見出し画像

茹でない素麺

既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、美味しい素麺の茹で方です。

今日の昼、暑かったので素麺にしようと思い準備をしました。

この動画を見て昨年からこの茹で方をさせていただいています。

田舎そば川原さんです。全く面識はありませんが、師匠と呼んでいます。

この動画見ると毎回素麺を食べたくなります。一度これで食べたら多分やめられなくなります。

おばあちゃんの知恵袋とはよく言ったものですが、こうした類の「生活の知恵」というか今風に言うとライフハック?はめちゃめちゃ役に立つので積極的に継承していくべきだとこの動画を見て改めて感じました。

たっぷりお湯を沸かす。(グツグツに沸いた状態に)
素麺を入れる
箸で軽くほぐしながら回す(10秒ぐらい)
蓋をする
火を止めて5分待つ(その間に薬味やつゆやなんやらを準備)
氷水で〆る
完成
師匠のレシピより

これで作ると本当に素麺が美味しくなりますし、麺が固まらないので、時間が経っても美味しくいただけます。お弁当とかに入れてもおそらく大丈夫なぐらいだとおもいます。
自分は1時間経過ぐらいまでしか観察していないのですが、1時間経っても本当にそれぞれの面が独立していて美味しいんです。
オススメです。

あとはつゆですよね。

うちの父は麺つゆを豆乳で割ったものが大好きで、そばでも素麺でもそのつゆを愛好しています。確かに美味しいんですよね。そこにラー油を入れて坦々風にしてみるのも美味しいです。

薬味や調味料をどう入れたら美味しいつゆができるのか毎回実験のごとく楽しんでいます。
薬味を食べるために素麺やそばを食べると言うと大袈裟かもしれませんが、薬味って本当に美味しいですよね♪

ねぎ、大葉、ミョウガ、天かす、ゴマなどなど・・・

個人的にはあごだしの顆粒に塩麹をちょっと入れてあとはレモンを入れるのにハマっております。(冷麺もこれで食べると美味しいです!)

きっとまだまだ美味しいつゆの作り方があると思います。

もしよろしければ「つゆの作り方」「薬味」で「この組み合わせ美味しいよ」とか「この組み合わせが好き」というものがあればご教授いただきたいです。
教えていただいたものはすぐに作って試させていただきます😊

明日は暑くなる予報が出ているので、素麺などいかがでしょうか?笑

最後まで読んでいただきありがとうございました!




サポートしていただけたら、実験用具を買うか、実験用の薬品を買うかまだ決めていませんが、生徒さんたちと授業のために使いたいと考えています。