鈴音

解離性同一性障害

鈴音

解離性同一性障害

記事一覧

障害者ということ

私は生まれた時からずっと生きづらさをかかえて生きてきた 周囲の人に勉強や会話でついていけない コミュニケーションがとれない 大人になってからは仕事が覚えられない 仕…

鈴音
1か月前
2

私のコンプレックス②

おでこ編 私は小学生の頃からおでこにシワがある Twitterで仲良くなった子とビデオ通話をした時、鈴音ちゃんって○歳じゃないでしょ、だっておでこにシワがあるしと言われ…

鈴音
1か月前
2

私のコンプレックス①

鼻編 鈴音ちゃんは鼻が大きいねとよく言われた、自分でもそれはとても気にしていたのに、よく言われた、だから私はコロナ前からマスクとお友達😷 マスクをしていると守られ…

鈴音
1か月前
3

希死念慮

死にたいという人に死なないでと言いたくなる気持ちはわかる でもお腹が痛いという人にお腹痛くならないでと言いますか?

鈴音
1か月前
5

DID

DIDは症状が同じなことは少ない 心そのもののような病気なので みんな人それぞれだと思っている

鈴音
1か月前
2

苦手な人

苦手な人とは距離を置く 主治医からそう言われた ただ私が避けても相手の方から来られたら避けられない 近い関係なら余計に協力者が必要 母の彼氏が私を傷つける言葉を言っ…

鈴音
1か月前
3

フラッシュバック

私は今声を上げられない フラバしても声が上げられない だからいつも周りに伝わらないし気づかれない 気づかれていないだけで何度もフラバしている 大きい声を聞く 手を頭…

鈴音
1か月前
3

思いを文字にのせて

私は会話が苦手だ 嫌いなわけではないけど 会話が上手くできない 会話は卓球のようなものだと私は感じている ポンポン ポンポン とテンポ良く返していく それが私にはでき…

鈴音
1か月前
6

障害者ということ

私は生まれた時からずっと生きづらさをかかえて生きてきた
周囲の人に勉強や会話でついていけない
コミュニケーションがとれない
大人になってからは仕事が覚えられない
仕事が出来ない
頑張ってついていこうとしてもついていけないし
とても疲れる
社会常識が理解できない
それがどうしてなのかもわからなかったし
考える能力もなかった
だからずっと生きづらいまま生きてきた
自分が生きづらい事にも気づけずに
今の

もっとみる

私のコンプレックス②

おでこ編
私は小学生の頃からおでこにシワがある
Twitterで仲良くなった子とビデオ通話をした時、鈴音ちゃんって○歳じゃないでしょ、だっておでこにシワがあるしと言われた、いや○歳だし、これ小学生からあるし
でもウソだと言われて音信不通になった。
それから私はおでこを出すのが怖くなった
それまですごく仲良くしていた子だったから、人はこんな事で人を嫌いになるのか、こんな事で嫌われるのかと人間不信にも

もっとみる

私のコンプレックス①

鼻編
鈴音ちゃんは鼻が大きいねとよく言われた、自分でもそれはとても気にしていたのに、よく言われた、だから私はコロナ前からマスクとお友達😷
マスクをしていると守られている感じがして安心する。
コロナ前はなんでいつもマスクをしてるの?風邪ひいてるの?とよく聞かれた。
いちいち人の事を細かく気にする人が多いこと。
だけどコロナのおかげであまり聞かれなくなったので良かった。

希死念慮

死にたいという人に死なないでと言いたくなる気持ちはわかる
でもお腹が痛いという人にお腹痛くならないでと言いますか?

DID

DIDは症状が同じなことは少ない
心そのもののような病気なので
みんな人それぞれだと思っている

苦手な人

苦手な人とは距離を置く
主治医からそう言われた
ただ私が避けても相手の方から来られたら避けられない
近い関係なら余計に協力者が必要
母の彼氏が私を傷つける言葉を言ってくるので
私は避けたいが母には言いにくい
妹に相談したら伝えてくれると言っていたけど
お世話になっている人だから感謝の気持ちは持たないとダメだよと言われた
家族はお世話になっているかもしれないけど
私は傷つけられているだけで
何もお世

もっとみる

フラッシュバック

私は今声を上げられない
フラバしても声が上げられない
だからいつも周りに伝わらないし気づかれない
気づかれていないだけで何度もフラバしている
大きい声を聞く
手を頭の上に持ってこられる
男の人に近づかれる
話しかけられる
それでフラバがおきる
入院してからも何度もあった
でも声を上げられないから
気持ちを解放出来ない
やめても言えない
固まるだけ
うずくまるだけ
布団で震えるだけしか出来ない

思いを文字にのせて

私は会話が苦手だ
嫌いなわけではないけど
会話が上手くできない
会話は卓球のようなものだと私は感じている
ポンポン ポンポン とテンポ良く返していく
それが私にはできない
相手からポンと打たれた言葉を私はテンポ良く返すことが出来ない
言葉を聞いて、記憶して、理解して、答えを考えて、言葉にする
私はそれに十数秒かかってしまう
だから会話にならない
複数人になると余計に
私の答えが出た時にはとっくに話

もっとみる