マガジンのカバー画像

NOTE~哲学的断章

18
白鳥静香著
運営しているクリエイター

記事一覧

白鳥静香先生のメモ帳より 自己と世界 (番号未定)

白鳥静香先生のメモ帳より 自己と世界 (番号未定) 私たちの「自己」とは、 どのように作ら…

白鳥静香先生のメモ帳より 思考の生命 2 (番号未定)

(今回ご紹介する記事は、 白鳥静香先生のメモからの引用です。 白鳥先生自身がご自身の考え…

白鳥静香先生のメモ帳より 思考の生命 (番号未定)

(今回ご紹介する記事は、 白鳥静香先生のメモからの引用です。 白鳥先生自身がご自身の考え…

白鳥静香先生のメモ帳より 言葉と認識 (番号未定)・学ぶこと教えること (番号未定)

(今回ご紹介する記事は、 白鳥静香先生のメモからの引用です。 白鳥先生自身がご自身の考え…

白鳥静香先生のメモ帳より 兄と弟 (番号未定)

(今回ご紹介する記事は、 白鳥静香先生のメモからの引用です。 白鳥先生自身がご自身の考え…

15

白鳥静香先生のメモ帳より 共通するもの (番号未定)

白鳥静香先生のメモ帳より 共通するもの (番号未定) (今回ご紹介する記事は、 白鳥静香先生…

15

白鳥静香先生のメモ帳より 居心地のよい場所 (番号未定)

白鳥静香先生のメモ帳より 居心地のよい場所 (番号未定) この世界に、 はじめから自分の居場所というような 場所はあるでしょうかか? 私はないのではないかと思います。 どのような場所も 程度の差はあると思いますが、 はじめは必ずしも居心地がよいわけではありません。 でも その場所にいることを自分で選んで、 その場所に自分の意志で愛情を注いでゆくと 愛着が出てきます。 そうして愛着を感じるようになってはじめて、 そこが自分の居場所になってゆくのではない

白鳥静香先生のメモ帳より 基本的な幸福 (番号未定)

白鳥静香先生のメモ帳より 基本的な幸福 (番号未定) たとえば、 目が見えるのに、 ずっと…

白鳥静香先生のメモ帳より 学ぶことの幸せ

白鳥静香先生のメモ帳より 学ぶことの幸せ 学問の素晴らしさとして、 まず考えられるのは、…

11

白鳥静香先生のメモ帳より ふたりからはじまるもの (番号未定)

(今回ご紹介する記事は、 白鳥静香先生のメモからの引用です。 白鳥先生自身がご自身の考えを…

9

白鳥静香先生のメモ帳より ひとりの目とふたりの目 (番号未定)

白鳥静香先生のメモ帳より ひとりの目とふたりの目 (番号未定) 経験上、 自分ひとりが理解…

10

白鳥静香先生のメモ帳より コインの両面 (番号未定)

白鳥静香先生のメモ帳より コインの両面 (番号未定) たとえば誰かの足を踏んでしまったとき…

13

白鳥静香先生のメモ帳より ノートと思考 (番号未定)

白鳥静香先生のメモ帳より ノートと思考 (番号未定) (今回ご紹介する記事は、 白鳥静香先生…

9

白鳥静香先生のメモ帳より お茶室にて (番号未定)

白鳥静香先生のメモ帳より お茶室にて (番号未定) (茶道の)お茶席で茶碗をけして落とさない人が、 家ではよくお茶碗を落っことしてしまうというのを 見たことがあります。 一見、 お茶碗を落っことすことは、 単なる不注意で無意識(不可抗力)で したことのようですが、 つまり、自分に責任がなく起きたことのようですが、 そこには、本当は、 明確に、「このくらいの注意でいい。」 という判断があると思います。 本当に無意識の不可抗力の不注意であるなら、 お茶席