見出し画像

プログラミングは別知能体験

外国語を学ぶことで

自分と違う考え方の人達
の存在を理解させる

と言う議論がある。

確かにそのような一面もあるだろう。それなら

古文や漢文も同じ

と言う議論もある。

さて、この議論をもう一歩進めると

コンピュータ・プログラミング

の使い方もあるのではと思う。現在のコンピュータは、今のところフォン・ノイマン方式の

1ステップごとのメモリ書き換えの積み重ね

が、根本的な処理になっている。更に言えば

命令されたことだけ行う
記憶は消去されるまで残る

等の特性もある。

これは

人間の思考法の極端化

と考えてもよいだろう。

実は、私は20代のソフトウエア技術者時代には

コンピュータ・プログラムの
1命令ごとの進行を手で書き出し確認

と言う作業を行っている。

これを行うと

まるで自分がコンピュータになった

感じがする。

異文化体験と言うが、プログラム作成でも

徹底して行うと

別の知能を体験することになる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?