鈴木茂兵衛商店(すずも)

1865年創業。茨城県水戸市で水府提灯を製造しています。 ミッションは「伝統と未来そし…

鈴木茂兵衛商店(すずも)

1865年創業。茨城県水戸市で水府提灯を製造しています。 ミッションは「伝統と未来そして人の心を照らします」。 お客様や作り手、提灯を見て触れたすべての人たちの心を明るくすることを心がけております。

最近の記事

  • 固定された記事

ホームページが生まれかわりました。

鈴木茂兵衛商店はこの度ホームページ刷新しました。 実に10年以上旧ホームページを使用したことになります。 その間、ホームページをご覧いただいた多くのお客様から ご依頼やお問い合わせを頂き、当社も大きく成長することができたと 思っております。 ただ、この10年以上の月日の中で当社の提灯への取り組みは変わってきました。 鈴木茂兵衛商店はどのような会社なのか 今回刷新するにあたり心がけたこと、 それは鈴木茂兵衛商店はどのような会社なのか。を明確にすることです。 近年MIC

    • 【解説】🏮お盆と提灯について🏮【風習】

      ご先祖様や亡くなった故人をお迎えしご供養する夏の風習「お盆」。 「お盆」について漠然としたイメージはあるものの、 一体何をどうしたらいいのか?分からないという方も多いかと思います。 鈴木茂兵衛商店は提灯の専門店として約160年提灯を製造販売しております。当社の目線でお盆のなぜ?を解決しながら、読んでいただいた方が 少しでもお盆の風習について考えていただければと思います。 ダウンロード版 疑問に思う項目を下記の目次から選んで読んでもらうのがオススメです! 1.お盆ってな

      • 価格改定のお知らせ

        平素は当社提灯に格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 10年以上にわたり販売しております「MICシリーズ」および「瓶型提灯」、「風鈴提灯えん」は、提灯の美しさ、素晴らしさ、楽しさを多くの方に 手にとってもらえるような商品として我々も提灯づくりに努めてまいりました。 しかしながら、昨今原料・部材の値上げが続いており、現行の価格維持が 難しい状況になっております。 つきまして、大変恐れ入りますが6月1日より製品の価格を 改定させていただきます。 鈴木茂兵衛商店公式オン

        • 【お盆提灯】お盆提灯の飾り方のご提案

          「お盆提灯は何を揃えればいいの?」 「お盆提灯を飾りたいけど飾るスペースがない。」 「普段使いもできるような提灯が欲しい」 などなど、お盆提灯の疑問や問題を抱えている方のご相談が増えております。 鈴木茂兵衛商店では店舗に来ていただいたお客様にお盆提灯の飾り方や 選び方をご提案しております。 今回「飾り方」や「飾る提灯」の参考になればと思い 様々な提灯を使用したお盆提灯の飾りイメージをご用意いたしました。 気になる提灯などございましたらご来店及びお問い合わせいただけますと

        • 固定された記事

        ホームページが生まれかわりました。

          【採用情報】すずもで働いてみませんか?【短期】

          鈴木茂兵衛商店(すずも)では夏の繁忙期に向けて、 短期で働いていただける方を募集しております!! 主婦の方や学生の方が毎年活躍しており、未経験者でも大歓迎です。 この機会に水戸の伝統工芸である「水府提灯」の仕事に携わってみませんか? 【販売スタッフ】と【製造スタッフ】での募集となりますので 以下詳細をご覧いただきご興味のある方は以下サイトよりご連絡ください。 ●販売スタッフ ●製造スタッフ または029-221-3966(月〜金 9:00-18:00)までお電話くだ

          【採用情報】すずもで働いてみませんか?【短期】

          【新商品】偕楽園梅染め 梅提灯手作りキット

          鈴木茂兵衛商店(以下すずも)は、3/2の夜梅祭 第二夜にて「偕楽園梅染め 梅提灯手作りキット」を販売いたします。 すずもが今回のプロダクトに携わる想いを綴らせていただきましたのでご一読いただければ幸いです。 水戸の新たな「観光土産品」 梅で知られる日本三名園の一つ・偕楽園の梅にちなんだ新たな工芸品・観光土産品として、「偕楽園梅染め」を販売。 「偕楽園梅染め」とは、偕楽園の梅の剪定枝から抽出した染料を用い、茨城県指定無形文化財である「西ノ内紙」を染め上げ、各種工芸品に仕

          【新商品】偕楽園梅染め 梅提灯手作りキット

          【メディア情報】午後もじゅん散歩

          3/1(金)13:55-放送されます「午後もじゅん散歩」にて 当社の店舗や製造現場を取り上げていただきます。 水戸編ということなので、 水戸の観光地や店舗などにも訪れたようです! 是非、ご覧ください。

          【メディア情報】午後もじゅん散歩

          【導入事例】G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合 記念品/装飾

          2023年12月8日~10日の3日間、水戸市で開催された「G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合」において当社の提灯を記念品及び会場装飾で使用していただきました。 記念品 MICシリーズとり 水戸市からの記念品として、MICシリーズの「とり」に橘吉也氏の書と国旗を各国入れたものをレセプションで贈呈していただきました。 デザイン:ミック・イタヤ 書:橘吉也 会場装飾 二五丸 水戸市民会館のやぐら広場の装飾ではキービジュアルとして使われたいた提灯を再現し各大臣をお出迎えいた

