見出し画像

インスタのガチ運用を目指して準備中

会社員のすずきです。

隙間時間は副業にできるだけ使っています。
現在はブログは一旦お休みして、インスタを頑張ることに。

きっかけは…
とりあえずやってみよう!からの、インスタインフルエンサーに出会ったこと。

「万垢オフ会で会いましょう。」

こんなん言われたら頑張りたくなるよね。

甘い意識と中途半端なプライドは捨てる

今までのブログ運用でも、どこか変なプライドがあったような気がします。
そんなつもりがなくても潜在的にあったはず。

  • 会社で稼げてる

  • 残業のが効率いい

  • 失敗しても問題ない

  • うまくいったらラッキー

  • 副業ブームに乗っておくか

  • 自分の個性を活かしたい

この辺の意識はゼロではなかったと思う。
実際、妻からしたら稼げるかわからんことに時間を使うくらいなら、「やりたいことしたら?会社で出世したら?」って感じだ。

成功者の言葉を愚直に信じる

会社員としてではなく、個人で稼いでいる人を成功者としたときに、その人たちが言っていることを素直に聞けているかな?

  • まずはマネする

  • TTP

  • アドバイスを聞く

やり切れていなかったかも…。

勝手に自分流にアレンジしていました。
なにかセンスがあるわけでもないのに…。

とにかくこの2週間はインスタにフルコミ。
うまくいっている人のデザインや訴求方法を見て完コピのデザインを作ったりしていました。
勉強のためにやっているので、それを投稿はしていませんよ。

そして気付いたのが、自分がよかれと思ってやっていたことは、別によくない。

デザインでは、少しかわいい手書き風の文字が好みでしたが、ぼくがやろうとしているジャンルとは合わないようです。
明朝体などのカッチリした書体のアカウントが伸びています。

あとは写真。

適当に撮っていてはダメ。

文字を入れる構図に合わせて写真を撮影しないといけません。

奥が深い…。

毎日投稿のために準備、準備…!

インスタはフォロワーを伸ばそうと思ったら、今は毎日投稿が推奨されています。

10枚のフィード記事、30秒くらいのショート動画。

見るのは一瞬ですが、作るのは時間がかかります。

今は自分のアカウント設計が終わり、投稿のフォーマットを作っていますが、一生終わる気がしません。
こだわるポイント多すぎる…!!

でも、妥協したらいつも通りの失敗で終わってしまいます。

  • アカウント設計完了

  • 投稿内容のマインドマップ作成中

  • 投稿のフォーマット作成中

今はこんな状態。

まだ準備に時間がかかりそうだけど、初めてこんなにしっかり準備したかも。
いつも勢いばかりなので…。

よし、4月の運用スタート目指してがんばるぞっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?