見出し画像

ブログで成功するために重要なこと

ブログで成功したい!と考えている人は多いようですが、何をもって成功するかは人それぞれだと思います。
ただ成功するためにはとても重要なことがあります。

それは意識することです。

ここで閉じる人もいるかと思いますが、もう少しだけお付き合いください。

「成功をすることを意識すること」
と自己啓発セミナーで言われるようなことでは全くありませんので。

ブログに限らず成功というか望む世界で成功するためには非常に重要なことが「意識する」ということです。

人は意識しないと認識出来ないことが多い

今はどうか知りませんが2016年~2017年頃、某ブログ飯の先生のセミナーに行くと決まって最初に言うセリフがありました。

「ここ(セミナー会場)に来るまで、○色(青・赤・黄 等)のものは何個見ましたか?」

必ず見ている色なので、意識していれば数えてわかるものですが、意識していないから通り過ぎるだけです。

アイキャッチに使っている画像、これは鎌倉市の駅前にT字路の交差点の風景なのですが、右側にある一方通行の矢印を見ていないため、7時から9時・16時から18時に左折して鎌倉駅のロータリーに入って、警察に進入禁止違反で切符を切られている車をよく見かけます。
隠れて木の裏で警察が待っていて、ロータリーにいる警察に連絡取り合って、違反切符を切っている訳です。そういう警察のことはさておき

標識ですら意識していないと見逃す人はいます。

ところでここまでに1つ「ひっかけ」をしていますが気が付きましたか?

>右側にある一方通行の矢印

左側ですよね。いつもの僕の誤字脱字だと思ってスルーした方もいるかもしれませんが、今回はわざとです。

恐らく10人中2~3人は見逃していたと思うのですが、これも意識して読んでないと見逃してしまうことです。

これほど人というのは、意識していないと見逃すことの例えでしたが、意識することの重要性は少しは理解してもらえたと思います。

意識することで見えてくるものは多い

例えばブログの成功って、下記のことがあると思います。

  1. アフィリエイト・AdSenseの収益を増やすこと

  2. ライターとして声がかかること

  3. 出版につなげること

  4. 仕事・転職につなげること

  5. ブログを高値で売却すること

  6. 法人ブログなら売上や問合せが増えること

  7. 単純に多くの人に読んでもらうこと

  8. etc

すべてにおいて共通することですが、まずはブログに来てもらうことで、

どうすればブログに来てもらえるのか?

と考えることが必要であり、意識しないといけないことだとわかると思います。

人に読んでもらうためには、その人がそのブログを読む必要性があるので、必要性を意識しないといけません。

じゃあ読んでもらうための必要性ってなに?と意識して読むことによって得られるメリット・ベネフィットが必要だということが見えてきます。

例えば検索結果の上位に来ればブログに訪れてくれる人は増えますが、検索結果の上位になるためにどういう記事を書けば良いのか?と意識することで、見えてくるものが多くなりますし、学ぶべきものが見えてきます。

ブログ・SEOの先生のX(旧Twitter)を意識して見てみよう

最近はブログの先生・SEOの先生と名乗る人・呼ばれる人がX界隈に多いですが、そういう人のポストを意識して読んでみるとわかることが多数あります。

  • 精神論が多い

  • 実際に収益化しているブログを見せてくれない

  • やたらとブログを続けるように言う

  • やたらとブログは今でも稼げるという

  • 出しているnoteを見ると「○○までのロードマップ」というものが多い

  • よくわからない実績の画像キャプチャーが多い

  • 「何度も言うけど」「断言します」等の定形で始まるポストが多い

  • 「詳しくはプロフへ」「固ツイへ」と書いていることが多い

  • 「おっぱい」「にゃーん」「俺が公式サイトだ!」等 意味不明なことを呟いていない

  • ブログのPVが減った・収益が減ったと呟いていない

  • 3~4語のキーワードなら余裕で検索結果の上位に表示出来ると言っている

  • 先行公開とかnoteを○日に販売します!とか書いている

  • Googleのコアアップデートのことを書いてない

  • アプデのことを書いていても「今回のアプデはYMYLで動いていますね」とSEOを少しでもかじった人なら誰でもわかることを書いている

  • etc

なぜ決まって同じような人ばかり・同じようなことばかり書いているのか、意識して見たことありますか?

