なんとなく持ち直した日のきろく

何もかもダメダメで絶望のまま眠りについた昨日と比べ、今日はだいぶまともな精神状態で過ごすことができました。

朝も起きられたし、ゴミも出せたし。
職場について結構すぐにちゃんとエンジンがかかり、午前中のうちに目標の半分くらいは仕事を進められた。
順調順調。

昼休み前に一区切りついてしまうと、途端に集中力が切れてしまうのが私の悪い癖で、
まだ完全には終わっていないのに、ダラダラしてしまい、そのまま休憩に突入してしまった。

意識しているわけではないのだけれど、どうしようもなく集中が切れた時、中途半端な仕事を誰かに報告することがある。
とりあえずここまでやりました、と、何のフィードバックも求めず、ただ報告する。

そうすると、報告するときに自分が選んだ言葉とか、求めてない誰かからのフィードバックとか、そういうもののおかげで、ほんの少し自分の頭に新しい風が入って、スッキリとまた仕事に取り掛かれることがある。

動的な仕事と静的な仕事を組み合わせるように、内向きの仕事と外向きの仕事を組み合わせるのも「はかどり」には役に立つなあ、と思った。

なんにせよ、同じことをずっと続けていると飽きる。
せいぜい1時間続けたら、頭でも体でも休めて、他のところを使ってみるとか、
外や内、反対側に目を向けてみるとか。

とりあえず、定時までには自分の持ち分を終わらせることができて、ほっとした。
一時はどうなることかと思ったけど、文句言いながらちゃんと進んでた。
こういう積み重ねで、自分としては自信をつける一方で、なんとかなるさ精神でこの先もギリギリ締め切りを提示されると困る。

明日からは短いけど実家にかえります。
久しぶり。
両親と過ごすのは、結構ストレスを感じることも多い年齢だけど、ゆったりと過ごせるといいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?