          【導入事例】G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合 記念品/装飾

          【プレスリリース】鉄道提灯シリーズ JR651系 4両編成

          「鉄道提灯シリーズ JR651系 4両編成」のプレスリリースを出しました。 受注予約の受付は12月31日までとなっております。 下記よりダウンロードお願いいたします。

          【プレスリリース】鉄道提灯シリーズ JR651系 4両編成

          【新商品】鉄道提灯シリーズ JR651系 4両編成【受注生産】

          鈴木茂兵衛商店はこの度、新商品「鉄道提灯シリーズ」を発売することとなりました。 第一弾として1989年に常磐線のスーパーひたち号としてデビューした 「651系」の形状をモチーフに製造した提灯となります。 受注生産品となりますのでお求めの方は下記サイトより ご予約、ご購入のほどお願いいたします。 商品名は「鉄道提灯シリーズ JR651系 4両編成」 流線形の先頭形状や塗装について勝田車両センター社員のこだわりと 提灯職人の技術で、畳めるという提灯の機能を持った形状を実現し

          【新商品】鉄道提灯シリーズ JR651系 4両編成【受注生産】

          【イベント情報】トキメキ、イバラキ!茨城ラバーズ 提灯づくり体験

          トキメキ、イバラキ!茨城ラバーズ いばらきの食と文化に恋する1か月と銘打ってアトレ恵比寿にて開催されている「トキメキ、イバラキ!茨城ラバーズ」。 秋の茨城の食を楽しみながらワークショップも楽しむことができる内容となっております。 東京では「初」の提灯づくり体験 今回、東京で初の「提灯づくり体験」で出店することとなりました。 提灯づくりを通して「茨城」や「水戸」のPRをしていきます。 提灯づくりの概要 小さなお子様から体験可能な提灯づくりとなっております。 お好きな和

          【イベント情報】トキメキ、イバラキ!茨城ラバーズ 提灯づくり体験

          【ワークショップ受付】JAPAN CRAFT EXPO 2023 日本工芸産地博覧会

          11/3(金・祝)-11/5(日)に開催されます 「JAPAN CRAFT EXPO 2023 日本工芸産地博覧会」にて 提灯づくりのワークショップを開催いたします。 大人から子供まで幅広く提灯づくりを体験し楽しんでいただける内容となっております。お仲間を誘ったり、家族でワイワイ一つの提灯を作るのも◎! 当日も受け付けておりますが前回は予約段階で完売してしまいましたので 事前予約がお薦めです。 ↓予約は下記サイトより行ってください↓ イベント概要 JAPAN CRA

          【ワークショップ受付】JAPAN CRAFT EXPO 2023 日本工芸産地博覧会

          【イベント情報】水戸の萩まつり

          9月30日(土) 中秋の名月鑑賞会~月夜のピクニックにて ワークショップを実施いたします。 https://mitokoumon.com/festival/hagi.html 今回は萩まつりにちなんで「萩柄」を数量限定でご用意いたしました。 その他梅の柄などもございます。 ●ちょうちんランタンづくり● ・日時 9月30日(土)15:00-18:00 ・価格 1500円 ・当日受付 ※数に限りがございます。 ※満席の場合はお待ちいただくことになります。 月明かりの下で提

          【イベント情報】水戸の萩まつり

          【受注販売】華風月×すずも 扇型水府提灯

          今回「だけ」の特別限定提灯 2023年8月26日(土)・8月27日(日)に開催される「華風月プレミアムコンサート2023夏〜2days in八ヶ岳〜」のグッズラインナップ発表され、 華風月様と一緒に作り上げた扇型水府提灯の受注販売が開始されました。 8/31までの受注となっております。 今回だけの限定商品となりますのでご希望の方は是非お申し込みください。 よろしくおねがいいたします。

          【受注販売】華風月×すずも 扇型水府提灯

          夏季休業のお知らせ

          当店は 8月13日〜20日 の期間、誠に勝手ながら休業とさせていただきます。 この間にいただいたご注文やお問い合わせは、21日以降に 順次対応させていただきます。 休業期間中はご不便をおかけいたしますが、 ご了承くださいますようお願い申し上げます。 鈴木茂兵衛商店

          【イベント報告】水戸黄門提灯行列

          4年ぶりの提灯行列 4年ぶりに通常開催された「水戸黄門まつり」。 水戸の街中を山車や神輿が賑やかに華々しく祭りを盛り上げておりました。 初日の8/5には2019年以来一般参加を含めた「水戸黄門提灯行列」が実施され、夜の街を様々な提灯で照らし幻想的な雰囲気を演出しました。 水府提灯の「伝統」と「革新」 提灯行列の提灯は当社含めて3社ある水戸の提灯屋が製造している水府提灯です。水府提灯の定義は「水戸(水戸藩)で作られている提灯」。 各社それぞれ特色はあるものの、その定義の

          【イベント報告】水戸黄門提灯行列