マガジンのカバー画像

子どもが教える学校【活動のキロク】

38
2020年3月コロナ休校時に立ち上がった、子どもが教える学校の全記録。
運営しているクリエイター

記事一覧

私の活動の原体験/子どもが教える学校をやるワケ

子どもが教える学校の鈴木です。 子ども達が自分の好きなこと、興味のあることをプレゼンする…

子ども先生たちへの手紙(全掲載)

子どもが教える学校の鈴木です。 子ども達が自分の好きなこと、興味のあることをプレゼンする…

子ども達を信じる、見守る

こんにちは、子どもが教える学校の鈴木です。本プロジェクトは、小中学生の子ども達が4週間に…

【プレゼンづくりの裏側】小学生・中学生がどうやってプレゼンを作るの?4週間の取り…

こんにちは、子どもが教える学校の鈴木です。 本プロジェクトは、小中学生の子ども達が4週間…

【子ども達のプレゼンをレポート】小中学生が自分の大好きなことをプレゼン!大人の心…

子どもが教える学校の第9期を開催しました。 本プロジェクトは小中学生の子ども達が自分の好…

10代のためのプレゼンテーション講座 ~伝わるって楽しい!面白い!~【子どもが教え…

2020年3月末、休校中の小~中高生に向けて、ZOOMを使った授業「10代のためのプレゼンテーショ…

子どもが教える学校に参加した子ども達の声/泣けるアンケートってあるのだろうか

子どもが教える学校の鈴木です。 これまで6期、のべ70名の子ども先生達と関わってきて、毎回必ずやっていることがあります。 それが子ども達にこの学校に参加したことで感じたことを書いてもらうアンケートです。 今日は7月に発表をしてくれた、4期の子ども先生12人のアンケート結果をこちらでご紹介します。 ◆BEFORE(発表前) 最初は誰もがドキドキと緊張からスタートします。話すのが苦手っていう子も、実は大多数を占めているのが現状です。 では、実際のアンケート結果を見て行っ

子どもが教える学校、保護者の方のお声

こんにちは、子どもが教える学校の鈴木です。 子どもが教える学校も、先月11月で7期まで終了、…

都内の公立小学校で、プレゼンテーションの授業が始動しました‼️

ご報告です。 普段、子どもが教える学校の活動をご声援くださっている方にお伝えさせてくださ…

感謝!!子どもが教える学校、年内最後のイベントが終了しました!(前編)

【0】2020年2月の突然の出来事いつも通りに子どもを学校に送ったある日。金曜日から学校休校と…

自分言葉を話そう

こんにちは、子どもが教える学校の鈴木です。 子どもが教える学校では、約1ヶ月間の準備期間を…

子ども達の挑戦に寄せて。

こんにちは、子どもが教える学校の鈴木です。 何かに挑戦するとき私は未だに、たくさんの怖気…

小6生が語ったアニメ「進撃の巨人」の魅力

会話の中でお相手の好きなことや活動していることの、ぐっと「核の部分」「熱源」に触れると胸…

【小中学生のファンレター企画】芸能人にも、YouTuberにも、君の思いは届けられる!

こんにちは、鈴木深雪です。 子どもが教える学校では、10代の子ども達にプレゼンテーションを通じて、自分の思いや考えを人に伝える経験を4週間のプログラムとしてお届けしています。 1年間で約70名のOB・OGの子たちと、LINEグループを作ってその中で「プレゼンに関する最新の情報発信」や「不定期」イベントをしているのですが、今日は最近企画したとある企画について書きますね^^ 1.【初企画】ファンレターを書こう企画! 先日、初めての企画「ファンレターを書こう!」というイベント