見出し画像

半日あれば京都は楽しめる

8月の京都の続きです。
京都は多くのエリアを回らなければ、サクッと半日あれば楽しめるなと思っています。
半日でしたが私の京都ステイの記録です。

11:00 ホテルチェックアウト

前日に大阪で仕事だったので、京都のホテルに宿泊。
大阪から京都は在来線で30分ほど。近くて便利。

泊まったのは、TUNE KYOTO。

京都に関する本がメインでした。

ゆっくりと朝を過ごしたら、移動します。

11:30 北大路

京都駅からバスで北大路へ。目的はカフェ。
素敵な夫婦がやっているWIFE&HUSBANDへ。

詳しくはこちらに👆

14:00 重本美玲庭園美術館

北大路からバスで京都大学方面へ。
ずっと行ってみたかった美術館、というか庭園です。

枯山水庭園で有名な重森美玲の自宅だった場所が公開されています(要予約)
見学は40分〜1時間ほど。

モダンなお庭。
うねうねとした曲線は、明治時代に雨どいができたから実現したそう。
ふすまにも波を表現したり、照明はおしゃれだし、桂離宮を模倣したところもあったりでこだわりがすごい。
書院にはイサムノグチの照明が使われていました。

美玲氏のお孫さんがご案内してくれました。
歴史の知識があればもっと色々楽しめるのにーといつも思います…

ゆっくり見学したらまたバスで移動です。

16:30 伊勢丹京都

お土産を買いに。
伊勢丹の京都は駅直結だし、ワンフロアにお土産が揃っていて便利。

今回は阿闍梨餅を買って帰りました。

17:00 新幹線に乗り込み帰路へ

この日は暑かった&次の日は仕事だったので早めの帰宅でした。

たくさんのエリアに行かなければ半日で楽しめてしまう京都。もう少し涼しくなれば散歩もいいな。

バスの1日乗車券が700円になっていて、4回以上乗らないと元が取れなくなっていました。

エリアを絞って歩く京都旅もおすすめ。

もっと気軽に京都を楽しんで欲しいな。
私ももっと気軽に行こう!

この記事が参加している募集

休日のすごし方

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?