例えば意識して見てみると、コメント(リプ)がいつも同じ人ばかりだったり「参考になります!」「さすがですね!」「勉強になります!」というコメントがやたら多いことに気がつくはずです。きっと仲間同士で褒めあっている気持ち悪い構図が見えてきます。

そして気づくはずです。
「あ、これ宗教と同じだ…」と

つまり信者(鴨・情報商材を買う人・高額セミナーに参加する人)を一生懸命集めていることが見えてきます。

誰がいつもコメントしているか意識して見ることで、ひょっとして僕って騙されている?と気付けるでしょう。

ブログをやっていれば他にも応用ができるは意識して初めて可能

最近はブログで失敗しても下記のスキルが身につくと書いている人が割りといます。もしくはブログを始めるメリットとして下記のものを挙げている人がいます。

  • ライティングスキル

  • マーケティングスキル

  • HTML・CSSのスキル

  • プログラムスキル

  • AIツールを使うスキル

身につきません!
これらのことは意識しないと身につきません。

僕なんてブログ歴10年以上ですけど、プログラム知識なんてほとんど身についていません。
HTMLやCSSのスキルだって、WordPressで書いていれば不要なことも多く身につきません。
マーケティングスキルなんて、それこそ意識しないと身につきません。

上記のことは意識して初めて身につくものです。

例えば僕が身につけているマーケティング関連の知識って、スーパーで働いてた時に覚えたものが8割なんです。

でもスーパーの店員とかコンビニの店員なんて、何のスキルも身につかないとよく言われる職業ですが、意識すれば凄くマーケティング知識がつくものです。
POPの文字サイズや文言・棚の商品配置・売り込んでいる商品 等、意識してみればマーケティングの塊です。
お客さんからよく聞かれる質問を意識すれば売場に必要なこと、足りないものも見えてきますが、これは店のマーケティング・販促に欠けていることだとわかってきます。

意識しなければ、ただ発注して届いた商品を仕分けしたり加工して、商品並べて終わりで、何も身につかないのは確かです。

ブログで成功したいのなら

今、ブログで成功したいのなら見るべきなのは、ブログの同じジャンルで検索結果上位にいる人のブログであり、X(旧Twitter)をしているのならその人のXです。

同じジャンルの人のブログを見ることで、なぜ検索結果の上位にいるんだろう?と意識して見ることで自分に足りないことが見えてきます。

Xを見ればそのジャンルに関して楽しそうにポストしていることに気づくはずです。

意識して見れば「何度も言うけど」「断言します」「詳しくはプロフへ」「固ツイへ」なんてポストしていないことに気がつくはずです。

トヨタ式「なぜなぜ5回」

トヨタ自動車では上手くいかなかったことに対して(世間では失敗というけどトヨタでは失敗とは言わない)「なぜ上手くいかなかったのか?」と5回は繰り返して考えるそうです。

例えばブログなら

  • なぜあのブログは検索結果の上位に来ているのか?

  • なぜこのことを書いているのか?

  • なぜこのような表現にしているのか?

  • なぜアフィリエイトリンクの位置をここにしているのか?

  • なぜアフィリエイトリンクをバナーでなくテキストにしているのか?

  • なぜアフィリエイトリンクをテキストではなくバナーにしているのか?

  • なぜ記事の構成の順番はこうなのか?

ということを意識して複数の記事を読めば、見えてくるものがあるはずです。もし意識しても見えてくるものが無ければ、正直ブログで成功することは諦めた方が良いと思います。

ブログでも何でも、意識することでいろいろ見えてくるものがあり、学ぶものが見えてきます。

とにかく「なぜなのか?」と意識することを考えてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?