見出し画像

ついに訪れた最終日(予定)-すずころ日和 休-

こんにちは、皐月です。
本日もお立ち寄りありがとうございます。

あなたは今日はどうお過ごしですか。

私は本日は一人時間最終日(予定)。
数日後に復帰予定ですが、明日以降は家族が誰かしらいるので一人で過ごすのは最後の予定。


そうはいっても。

今日は朝から車検があって、8時30分には家を出る予定でした。
そんな中、登校予定をすぎても相変わらずお腹が痛くて家にいる下の子。
頭痛と腹痛がする、とお布団からでてこれない上の子。

おー。。。

とりあえず、ずっと待っているすずの散歩に行く朝7時。
小学生の登校班とすれ違いながら思う、色々。

学校にいったら楽しい下の子。下校に迎えに行ったとしても、友達と帰る!とランドセルだけ私に渡したりするくらいです。
でもなぜか毎朝お腹痛い学校行けないオーラ。

まあ、、しかたないのさ。
なるようになる、と思おう。今は。

たとえ、出勤までに学校に行けなかったとしても、毎回は私が休んだり遅れたりせずに「お母さんはお仕事行くよ」モードもしていこう。

母、楽しそうに働く。生活費、稼ぎに行く。

をやってみるのだ。

散歩から帰ると、玄関を覗きに来た下の子。
「どう?」
「ちょっとは出たけれど、まだお腹痛い」
そういうわが子に、そっか。と言って。

「ね、ちょっと庭にでられるなら出てきて」
と声をかける。
「なあに?」と少しお腹をおさえつつ出てきた子に、すずのリードを渡す。

「しっかり持った?じゃあっちに行ってみて」
私が指差した方向に、すずを連れて子どもが行ってみる。
そこにはすずのお外で遊ぶボールが。
嬉しそうにボールを咥えて遊ぼう♪とさそうワンコ。

すずのリードを木につなげて、下の子がボールを投げて。遊ぶ2人。
「もう、すずちゃんボール離してよ〜」
だんだんと笑顔になっていく子ども。

いいぞ、いいぞ。
リードが木に絡まると直してあげたりして、5分ほどの短い時間。

散歩後あそんでご機嫌♪

散歩後のすずの朝ごはんも用意してもらって、手伝ってもらう。

そして。
「どう?いまなら始業に間にあるけれど、行けそう?」
声をかけると
「うん。行く」

散歩後に玄関を開けてくれたときの暗い顔はどこかへ。
いつもの彼女のしっかりした明るい顔になっていた。

教室までは子どもの希望で付き添ったので、まあ、心細い何かはあるのでしょう。
それども、学校に行けました。

きっと私が「なんで?どうして?」とイライラしたって、負の連鎖しかない。
行けないとしても、そうか。と柔らかく受け止めるようできるだけはやっていきたい。
そう散歩中にぐるぐる思考は行き着いたので、散歩後に庭で遊んでみました。
今日の彼女には効果的だったようです。

小6で不登校気味だった上の子は、中学入って以来一度も休まずの今日。
おつかれさまの休養日なのだと、おやすみしました。
彼女にも「今日は車検で、お母さんは今からお昼もいないけれどいい?」と話して。不安そうだったけれど「学校にはもう休む連絡したから」というと、わかりやすいというか、なんというか。
彼女はノソノソと布団から起きられて「ご飯たべないと元気でないもんね」と食卓に来て、一緒に食パンをかじりました。もちろん超熟。やわらかいままいただくのが、彼女もお気に入り。
子どもも有給。そんな感じ。

まあ、そんなこんなで。
無事?最終日(予定)の一人時間確保。笑

色々ありますね。

最近また禅僧の枡野俊明さんの本を2冊ほど読み返しました。


・あるがままを受け入れる。(受け止める)
・不安は実体のない、自分が作り出しているものである


繰り返し出てくる言葉を、自分に置き換えつつ素直に飲み込んでみる。
二つの言葉を散歩中も噛み締めてみて、湧き上がる嫌な思考にストップをかけてみる。

訓練、ですかね。
散歩は歩く瞑想時間、としたいなあ。

予定時間には車を預けられたので、一度行ったことのあるコーヒー屋さんの2階でしているモーニングに歩いて行ってみました。

branch coffee松山椿店

こちらは1階で焙煎と販売、2階がカフェ。
1階で注文し、カフェ席でまっていると店員さんが運んできてくれます。

美味しいけれどちょっとお高めで、あることでも有名なこちら。

初めて行った時はモーニングが全て4桁なので旦那さんと驚いた。
でも。ものすごーく、美味しかったんです!!

最終日の今日、近くに来た偶然。
いくよね!!

ダブルチーズに蜂蜜と黒胡椒

これが、ものすごく美味しい!!
メニューだけ見ると、トーストの文字ばかりなのでお値段との釣り合いがおかしくない?
と思うんですけれど。

分厚くてチーズたっぷりで、甘味も絶妙。
記憶に残る旨さなのです。税抜き1230円。
以前より100円ほどさらに高い笑

飲み物は本日のコーヒーをチョイス

トーストは3センチくらいと分厚くて。
コーヒーはブラジル🇧🇷酸味のあるフルーティーな味わいです。

少し疑問に思ったのですが。
あなたはモーニングとか行くと、コーヒーと食事って同時にいただきますか?

