マガジンのカバー画像

モンテカルロ・ノート

18
白鳥静香著
運営しているクリエイター

記事一覧

白鳥静香先生のノートより 19 大きなこころ (モンテカルロ・ノートより)

白鳥静香先生のノートより 19 大きなこころ (モンテカルロ・ノートより) 人間にはみな良心…

11

白鳥静香先生のノートより 14 大学にて 道徳を考える方法 イマヌエル・カント (…

白鳥静香先生のノートより 14 大学にて 道徳を考える方法 イマヌエル・カント (モンテカ…

11

白鳥静香先生のノートより 18 歩くということ 歴史の流れのなかで (モンテカルロ…

白鳥静香先生のノートより 18 歩くということ 歴史の流れのなかで (モンテカルロ・ノート…

7

白鳥静香先生のノートより 17 古代の道徳、現代の道徳 (モンテカルロ・ノートより)

白鳥静香先生のノートより 17 古代の道徳、現代の道徳 (モンテカルロ・ノートより) 倫理学…

20

白鳥静香先生のノートより 15 ホモ・サピエンス 知識と人間 (モンテカルロ・ノー…

白鳥静香先生のノートより 15 ホモ・サピエンス 知識と人間 (モンテカルロ・ノートより) …

5

白鳥静香先生のノートより 13 学問について 3 自信  (モンテカルロ・ノートより…

白鳥静香先生のノートより 13 学問について 3 自信  (モンテカルロ・ノートより) 学問…

11

白鳥静香先生のノートより 12 学問について 2 単純に、簡単に、明晰に (モンテカルロ・ノートより)

白鳥静香先生のノートより 12 学問について 2 単純に、簡単に、明晰に (モンテカルロ・ノートより) 私が八歳か九歳の頃、 まだ十代にならない頃です。 食卓で父と母が、 経済学のかなり専門的な話をしていたことが ありました。 横で聞いていた私が、 「専門用語が難しい。」というようなことを 言ったら、 母は笑ったのですが、 父は真面目な顔で、 「専門用語を使うのは、 物事を難しくするためではなく、簡単にするためなんだよ。」 と言ったの

白鳥静香先生のノートより 11 学問について モノローグとダイアローグ (モンテカ…

白鳥静香先生のノートより 11 学問について モノローグとダイアローグ (モンテカルロ・ノ…

27

白鳥静香先生のノートより 10 理解するということ (モンテカルロ・ノートより)

白鳥静香先生のノートより 10 理解するということ (モンテカルロ・ノートより) 私たちは人…

28

白鳥静香先生のノートより 9 異なる概念 (モンテカルロ・ノートより)

白鳥静香先生のノートより 9 異なる概念 (モンテカルロ・ノートより) 「快い(心地よい、楽…

12

白鳥静香先生のノートより モンテカルロ・ノート 8 人間の定義 ものを知るという…

白鳥静香先生のノートより モンテカルロ・ノート 8 人間の定義 ものを知るということ 学…

18

白鳥静香先生のノートより モンテカルロ・ノート 7 人間を知るということ   ア…

白鳥静香先生のノートより  モンテカルロ・ノート 7 人間を知るということ 私たちはみな…

11

白鳥静香先生のノートより モンテカルロ・ノート 6 正名  北朝鮮の国名について

白鳥静香先生のノートより モンテカルロ・ノート 6 正名  北朝鮮の国名について 先日(2…

8

白鳥静香先生のノートより モンテカルロ・ノート 5 未来を信じること

白鳥静香先生のノートより (モンテカルロ・ノート 5) 未来を信じること 白鳥静香先生の言葉を紹介します。 白鳥静香先生のノートより (モンテカルロ・ノート 5) 未来を信じること あたりまえのことですが、 「未来がよくなる。」と信じている人と話していると、 気持ちが明るくなります。 逆に、未来を信じられない人と話していると、 やはり心が沈んでしまいます。 人に対する影響だけではなく、 自分自身のことだけとっても、 「未来がよくなる。」と信じているときは、