見出し画像

思春期とマイケルジャクソン


僕が中2の頃

マイケルジャクソンが亡くなった。

当時の僕はマイケルジャクソンについて
あまり知らなかった。

「アウッ」 
「ポゥ」 
という奇声。

ちょっと前に裁判沙汰になったニュースがぼんやりと記憶にあり、

「破天荒で奇妙なアメリカの人」

というイメージがどこかにあった。



世界的大スターの突然の訃報。

当然、日本でも連日テレビで報道された。

メディアでの扱いで、マイケルの偉大さに気付き始めた僕は、偶然「スリラー」のMVがノーカットで流れている番組を目にした。


衝撃だった。


音楽やダンス、マイケルから溢れ出る色気やスター性。全てが新鮮で、何よりかっこよかった。

すぐにネットでマイケルの他のMVも視聴してみた。

どれも、当時の哉太少年を感動させるには充分すぎるものだった。


CDをゲオやTSUTAYAをハシゴして探し、

両親に昔のマイケルはどれだけ人気だったか聞き、

「ちょっと英語の勉強頑張ってみようかな」
と思ってみたり…

思春期だった自分にとって
「洋楽にハマる」
事は1つのステータスの様に感じていたのかもしれない。

とにかく、ワクワクしていた。


翌日、学校に行くとクラスメイト達がムーンウォークや体を斜め45°に傾かせるゼログラビティの練習をしていた。

どうやら魅了されたのは他にも沢山いたようだ。


没後10年以上経った今も、世界中の人達から愛されているマイケルジャクソン。


ちなみに僕が1番好きな曲は
「マンインザミラー」です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?