私は大体、水で食べて食後にコーヒーだけをゆっくり飲みたい派。
なので、食事に飲むとやはり少し場合によっては結構冷めている。
しかし、今日のはまだしっかり温かい。
さすがコーヒー屋さん。

ブラジルを味わう朝
茶色マグも落ち着いてて良い

平日の今日。
そして、なぜかとても強風なこちらの地域。
お店はとても空いていて。

二時間ほど貸切状態

お店によく似合う雑誌が数冊あり、盛岡や京都、次のお休みには行きたい尾道の旅に想いを馳せたり。
草間彌生やバンクシーの世界に浸ってみたり。

バンクシーについてじっくり見るのははじめて

いや、日頃の行いなのか。
先日お礼を兼ねて出雲大社の分社に行った効果なのか。

ものすごく贅沢な時間を過ごしました。

贅沢に寛ぎすぎて、コーヒー飲んでいるのに眠くなるという謎。
空間を味わうっていうのも最高なひと時ですね。

このままだと寝てしまいそうなので、お店を後にしました。
(貯めていた楽天ポイントで支払えたのでホクホクです)

外にでると、、え、寒い…。
エアリズム長袖+ブラウスなのに?

車ができるのはまだ先なので、散歩でもしようかと思っていたのですが早々に別の場所に避難します。

やはりココ。サードプレイス、わたしの居場所スタバさん。

迷ったけれど、やはりシンプルにホットの本日のコーヒーをいただきます。
お店の中、温カイ。風ナイ。幸セダ。

席に着くと、お店の中をスタッフさんが何やら配りだしました。

チョコケーキはとろけたよ

わーい♪テイスティングいただくのは2回目。これまたとても久しぶり。
カフェベロナとチョコの組み合わせはバレンタイン時期に学んだ組み合わせ!
ありがたくいただきました。


なんだろうな。。
と思いを馳せてみる今。

お休みした1年間。まだ再開はしてないけれど、もうおわる。
こんなふうに前向きな気持ちでいるなんて、年度末までは想像もしてなかった。
ここでも何度か書いたと思うけれど、ずっと辞めることばかり考えていた。
実際に辞める啓示というかきっかけが今なんだと思ってもいた。

それが、たった2ヶ月でこうも気持ちが上向いている。

間違いなく上の子が中学を無事にスタートできたというのが大きくての4月。あのまま行けていなかったら、こうはなれていなかったとは思う。
下の子は未知数だけれど、不安を今はできるだけ作り出さないようにしようとする自分がいる。
自立しよう、と思う自分がいる。

今の自分を動かしているキーワードが自立。
経済的にも精神的にも。そうありたい、と思えている。

1年間休んで得たことも、無くしたこともあるだろう。
それに気づくのは今もあるしこれからもあるだろう。

そんな今、間違いなくいえるのは
「わたし、休んでよかった」

助けてほしい。休ませて欲しい。と言えた自分を抱きしめたいと思う。
自分の中の好きなもの、さえ気づけてなかった私。
頑張り続けていた、と思ってあげられていなかったんだな、と知った私。
そして、ほんとうに辛い時に助けてくれる人、避けるようになった人も見えたよ。

今も働きながら、または家事や育児で様々な環境で自分を後回しにして心を削っているあなた。または、そばにそういう人がいることに気づいているあなた。

どうか、手をさしだして欲しい。
そして、手を貸してあげて欲しい。
わたしは今も読んでくれているあなたに救われているから。

わたしのこの経験も、誰か一人でいいから救いになれば。
そんな精一杯の感謝と想いを込めて。また未来の自分へのメッセージとしても。

一年後、どうなっているかなんて誰一人わからない。

今を生きる。

散歩をして歩いている時に、すずのぷりぷりしたお尻と尻尾を見るとそう思います。犬は今を生きているよ。
バラの花びらが落ちてきたら嬉しそうに追いかけて、すぐに忘れて次は蝶に驚いて。目が合えば、撫でてと急に座ったり。
ヘッダーは我が家に来たばかりのすずです。
すくすく大きくなりました。

雨の日、散歩前
遊んで欲しくて寝転がるの図

さあ、今を生きよう。

長文、今日もお付き合いありがとうございました。
またnoteの投稿も半年となりました。
いつもスキをしてくださって、ありがとうございます。
コメントもたくさんいつもありがうございます。

そして最初にフォローしてくださった熊本の黒柴友、さとサン。
直接の交流はないですが、ずっと覗いてくださってとても励みになっています。感謝を込めてお名前あげさせていただきます。

皆様、今後ともどうぞよろしくお願いします。

読んでくださるあなたに最大限の感謝を込めて。
だんだん♪

皐月。




この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?