見出し画像

ゆずれないポイントは?転職を熟考

大企業サラリーマンのすずきです。

ぼくは高卒ですが大企業に勤めているおかげでお給料は高めです。

37歳にして2022年の年収は798万円でした。
もらえるならもっと欲しいですが、アウトプットと比べるともらい過ぎだと思います。

ホワイト企業なのですが、やりがいゼロの部署で今は働いているため、転職についてゆっくり考えます。

現職の条件

  • 年収:約800万円

  • 残業 10-15h/d

  • 手厚い福利厚生

  • 完全週休2日制

  • フレックス利用可

  • 在宅勤務利用可

  • 管理職

  • 仕事がクソつまらん

ざっくりですがこれくらい。

この1年間、転職市場を見回りましたが、ぼくのスキルを少しは活かそうとすると、今以上の待遇は見つかりません。

客観的に見ても、ポジトークだとしても、高卒では恵まれています。

しかも、まだ出世は順調なので、我慢して働けば年収1,000万円オーバーも狙えます。

部署異動の経験は豊富なので、ぼくの希望としては部署異動してやりがいのある仕事に就ければ転職は考えません。

毎日、なんの生産性もないくだらない仕事ばかりで、お金をもらうためだけに会社を往復しています…。

転職の条件

めちゃくちゃ欲を言えば、収入が上がってやりがいが欲しい!

さんざん探して、そんな求人は見つからないので諦めています。

じゃあ、どこが妥協できるのか…?

これから学費がかさむ息子2人に不自由ない生活を送らせたい。
この気持ちはブレません。

年収をどこまで落とせるかになるのですが、ここ最近のインフレを考えると収入減は許容できません。

それに、転職先の仕事にやりがいがあるかなんて全くわかりません。

こんな感じでできない理由を並べて、転職から遠ざかってしまいます。

希望の転職条件は…

  • 年収キープ

  • 仕事にやりがい

見つかったらラッキーくらいで転職活動を継続です。

高望みかもしれませんね…。
このままツマラナイ仕事をし続けるのかな…?

どうにかしてやる…!

人生二度なし!

諦めてダラダラ時間を消耗するのは勿体無いので、ツマラナイ仕事は一旦 許容します。

  • 副業

  • 資格取得

この2つにコミットします!
本業は流す。
もうがんばってもリターンがなさすぎる。

こんな考えの大企業のサラリーマンが増えているんじゃないかな?

大企業けっこうヤバい…?

同僚や部下はぼくの感覚を理解してくれます。
ヤバい、不安、終わってる。
けっこう深刻な気がします。

逆に年上の人はそんなに危機感がありません。
逃げ切ったと思ってるのかな…?
こんなモチベーションの低い従業員ばかりでは競争力はズルズルと落ちてしまいます。

10年前の仕事があふれていた頃のように、バリバリ働けるひとはいなくなっている気がします。
仕事が激増したらとても対応できないくらい だらけきっていますね。

大企業病ここに極まれり。

転職先を募集中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?