見出し画像

私の朝ごはん。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
我が家の平日は息子は早くパパっと食べて学校に行きたいので、基本ゆかりおにぎり(とお味噌汁)。

私は朝はご飯の時もあれば、パン、甘い物の時もある。
朝くらい何も考えず、カロリー摂取したい!というのが一番にある気がする。

で、最近の朝ごはんはこんな感じに(写真見たら甘い物しかない)。

和菓子な朝ごはん。

これは近所の和菓子屋さんのいも饅頭。
いきなり団子に似ているけど、ちょっと違う。
さつま芋感が一番おいしい。

ホットサンドシリーズ。

ハムとチーズのホットサンド。

チーズがちょっとはみ出てるのが良い感じだなと思った。

今朝。
甘いものが食べたくて、色々試案して、「あ、シナモンバターシュガーできるやん!」と作ってみた。

焼き加減は過去最高だったけど、
砂糖の量が少なすぎたんだと思う。
甘くないシナモンバターシュガートーストになった。
世の中の甘いものはやっぱり相当な砂糖の量なのだなと再認識…。

私が愛用している白に金のマグカップは名前の由来の先輩お二人が出産祝いに贈ってくれたもの。朝見る度に元気をいただくカップだったりする。
(洗うと裏面に「Take it easy! Have a break!」とでかでかと書いてある)。

息子が生まれてから、朝コーヒーやお茶をゆっくり飲む時間というものが、
どんなにありがたいことなのか、改めて感じる日々だったので、
このマグカップを使う度に先輩たちのメッセージと共にいつも(大なり小なり)ほっこりと温かい気持ちやちょっとした喜びをかみしめている気がする。

番外編。
ある日の晩御飯。生姜焼き用のお肉を1パックしか買っていなくて、普通に焼いても足りる気配がなかったので、肉巻きおにぎりを作った。
私が作るので、量もサイズも結構大ぶりになってしまい、半分に切ったりしてかなりのサイズのものが12個できた。

お肉を焼いている時から「いい匂い~!」とウロウロそわそわする息子。
夫に「今日は肉巻きおにぎりだよ~!」と夕飯の前に報告に行ったらしい。

で、結構な特大おにぎり12個はこの日の夕飯であっという間に消えた。
3年生になって、息子が食べる量は凄く増えている。
この先の成長が楽しみ。

そして昨日のアリジゴクの話だけど、どうやら学校に捕獲スポットがあるらしく、ここ数日は、虫好きの友達5人くらいで休み時間は全てアリジゴク捕獲に費やしているらしい。

ハナシを聞くと薄暗い建物の下(隙間)に手を入れて捕獲しているそうで、なんて地味な遊び(!)とちょっと男子たちの一生懸命な感じとわきゃわきゃ感を想像するだけで笑えてしまう。

息子は自分と同じくらい生き物好きな友達ができて、凄く凄くイキイキしている。

やっぱりスポーツより文化系なのかなとちょっと思う時間でもある。


この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,865件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?