マガジンのカバー画像

私とアウトドア

62
アウトドアを勧めるためのマガジン
運営しているクリエイター

記事一覧

今夏、ジャンダルムに登ると決めた!

私はこの前、八ヶ岳の赤岳に登った。 このときは、赤岳鉱泉にテント二泊してまったりする予定…

SW大橋勇
10時間前
4

山メシ。スープパスタ

私は登山をする者であり、テント泊にデビューしたばかりだ。 テント泊では小屋で食事を提供し…

9

登山の道具を買う楽しみ

趣味は迷うところがいい。 今、私は、登山やキャンプでごはんを炊くクッカー、「メスティン」…

6

登山は霧を望む

五月下旬、私は自家用車で八ヶ岳に向かっていた。 空は青く晴れていた。 私は美しい木々の間を…

26

八ヶ岳、赤岳鉱泉から美濃戸口まで

私は赤岳鉱泉に着くと、ずっと食べたいと思っていたラーメンが食べられるか小屋の人に訊いた。…

12

八ヶ岳、赤岳から横岳、硫黄岳、そして、赤岳鉱泉へ

私は朝の早い時間、八ヶ岳の赤岳山頂にいた。 そこから硫黄岳に向かう予定で、まずは赤岳頂上…

5

八ヶ岳、赤岳、深夜の登山

私がテントの中で目を覚したのは、零時九分のことだった。デジタルの腕時計には「12:09」と表示してあったので違和感があったが、すぐに午前零時のことだと気づいた。いかんせん早すぎる。私はもう一度眼を閉じた。 私がいるのは、八ヶ岳、赤岳鉱泉のテント場である。昨日は何度もテントの場所を変えて、最終的に落ち着いたのがこの場所だった。平らで快適な眠りに就くことができた。 十九時に寝たから二十四時では五時間眠ったことになる。 そして、次に目が醒めたのは、一時三十分頃だった。 もう疲れもな

八ヶ岳、赤岳鉱泉で過ごした午後日没までのこと

私はテントの設営に難儀して、ようやく平らな場所にテントを設営すると、そのテント内は蒸し風…

5

八ヶ岳、赤岳鉱泉にてテント設営に難儀する

八ヶ岳に登って来た。 赤岳鉱泉にテントで一泊して、中日にテントをその場に残し、赤岳、横岳…

5

今朝、日の出時刻、八ヶ岳の主峰赤岳山頂にいたのは私だけだった

今朝、日の出時刻、八ヶ岳の主峰赤岳山頂にいたのは私だけだった。 そこから見た景色は私しか…

11

癒やされに山へ

本日、近場のいつも行く山へ登った。 標高五百メートルほどの山だが、近いことと景色がいいこ…

SW大橋勇
1か月前
11

つまらない山に登る意味

 私はそのときたった独りで、登山道を登っていた。四月のまだ肌寒さの残る富士の外輪山のひと…

SW大橋勇
1か月前
61

山ラーメン。毛無山より富士山を望む

私は富士山の西側、朝霧高原を挟んで立っている外輪山のひとつ、毛無山に独りで登っていた。 …

SW大橋勇
1か月前
21

今年は八ヶ岳を中心に登山しようと思って地図を買った

今年は八ヶ岳を中心に登山をしようと思って、さっそく地図を買ってきた。 昭文社の『山と高原地図』である。 今年はテント泊をたくさんしたいと思っているが、八ヶ岳は日帰りで行ってこられそうなので、そこをあえてテント泊にしてまったりと楽しみたいと思う。 登山というのは色々な楽しみ方が出来ていい。 岩場の多い難しい山に挑戦するのも楽しいし、低山をのんびり歩くのもいい。 景色を見る楽しみだけでもいろいろあって、山頂からの景色、特に日の出や日の入りを見たいというのもあるだろう。私は標高