マガジンのカバー画像

子育てと仕事

57
我が子から得た仕事の話など綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

謎の虫刺されと世界の中心は「あたしンち」の息子。

謎の虫刺されと世界の中心は「あたしンち」の息子。

謎のしこりの紹介状を取りに行くと書いたのに、昨日は息子の授業参観と、私のお店にしてはかなり高額の注文が入り、クレジットカード不正利用問題があるので、すぐに発送はしない方が良いとのことで、なんやかんやバタバタしていたら結局1日が終わってしまった。
(確認でお客様を待たせる感じが凄くもやもやしてしまうのだけど、お客様は皆さんゆったり構えていらっしゃる方が多くてありがたいなと思う)

で、今度は虫刺され

もっとみる
消しゴム落とし四天王。

消しゴム落とし四天王。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
息子は夫とよくお風呂に入ります。
その時にお風呂で何やら話す声が聞こえてくる。
2人の時間を楽しんでいるのか、とにかく息子が楽しそうに話しているのが聞こえる。

昨日も凄く楽しそう。このままだと夫は話を聞きながらのぼせてしまうのではないかと言うくらい、饒舌な息子。

毎回、その時読んでいる本で疑問に感じたことや、お風呂に貼

もっとみる
次はアリジゴク。

次はアリジゴク。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
昨日は妹がきていたので、一緒にランチへいきました。

妹が早めに来たので、普段は並ばないと入れない辛麺屋さんへ行きました。

私は醤油ベースの2辛。韓国麺でニンニクなしを選びました。

久しぶりに食べたけど、とても美味しかった!
辛いのが苦手なので頑張っても2辛か3辛。
麺は結局いつも韓国麺にしてしまいますが、妹はちぢれ麺

もっとみる
カナヘビの夢を想像する息子。

カナヘビの夢を想像する息子。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。

小学校3年生になる息子は朝、機嫌が悪い。
保育園の頃は、踊りながら朝、ニコニコ起きてきている時代もあっけれど、ここ最近は起こしても起こしても中々起きず、基本不機嫌。
朝一で不機嫌。

寝る前は物凄く可愛い。天使かと思うくらい可愛い。
夜中に「ママ大好き」と寝ぼけて私の布団を横取りする時も、思わず息ができないくらい、抱きし

もっとみる
森林浴。

森林浴。

ゴールデンウィーク後半初日は息子のたっての願いで、なかあてをしに公園へ。

遊具が沢山ある側と川と森に囲まれて、ザリガニやメダカなどの生き物がいる側がある。

息子はブレることなく生き物エリア。
昨年はここでメダカとエビをとってきてくれた。(今も我が家で元気に過ごしている)。

息子が生まれる前から、お弁当を持ってピクニックに夫と良く訪れていた公園。

その頃は「この人、公園好きだよな」とちょっと

もっとみる
帰り道にいないらしい息子。

帰り道にいないらしい息子。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。

昨日発送に出て、家まで散歩がてら歩いていたら、息子と1年生の時同じクラスだったお友達のママさんに遭遇した。

息子が1年生になる少し前に引っ越してきたお友達で、うちとは違って兄弟が沢山。素敵なママさんで私よりずいぶん若い(と思う)。

私は基本的にママさん達との会話が苦手で…(何を話していいかよくワカラナイ上に、ママ友と呼べる人

もっとみる
見えない敵と戦う息子。

見えない敵と戦う息子。

小学校3年生(8歳)の息子は私の友人にもらった本をきっかけに、ヨシタケシンスケさんが好きになった。
その中にこの「ぼくのニセモノをつくるには」というのがある。
「ぼくはできることとできないことがある」というページの「できること」の中に「みえない敵とたたかう」がある。

この「みえない敵とたたかう」は男子はみんななのか?2番目の甥っ子も、知り合いの息子君もやっていた。

で、そんな私の息子は前からち

もっとみる
学童弁当と息子の絵。

学童弁当と息子の絵。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
今日の天気予報的には晴れているはずなので、洗濯やお布団類を干したのですが、一向に晴れません。何なら雨が降りそうな曇り…。どよ~!

新3年生、昨日が始業式。
毎年クラス替えがあるのですが、息子は仲良しの友達とは誰とも同じクラスになれなかったと言っていました。

が、1年生の時はほぼ知らない子ばかり、2年生になった時も今回と同じこと

もっとみる
大富豪に負けて泣く息子とのお出かけ。

大富豪に負けて泣く息子とのお出かけ。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
今年の春休みは天気が悪かったり、マルシェのタイミングなどがあり、
息子を旅行に連れていけなかったのが心残りなワタクシ。

息子は甥っ子が泊まりに来るのを楽しみにしていたのですが、中学生と高校生の甥っ子たちは忙しいので、今年は私たちが泊まりに行くことにしました。

午前中は学童へ行き、お弁当を食べてから帰宅後、お花見をしながら2人で

もっとみる
息子の詩。

息子の詩。

年度末、我が子が1年分の創作物の類を全部一気に持って帰ってきた。
夫はこういうモノをしっかりとニマニマしながら、じっくりと眺めるけれど、私は遺伝なのか、あまりじっくり見ない…。
よくよく考えてみると、私は何に対してもじっくりと見ていない気がする(子育てもそんな感じのような気がする…)。

ざざーっと見て、面白いなと思ったものだけを心や記憶、大切な箱の中にしまうという感じにしないと…子育てのじっくり

もっとみる
地面に感謝する息子。

地面に感謝する息子。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
ここ2日くらい、とってもお天気が良く気持ち良いです。

先週の日曜日は久しぶりに家族3人そろったので、私のリクエストで門司にある白野江植物公園へ行きました。

ここは夫と結婚する前から何度かお弁当を持って訪れたような記憶があり、息子の妊娠中も、生まれてからも2年に1度くらいは訪れている場所です。
美しく整備された季節の花々や鳥、蝶

もっとみる
あんバターとスーホの白い馬。

あんバターとスーホの白い馬。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
ここのところ低空飛行気味のワタクシ。
なぜなら日課にしているヨガをここのところさぼりまくっていて、体が重たい。もはや日課にしていないヨガ…。
「これはいかん!」と今日は久しぶりに軽いヨガを2セットしました。
呼吸を整えて姿勢を正すだけで、調子が戻ってきました。
バカにできません。

あんバターの朝ごはん。

そんな雨の火曜

もっとみる
週末のご飯や息子の習い事。

週末のご飯や息子の習い事。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
週末は晴天の2日間でしたが、今日は月曜日から中々の雨が降っています。
来月出店するお店に、イベント前に顔を出そうかと思いましたが、諦めました(すぐ諦めます)。

週末は出来上がったと思しき醤油麹を使った料理を少しだけ作りました。

夕飯で大根ステーキ。
これはTikTokに表示されたので作ってみたいなと思っていた料理。

もっとみる
心ほっこり湯たんぽ。

心ほっこり湯たんぽ。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。

私は普段外出時もかなり薄着派。
ユニクロのヒートテック系などは暑くて着られないタイプ。
だからなのか?我が子も漏れなく薄着。

なのですが、これが厄介なことに、物凄い冷え性と言う体質。

春夏秋冬、足首を温めるレッグウォーマーがないと、家の中では過ごせませんし、外でも靴下は絶対履きます。

なので、夏のサンダルなどはもう

もっとみる