Nika

インドア系多趣味な猫好き独身アラフォー。 ポストカード収集、ポストクロッシング、カメラ…

Nika

インドア系多趣味な猫好き独身アラフォー。 ポストカード収集、ポストクロッシング、カメラ、読書、投資、アニメ、ガーデニング等など広く浅くあれこれ手を出すが続かない性質の持ち主。 ついでにブログも続いた試しがないが、時々したくなる。 日記代わりにあれこれ書いていく予定です。

最近の記事

ポストクロッシングでは、食べ物の外箱がポストカードになるらしい

世界中の人とポストカードをやり取りをする、インドアでグローバルなコミュニティにハマっています。 ほんの少し情報が古い(送料70円と書かれているが今は100円)ですが、こちらのサイト様がとても詳しくポストクロッシングについて説明してくださっています。 このサイト様にも書いてあるのですが、世界には、フードパッケージなるものを求めている方がいるようです。 フードパッケージ…… ストレートに訳して 食べ物の包装 そう、食品が入っている外箱を求めている人がいらっしゃるのです。

    • 5月のポストクロッシングまとめ

      世界中の誰かからポストカードが届いたり、知らない誰かにポストカードを送ったり、インドアなのにグローバルなコミュニティに参加しています。 どんなポストカードが届いて、どんな事が書いてあるのか、毎日ポストを見るのが楽しみになったり、知らない誰かのためにポストカードを選んだり、ポストカードにワンポイントを入れるためにマステやシールを選んでみたり、英語難しい!と思いつつメッセージを読んだり書いたり、ちょっとした非日常が味わえてとても楽しいです。 そんなポストクロッシングをはじめて5

      • ローソンのマルチコピー機でうちの子シールを作ってみた

        最近のコンビニのプリンターには色んな機能があります。 あれこれある機能の中でずっと気になっていた『シールプリント』 うちのにゃんずシールを作ってみました。 マルチコピー機のシールプリントのサイズは ・L判(89mm×127mm) ・2L判(12.7cm×17.8cm) ・スクエアサイズ(127mm × 127mm) と3種類あるので、今回はL判サイズで原稿を作成。 原稿のデータは、SDカードやメモリースティックで直接コピー機に転送する方法とネット経由で転送する方法があり

        • シンプルイズベスト思考で英語は楽しくなる?

          今年に入ってからはじめたポストクロッシングがものすごく面白いです。 ポストクロッシングは、どこかの国の誰かにポストカードを送って、どこかの国の誰かからポストカードが届く、インドアなのにグローバルな交流企画です。 世界中の人と交流するということで、基本的に英語で話します。 しかし、私、英語はからっきしダメです。 高校で勉強して以来20年以上、英語に触れる機会は皆無。 何度か挑戦したけれど、一ヶ月も勉強が続かずやめていた…… 英語で話しかけられても「No,no!」しか言えない

        ポストクロッシングでは、食べ物の外箱がポストカードになるらしい

        マガジン

        • 猫さま写真
          3本
        • ポストクロッシングまとめ
          5本

        記事

          4月のポストクロッシングまとめ

          世界中のどこかの誰かにポストカードを送ったり、貰ったりするインドアでグローバルな企画に参加しています。 海外からポストカードが送られてくるって、思っていた以上に楽しいです。 どんな国のどんな人がどんな絵柄のカードを選び、どんな事が書いてあるのかとか…… しかも、それがいつ届くのかもわからなくて、ポストを見るのが楽しみな日々です。 出す方もどんなカードを選んだら気に入ってくれるのか、どんな事を書こうか?ちゃんと通じる英語になってるかしら?切手も日本らしいものや可愛いものを選

          4月のポストクロッシングまとめ

          ポストクロッシング3月まとめ

          3ヶ月目のポストクロッシングの記録です。 ポストクロッシングは、ランダムで割り振られたどこかの国の誰かにポストカードを送ったり、もらったりするインドアだけどグローバルな企画です。 今月もらったカードと送ったカードの記録です。 貰ったポストカード3/1ロシアの女性から 猫ちゃんのクリスマスカードです。 時期外れだけど、猫のイラストはかなり嬉しい! メッセージは名前と出身地のみのでシンプル。 その代わり大きなシールが貼ってありました。 こういうのもありなのね。 3/19

          ポストクロッシング3月まとめ

          ポスクロ界隈のペン事情〜日本の筆記具はめっちゃグローバル〜

          どこかの国の知らない誰かにポストカードを送って、どこかの国の知らない誰かからポストカードが届く、インドアでグローバルな企画にハマっています。 ポストクロッシングのサイトには、ポストカードをやり取りするシステム以外に、掲示板が設置されています。 ポストカード好きの世界中の方々と、ポストカードにまつわるあれこれをメインに、全く関係ないことまで話し合えます。 英語の勉強がてら覗いてみたら、 Your favourite pens to write postcards? (ポスト

          ポスクロ界隈のペン事情〜日本の筆記具はめっちゃグローバル〜

          文字が思い通りに書けない原因は無意識のせい?

          大嫌いな自分の手書き文字から少しでも好きになれる字が書けるようになりたいと、試行錯誤を始めて2カ月が経ちました。 ペンの持ち方は、Youtubeで動画を見たりして一ヶ月くらい練習して人並みになりました! が…… 真っ直ぐ線が引けない! 文字の幅を同じにして、並行になるように線を書く?そんなの無理っ! 中心が揃わないし、高さも文字間の間隔もバラバラよ! と、直すところしかないです。 知識はYoutubeやら本から学べるけれど、実際に文字を直すのは難しい。 直そうと思って

          文字が思い通りに書けない原因は無意識のせい?

