バッグを買いに、電車で

たまには(?)何でもない日記のようなことをただ書いてみます。

GWは毎年、部屋の片付けと買い物がしたくなる。(つまりモノは減らない…

仕事はカレンダー通りなので大型連休にはならないし、とくべつ遠出の予定もない。
それでも3連休+4連休の並びはどこか気持ちが緩むし、わくわくする。

3連休最終日の今日は、昨年末からゆるく「やりたいことリスト」に登録していた、「仕事で使えるバッグを買う」を
なんとなく実行してみることにした。

昨年の12月、コロナ禍以降初の出張で久しぶりに使ったビジネスバッグは、その日肩にかけるたび革が剥がれて、家に着く頃にはあられもない姿になってしまったのです。
ちょうど社会人一年目の終わりに買ったから、8年くらい。この数年押入れにしまったままだったし、ブランド物でもなかったから寿命かな、と思い潔く処分しました。

次のバッグも、前と同じ駅ビルで購入しようと決めていました。
なぜならその駅ビルがもうすぐ閉店するから。
なんとなく、思い出を噛み締めて最後に買い物したかったのと、閉店セールにも期待して。

いつもは車で行くのですが、今日は少し体が疲れているように思えたので、電車で行くことにしました。
住んでいる場所は、車社会なので、あまり公共交通機関を使うことがない。
だけどこの電車も、なくなると困るので、たまには乗ろうかなと。
車でなら30〜40分、電車は、乗っている時間20分。あまり変わりません。
だけど何の気も使わず、ただ乗っていれば移動できるのってすごくいい時間だなあと最近は思います。
note書いてたらあっという間ですけどね。

バッグは、「目が合った」品をほぼ一目惚れで購入しました。
前のが黒だったので、また暗色のものを選ぼうと思っていたから、ネイビーの本体にベージュの縁取りと持ち手がついたデザイン。
堅いシーンに出向くことはほぼないので、少しだけ遊び心のあるバッグを選んだ。
かなりリーズナブルに購入することもできたので、よかった。

4月と思えないほどの暑さなので、アイスカフェオレを買って飲みながら帰りました。
帰りの電車は空いていて、ボックス席にひとり。

昔は、電車が好きじゃなかったから、最近も車でばかり移動していたけど、今は、住んでいる場所の都合もよく、たまには電車に乗ろうかなというところ。
20分くらいっていうのがちょうどいい。飽きない。笑

今週は平日もゆるゆるとのんびり仕事をしようと思う。体は休むとなまるけど、気持ちは少しふわふわさせておいてもいいかな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?