solasidoスタッフのコラム

スポーツアイウェアブランドSWANSの社員、飯田が運営する、 SWANSキッズプロジェ…

solasidoスタッフのコラム

スポーツアイウェアブランドSWANSの社員、飯田が運営する、 SWANSキッズプロジェクト【solasido】公式アカウントです。 「子どもの成長を眼から護りたい」をコンセプトに私たちsolasidoは何ができるのか。 そんなことを日々考えるコラムです。

最近の記事

外で遊ぶこと、遠くの景色を見ることが視力低下の予防につながる?

子どもの視力は年々低下して行っているそうで、 ある調査によると、視力1.0未満の小学生が1979年に比べて約2倍になったそうです。 また、現代では幼稚園児 約24%、小学生 約37%、中学生 約61%、高校生 約70%が裸眼視力1.0未満とされているようです。 高校生の70%という数字にはびっくりです。 携帯型ゲームやスマートフォンなどの普及が原因ということもありますが、外遊びの時間が減ったことも大きな要因のひとつと言われています。 外で遊ぶこと、遠くの景色を見ることが

    • OUTDOORPARKにご来場ありがとうございました!

      こんにちは! 先週末5/18.19日は大阪、万博記念公園で開かれましたOUTDOORPARK2024に出店させて頂いていました。 お越しいただいた皆様本当にありがとうございました! 1日目は最高の快晴で、これこそアウトドア!と言わんばかりの気持ちの良い一日でした。サングラスを購入された方も「このまま着けて帰ります。」と言うぐらい、サングラス必須な天候でした。 打って変わって2日目は朝からの雨☔寒い! 前日はかき氷屋さんに長蛇の列でしたが、この日はあったかいうどんに列が出来

      • サングラスのレンズカラーに違いはある?

        サングラスには色々なレンズの色がありますが、違いをご存じでしょうか? 今日はサングラスのレンズカラーについてです🕶 世の中には色々な色のカラーレンズやミラーレンズがあります。 最近では青色のレンズや薄い色のレンズも流行っていますね。 薄い色のレンズの特長としては、 裸眼で見る色に近いのでさまざまなシーンで使用することができますが、その反面とても陽がきつい日などは眩しく感じるかも知れません。 色の濃いレンズやミラーレンズは太陽の光を多くカットしますがその分視界が暗くなりま

        • 太陽の眩しさや紫外線で眼が疲れる?

          明日からゴールデンウィーク後半ですね! こんにちは。solasidoスタッフの飯田です。 みなさんは連休の予定はもう決まっていますか? 大型連休にたくさん遊ぶぞー!意気込んでる方もいらっしゃると思いますが、張り切りすぎて疲れないように、対策も大切です。 良い季節なので外出される方も多いと思いますが、夏日の予報もでているので暑さ対策、紫外線対策が必要になってきます。 長時間日光を浴びていると、何もしていなくても「疲れた〜。」と感じることはありませんか? これは、眼から入っ

        外で遊ぶこと、遠くの景色を見ることが視力低下の予防につながる?

          OUTDOORPARK2024に出店します!

          みなさんこんにちは! いよいよ大型連休が始まりますね! ゴールデンウィークが過ぎた5月18日、19日にsolasidoはOUTDOORPARK2024に出店致します!! 今回solasidoは、SWANSと同じく山本光学ブランドであるOUTLANDと共に出店します。 OUTLANDもSWANSも日本のメーカー山本光学のブランドです。 国内工場でレンズからフレームまで一貫生産しているメーカーは、実は結構レアな会社で、同じ場所で完成したサングラスたちはOUTLAND,SW

          OUTDOORPARK2024に出店します!

          これからの季節の、子どもの日焼け対策

          みなさんこんにちは! solasidoスタッフの飯田です。 桜の季節が一瞬で過ぎ、急に暑くなりましたね。 日焼け対策しないと!と感じる季節になってきました。 大人は一生懸命日焼け対策をするけど、子どもにはついつい対策をし忘れてしまいがち。。。 まぁいっかと油断してしまいそうになりますが、大人だけでなく子どもも紫外線のダメージを受けています。 しかも、成長過程にある子どもの眼や肌は紫外線の影響を受けやすく、紫外線のダメージを蓄積してしまうので小さい頃からの対策はとても重

          これからの季節の、子どもの日焼け対策

          初めて子どもとトレイルランに参加してきました!

          みなさんこんにちは! 先日行われました、トレイルランナーズカップ奈良2024に社内の子連れメンバーと参加してきました。みんなこれが初めてのトレイルラン!どんな感じなのか分からずドキドキメンバーたち。 この日は3月にも関わらず真冬のような気温。それなのに陽ざしがきつくて、サングラスがとても役立ちました。 メンバーの子どもは4歳~小学校3年生まで。奈良の若草山を約4キロ走りました。 スタートダッシュをひたすら練習する子やスタート前から遊びすぎて疲れている子など。楽しみ方は子ども

          初めて子どもとトレイルランに参加してきました!

