見出し画像

大東京物語

田舎者だった哉太も東京に来て1年が経ち、都会の生活にも順応してきました。

「住めば都」

とは良く言ったものです。

今日はそんなシティボーイの哉太が感じた、田舎には無い東京の特徴について、いくつか紹介していきます。



①車要らず

公共交通機関が充実しているので、車が無くても困らない。
この前、電車の座った座席がビチョビチョに濡れていた。
あれは何だったんだろう…


②人が多い

早朝だろうが、深夜だろうが外に出れば人がいる。

東京の午前2時=岐阜の午後20時

人通りはこんな感覚。


③鳩が人馴れしてる

近づいても鳩が全然逃げない。
足元をトコトコ歩いている鳩を見て

「ちょっと捕まえてみようかな…」

という捕鳩欲(ほはとよく)が湧いてくる。


④謎のお金持ちが沢山いる

タワマンや高級車がとにかく多い。
こういう方たちが払う税金のおかげで日本は回っている。
  

⑤スーパー銭湯が割高

田舎だと800円で入れる規模の銭湯でも、東京だと2000円くらいしたりする。
サウナで元を取ろうとして、長時間入らない様に注意。



誰かが言いました。

「東京(とうきょう)」

とは

「頭」が「狂う」と書いて


「頭狂(とうきょう)」


と読むと。


これからもこの街で強く、そして楽しく生きていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?