          予算3000円のプチ旅行〜岡山市内編〜

          降って湧いたように平日休みをもらったので、ふらっと旅行に行ってきました。 と、言っても今月はあれこれと使ったり使う予定があるので予算3000円で。 行き先は岡山です。 目的は「うさぎや」という文具屋さんで、ユニボールワン(ブルーブラック)を買うこと。 ユニボールワンは近所でも買えると思うけど、大きめの文具屋に行きたい!! そんな欲望が大きくなってきて、車で片道1時間半のドライブをして来ました。 ボールペンを一本買うために、なかなか贅沢な時間の使い方です。 意気揚々と出かけ

          予算3000円のプチ旅行〜岡山市内編〜

          エアメールシールを自作してみた

          海外に何かを送る場合、飛行機か船で目的の国まで運んでもらいます。 ポストカードも同様で、航空便で100円、船便で90円で世界各国に送れます。 たった10円の差がとてつもなく大きい。 例えばアメリカにポストカードを出す場合、航空便だと大体2週間くらい。 船便だと2〜3ヶ月……。 10円の差はとてつもなく大きい。 航空便を使う際は宛名面に“AIR MAIL”やら“航空”やら“PAR AVION”と、わかりやすく書く必要があります。 もしくは航空便シールを貼る。 シールは郵便

          エアメールシールを自作してみた

          セリアのグッズでポストカード関連を収納してみた

          ポストカードを集める趣味から、世界にポストカードを送る趣味に進化して3ヶ月目になろうとしています。 何かにハマると物欲が爆発してしまう。 今まさにそのような状況で、ポストカードはもちろん、デコレーション用シールやマステ、切手が欲しくてたまらない日々です。 一応、制限をしているけれど、それでもちょこちょこ買ってしまう。 ポストカードとシール、切手をすべて一つのクリアファイルに入れていたけれど、パンク状態です。 見た目もよくないし、欲しいものがすぐに取り出せない。 シールをな

          セリアのグッズでポストカード関連を収納してみた

          ポストクロッシング2月まとめ

          ポストクロッシングという海外の誰かにポストカードを送ったり、届いたりするインドアでグローバルな企画に参加してます。 今月は初めてポストカードが届きました。 送るのも楽しいけれど、貰うのはもっと楽しい!そして、嬉しい。 英語は苦手だけど、自分のために書かれた文章だと思うとノリノリで読んでしまう。 これは英語の勉強にもなるかも知れないと密かに思っております。 送ったポストカードイスラエルの男性へ ついに来ました! 猫のポストカードが欲しい人!! 写真のがお好みのようなのでこの

          ポストクロッシング2月まとめ

          【猫写真】私の好きな部位を詰め込んでみた

          唐突ですが、私は脚フェチです。 顔より脚にトキメキを感じます。 男女問わず、脚というものが好き。 程よく肉がついていて、すらっと長い脚を見るとテンション爆上がりします。 あの曲線美がたまらない。ズボンに隠れていても、布が拾うラインもいい……! と、どこで何がどうなったのか脚が大好きです。 人の脚という部位が好きと言う特性を、猫ならばどうだろうとふと考えてみました。 猫の好きな部位……。 肉球猫の可愛い部分でよく上げられるであろう部位だと思われます。 私もいいと思います

          【猫写真】私の好きな部位を詰め込んでみた

          ポストクロッシング1月まとめ

          12月にnoteを初めて、ポストクロッシングというものを知りました。 世界の何処かの知らない誰かにポストカードを送ったり届いたり、インドアなのにグローバルなプロジェクトです。 ポストカード集めが好きな私には魅力的な活動だったので、1月から早速行動を開始。 なんでもウダウダ悩んで、諦めるか始めるまでに凄く時間のかかる私がこんなに早く行動できたのは、このプロジェクトが琴線に触れたからでしょうね。 何事もこのくらいささっと行動したいものです。 始める前に一月に出すカードは5枚ま

          ポストクロッシング1月まとめ

          外国に出すポストカードの送料は70円ではなく100円。

          ポストクロッシングというものを知って数週間が過ぎました。 なんだかんだ不安を覚えつつ会員登録して、海外の方のアドレスを2つ手に入れ、ポストカードを選び、宛名とメッセージを書き終えました。 全てが不安と心配の連続だった! 初めてのことって、楽しさワクワクと不安心配の比率が2:8くらいな気がします。 基本的にめちゃくちゃ心配症です。 そんな私もついにポストカードを投函できるところまでやって来ました! 切手も準備していたので、切手を貼って投函!と、思ったのですが、ふと心配症が

          外国に出すポストカードの送料は70円ではなく100円。

          ポストカードを見るのは楽しい

          海外の人とポストカードをやり取りするポストクロッシングに挑戦しようと思っています。 昨日、ポストクロッシングに使うポストカードを買ってきました。 初めは5人の方にポストカードが送れる仕組みらしいので5枚見繕ってみました。 誰かに送るためにポストカードを買ったのは初めてかも知れない。 いつもは自分が飾るために買うので、新鮮な気分で選ぶことが出来ました。 ポストカードを見て喜んでもらえたらいいなぁ。 一つわかった事は、自分のためでも人のためでもポストカードを見てあれこれ考え

          ポストカードを見るのは楽しい