devicesを探して選択、[-]ボタンをクリック

3. アラートが表示されたら[いいえ]をクリック

4. いったんケーブルを抜き差し

もっとみる
その手があったか! キーボードをクロマキーで抜くという発想に脱帽

その手があったか! キーボードをクロマキーで抜くという発想に脱帽

Elgatoから「Green Screen Mouse Mat」(特大クロマキーパッド )が出るとのこと。

へ〜と思いつつ、ふと考えたら「むっちゃ、自分向けのソリューションじゃん!!」と気づきました。次のようにキーボードの下に緑のマットをおけば

こんな感じに「抜ける」ということなんです!

ということで、「Green Screen Mouse Mat」でなく、100均で買ったフェルトで試してみ

もっとみる
Ecamm Liveが3.8にアップデート

Ecamm Liveが3.8にアップデート

macOS向けのライブ配信ソフトウェアEcamm Live(イーキャムライブ)が3.8にアップデートされました。
“痒いところに手が届く”素晴らしいアップデートです。

リリースノートをざっくりと翻訳し、ジャンルごとにまとめてみました。

操作性✓ シーン切り替えのキーボードショートカット設定の自由度が高まる
✓ 「Preview」モードが追加。これによって、配信しながら画面を作り込める
✓ Ma

もっとみる