マガジンのカバー画像

ライブ配信関連

54
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

オンラインプレゼンに利用したいKeynoteの「ウィンドウで再生」

オンラインプレゼンに利用したいKeynoteの「ウィンドウで再生」

Zoomなどでの画面共有するときに困っていた方に朗報です。

本日(2020年7月10日)リリースされたKeynote 10.1に「スライドショーをウインドウで再生」という新機能が追加されました。

Keynoteのスライドショーを全画面でなく、ウィンドウ内で表示できるようになりました。これによって、スライド再生時にデスクトップ(Finder)にもアクセスできます。

なお、スライドショーを終了す

もっとみる
Stream DeckでATEM MiniのPicture in Picture切り替えをコントロールする

Stream DeckでATEM MiniのPicture in Picture切り替えをコントロールする

V-8HDやV1-HD、VR1-HDなどのローランド系のスイッチャーには「シーンメモリー」という機能があります。Picture in Picture(以下「PinP」)などの設定をシーンに記録しておけば、フロントのボタンひとつで切り替えることができます。

一方、ATEM Mini(Pro)の場合、入力したデバイスはフロントのボタンで切り替えられますが、PinPとなると少なくても小さなボタンを2回

もっとみる
ライブ配信時の「パニックボタン」

ライブ配信時の「パニックボタン」

ライブ配信を行っているとき、「操作画面も自分を見せたくない」的な困った状況が生まれることがあります。

Gazi工房の原さんが画像作ってくださったんだけど、そんな余裕すらなくなってしまう状況です。

そんなとき、スイッチャーは、いわゆるパニックボタン的なものがあります。各スイッチャーごとにまとめてみました。使っていないものもあるので、間違っていたらご指摘ください!

ATEM Mini/ATEM

もっとみる