          近畿大学の学生さんと「子どもの眼の紫外線対策とサングラスの普及について」考えるプロジェクト

          みなさんこんにちは! 桜の季節が近づいてきましたね。4月から入学、新学期という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 solasidoは約1年にわたって近畿大学の学生のみなさんと共に 「子どもの眼の紫外線対策とサングラスの普及について考える」 プロジェクトを行ってきました。 子どもの頃から紫外線から眼を護ることの大切さをどうすれば知ってもらえるか。という難しいテーマについて、学生のみなさんと一緒に考えてきました。 近大×solasido(山本光学)のプロジェクトが始動

          近畿大学の学生さんと「子どもの眼の紫外線対策とサングラスの普及について」考えるプロジェクト

          新しいことをさせたい気持ちと、護りたい気持ち。

          こんにちは!山本光学solasido担当の飯田です。 ウィンタースポーツに忙しい2月! 4歳の娘は今年から本格的にスキーを始めました。怖いもの知らずな娘は、スピードが出ても「いえーい!」と大盛り上がり。常に引け腰な私からするとうらやましい限りです。(泣) 子どもがやりたい!と言った時にどんどん色々なことに挑戦させてあげたいですよね。でも、新しいことへのチャレンジは危険なこともたくさんあります。 例えば娘が始めたスキーの場合、ぶつかったり、転倒して顔や頭を怪我するかもしれ

          新しいことをさせたい気持ちと、護りたい気持ち。

          子ども用サングラスの選び方

          こんにちは!solasidoスタッフの飯田です。 今日は子ども用サングラスの選び方についてです。 紫外線による眼へのダメージは小さい時から蓄積されていきます。 特に大人に比べて外にいる時間が長いお子さんにはサングラスの着用がおすすめです。 では実際どのようなサングラスが良いのでしょうか?選ぶ際のポイントを4つご紹介いたします。 子ども用サングラスを選ぶ時の4つのポイント紫外線がしっかりカットされているもの お子さんの顔にフィットしているもの 耐久性 お子さんが着けや

          子ども用サングラスの選び方

          solasido着用インタビューさせて頂きました! vol,1

          キッズ向けサングラスsolasidoを愛用して頂いているユーザー様にインタビューをさせて頂きました。 Q.solasidoを買おうと思ったきっかけは? (お母さん) 親子で山登りをするのが好きで、月1回ぐらい登っています。デビューは高尾山です。山登りの好きなところは、景色がきれいなところと頂上でごはんを作るのが楽しくておいしいところ。山登り用の子ども用のサングラスをずっと探していたのですが、今回キッズ向けサングラス『solasido(ソラシド)』を知って購入しました。

          solasido着用インタビューさせて頂きました! vol,1

          日差しが厳しく感じる季節

          こんにちは! 真夏はUVカットのパーカーに帽子、サングラスの紫外線カット万全体制で朝の送迎をしていた私ですが、季節が秋になり、ガラリと服装も変わりました。 あんなに避けていた「陽の当たる場所」も今は暖を求めて陽に当たりに行っています。 そろそろ紫外線対策グッズも終わりかなと思っていたのですが、最近になって前よりも日差しが厳しく感じます。 夏の時のような真上からじりじりくる日差しではなく、眼に直接入ってくるような日差しで、思わず眼を閉じたくなるようなキツさなのです。 な

          日差しが厳しく感じる季節

          キッズアライズで取り上げていただきました。

          こんにちは! ぐんと季節が進み、朝晩は涼しくなりましたね🍁 そろそろ運動会というご家庭も多いのではないでしょうか? 先日、キッズアライズでsolasidoを取り上げて頂きました。 インタビューして頂いた方もちょうど未就学のお子さんがおられるようで、関心を持ってお話を聞いていただけました! 猛暑の夏を経験してから、紫外線を意識されている方が増えてきていると感じています。逃げたくなるような暑さと日差しでしたからね。。 先日のイベントでも、お父さんお母さんからそのような話

          キッズアライズで取り上げていただきました。

          子どもの年齢で旅行も変わってくる。

          9月に入ってから金沢に家族で旅行に行きました🚃 我が家は9歳、7歳、4歳の子どもがいていますが、ようやく旅行でも自分で歩いてくれるようになりました。 (と言っても途中おんぶにだっこなシーンもありましたが、、。) 昔は大変だったなー。オムツや着替えとか、ただでさえ荷物が多いのに、子どもはベビーカーにだっこベルト。 旅行に疲れに来たのかなと思うぐらい、バテバテでした。 (世のお父さん、お母さん本当にお疲れ様です。) 今はそれぞれがリュックを背負って歩いてくれます。 末っ子の

          子どもの年齢で旅行も変わってくる。

          今朝も日差しがキツイ!!

          我が家には4歳の保育園児がいます。 朝は雨ではない限りは電動自転車で送迎するのですが、 初夏から秋の初めは、特に朝の太陽が眩しい! (東に向かって自転車を漕いでいくので余計かもしれませんが。) 目をしかめながら自転車を漕ぐのも危険なので、帽子を被って、私は大人用のサングラス、娘はsolasidoを着けて保育園まで向かいます。 途中で出会った知り合いのお友達におはようと声をかけると 「わー!二人ともサングラスをしてるー!」と数人からの声が。 私はサングラスのメーカーで働い

          今朝も日差しがキツイ!!

          マイファミリーフェスタへのご来場ありがとうございました。

          先日開催された、マイファミリーフェスタ2023in竹芝 solasidoはとてもいい場所でブースを出させて頂いていました。 大阪本社で普段勤務している私たちにとって東京は大都会のイメージ。 ビル高いねー。きれいだねー。と言いながら2日間アテンドをさせて頂きました。 当日会場で私たちはsolasidoの商品の案内と、フォトブース、ガチャガチャを行っていました。 実際にお子さん連れのご家族がたくさん来場して頂き、たくさんお話することが出来ました。 私たちがお話させて頂いた

          マイファミリーフェスタへのご来場ありがとうございました。