見出し画像

ランクル70の予約に行ってきた

会社員のすずきです。
大企業でぬくぬく働いています。

自家用車の買い替えを検討中。
ランクル70に惹かれています。

昨日、ついにランドクルーザー70が公式から発表されました。

再再販モデルです。

めちゃくちゃカッコいい!!

でも、生産台数が少ないため、需要が供給を上回っている状況です。

どうにかして手に入れたいですが…
なかなか厳しい現実を突きつけられました。

なんでランクル70がいいのか

そもそもなんでランクル70がいいのか…?

ぼくは一度もランクルを買ったことはないですが、ずっと憧れてはいました。

いつか乗れたらいいなー、くらいの感覚。
ランクル200、300と新型が出るたびに手の届かない存在になっていきました。

ランドクルーザーという最強のブランド

ランクルは世界共通の「いい車」

  • 悪路の走破性

  • 強靭なフレーム

  • 無骨なデザイン

  • 唯一無二の4WD

あげればキリがないほど、最高の車です。

燃費、維持費などのコストに目を向けると、環境には悪いし家計のお財布には優しくありません。

でも、デメリットを上回るカッコ良さがあります。

飽きないデザイン

ぼくが最後に買った新車はヴェルファイア。

国産ワンボックスの最高峰です。

海外出向が決まり、1年半という短い期間しか乗っていませんでしたが、とても乗り心地の良い車でした。

でも、あの時に海外出向がなくて何年も乗り続けていたら…?
想像すると飽きていたと思います。

次の新モデルが出ると、自分の乗っている車両は旧モデルになるわけです。
そうなると、新しいモデルが気になって、自分の車がイチバンって、思えなくなりそう。

ところが、ランクル70ではそんなことが起きません。
だって、すでに40年前のデザインを踏襲しているから。

30周年モデルのランクルが走っているのを見ても、かっこいいなと感じます。

この飽きないデザインは最強です。

販売先はディーラーの各店舗で厳選

ぼくの住む地域では、1店舗あたり2台のランクル70が販売されるようです。

なんと、その倍率は10倍…!!

想像以上の倍率で、買えるのか心配なってきました。

抽選販売→厳選販売

以前は抽選で販売する計画だったようですが、販売日の直前に変更があったようです。

お客様をディーラーが選ぶというスタイルに…!

  • 貢献度

  • 転売しない

  • 優良顧客

などなどの、定量的ではない判断基準で決めるそうです。

アルファード転売問題の最中というのもあり、転売しない顧客を選ぶのが最重要。

営業が親友なのでねじ込んでもらいましたが、ぼくは完全に不利!

アルファードの新車販売にて、友人という理由で売った後、転売が発覚したそうです。

こんなんされたらダメやん…。

期待せずに待機

今回の40周年の再再販モデルは限定販売ではないと今のところ言われています。

次回の予約でもいいので買いたいなぁ。

がんばってお金を貯めときます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?