見出し画像

水星の魔女フェス、ブラコンに優しかった

こんばんは~、スズキです。

水星の魔女 全校集会に参加してきました~~~!!!
ラウダの声優、大塚剛央さんに会いたいがためにチケット争奪戦参加し、なんとか勝ち取ることができました……!!!
ダリルバルデカラーのネイルで気合を入れ(兄さん要素は大事)、ウッキウキで家を出たものの東海道線が運転見合わせ……!!! あぶねえ、マジで間に合わないかと思った。


しかも海浜幕張駅に着いたら着いたでホームに降り立った瞬間、大粒土砂降りの雨。風も強く横殴りでワンピースがぐしゃぐしゃに! フツーに水絞れました。すごい寒かった。でも一万人がギュムっと詰まる会場に着くと不思議とあったかくて助かった。

会場入る前はというと、フラスタがいっぱい置かれていました! ご祝儀が立ち並ぶ中、ちゃんと兄弟推しとラウダ推しの方々によるフラスタがあり嬉しくて写真撮りましたね~~、幸せをありがとうございます。

 

そんなこんな(略)でたどり着いた水魔女フェスレポといきたいのですが、ガチガチの近視(しかもコンタクトしてるのに)と、前の席の方の座高が高く、ほとんど何も見えていない状態でのレポ未遂記事(笑)となります。
音声情報かつ、記憶断片曖昧レポですがよろしければお付き合いください!




フェス始まりの注意喚起と声出し練習

まさかエランさんが注意喚起をしてくれるとは思いませんでした。夏樹・ケレスさんが参加できなかったため、序盤の説明は彼がしてくれました! イベント始まりのコールはまさかのエランさん、エラン、エラン様の三人(?)で!
まさかこの三人でとは……、とこぼすエラン4号が「風向き……変わりそうだね」って……!
めっちゃ笑ったし、会場の笑いも心地よかったです。
そうなんです、このイベントを通して知ったのは、男の人が多いイベントはリアクションが大きかったり、笑い声のさざめきがはっきり聞こえるってことです。おかげで本当に楽しかった!


注意喚起と言っても、「映画を見るときは~」とかで流れるあれをイメージしてくれると分かりやすいかも。食べるのダメ、とか、コスプレをしながら参加の人は周りに配慮をみたいなやつ。
しかもエラン4号、淡々とした(天然)ツッコミ、ボケが軽やかすぎて口を開けばおもしれー男になってました。ありがとう。
「他の人の迷惑になる装飾はつけないでね。(チュチュを見て)……え、これ地毛なの?
確かに!w 綿あめみたいな雑コラが一時期はやりましたもんね!


ただ、我らがラウダ・ニールはも負けてない!!!
声出し練習の際には、兄さんを推してくる安定のブラコンでした。解釈一致すぎるし、これを公式が……? とスペキャ顔止められなかった。
ラウダに「お前たち」と言われるモブジェターク寮生が楽しめたので我が人生に一片の悔い無しです。というか、一万人全員兄さんを讃えるためのジェターク寮生だと思ってるからすごい可愛い。そんな弟が俺は好きだ。

なにより、生で「兄さん!!!」が吸えてスゲー良かったです。それもすごいんですよ、呼びかける数が。数えておけばよかったかもしれないな……。本編でも語尾が兄さんだったり、兄さんで会話していたこともありますが、こんなに濃いブラコンを公式から供給してもらえるとは思いませんでした。 軽くハイになってたし、もはや中毒になりそうだった。
これ、夜の部だと「兄さん最高コール」をさせられたらしくて!! 最高コールしたかったな……。兄さんを最高だと讃えられてるラウダの笑顔見たかった。
でも「最高コール」ってラウダお前、兄さんの悪魔なのか???
「お前も兄さん最高と叫びなさい!」ってことですよね!? 契約させてくれ……。


ラッパー・スレッタかわええ

このイベントのコンセプトは多分、来場者がアスティカシア高等専門学園の生徒ってことなのかな? 文化祭に近い印象を受けました。
その全校集会にてそれぞれの寮が時間の枠を取って出し物をするという設定の中、ミオリネを誘いたい! と思うスレッタ。誘うときの文句が決まらず、何故かラッパー風のお誘いを第一希望に据えて誘いに行くというw その時の市ノ瀬さんがそりゃあまあ可愛くて、そうそうこれが見たかったんよ……と思えるほのぼの回でした。
「Hey ミオミオ!」って可愛かった……ニコ…。
でもミオリネ! 来る気なし! この二人の「どうしても来てほしい」やり取りがすごく可愛かったです。


グエキャン with (だいぶこじらせてる)ラウダ

いやいやいや、新規絵でキャンプすなw あの時会場でみんな絶対思ったでしょ!! 先ほどのスレミオから暗転した際、パチパチ薪が爆ぜる音ですでに皆さん笑ってました。
声優さんたちの演技に合わせてイベント用の新規絵が次々に公開されていましたが、水星の魔女、ギャグセン高すぎるw
兄弟二人で仲良くキャンプしてる絵が出た瞬間の会場のざわめきも楽しすぎました。なにより「兄さんと一緒に飲むからコーヒーが味わい深い」理論おもろすぎる……。
続けてキッシュを食べてるときのラウダのセリフと演技もとても、とてもよかったです。……確認ですけど公式ですよね???
キッシュが熱いのは、兄さんからのやけどするほどの情熱が理由じゃないから……!!!!! ……でもそうであってくれボソッ
ここでグエル・阿座上さんも困惑しながらも何も言わず演技するのがもう……、これがあなた方兄弟の普通なんですか……。狂わせる気かッッ!!

ときどき水魔女の公式が支部のオタクよりも飛び越えた思想を持ち出してくるから焦りますよね。兄さんが生きていて嬉しいラウダ(二期十七話)もすごかった。
特に今回はシャディクとラウダの声優さんたちがぶっ飛びすぎてて口を開けば笑わせてきた記憶しかない。シナリオライターもすげえ……。

この後スレッタに「イベントを手伝ってほしい」と頼まれていたグエル・阿座上が、弟から逃げるためにトロッコに乗って追いかけっこするんですけど(謎)、何を見せつけられていたのか未だに分からない……。何言ってるか分からねえと思うが、俺も分からねえんだ……。
ただ可動式なおかげで大塚さんの「兄さん」を目の前で浴びることができたのは僥倖でした。

ここのエピソードはちゃんとウェブCMと内容が繋がってて、グエルの様子がおかしかったことをラウダはずっといぶかしんでいたんですよね。それがスレッタのせいだと分かって、「兄さんに何をさせる気だ!」ってセコムが入るわけです。

「待って、兄さん! 行かないで!」
って追いかけるんですけど、
「ラウダ、俺を捕まえてみろ~!」
って阿座上さん。

ここ言い方でホント笑いました。円盤出てほしいですね~、出たら聞いてください。マジでずるすぎるので……!
しかもほとんど「兄さん!」ってセリフで永遠に兄を追いかけてる弟も見どころでした。
その後スレッタたちとステージ上で合流した際には息切をらす大塚さんの演技あったの良かったです。ラウダ、あまり体力がないんだね……ニコ……。

前から思っていたのですが、この”ラウダはスレッタのために動こうとするグエルを制御できない”感じ、よくないですか!!??
本編でエラン4号と色々あったスレッタの涙を見て、止められてる決闘をしちゃうところとか……。ここ弟止めようとするんですけど、「勝てば文句はないはずだ」って振り切られちゃうんですよね。
好きな人(スレッタ)のために力になりたいっていう純粋なグエルの行動力が年相応で可愛い。
逆に弟が兄さんへの愛を語っているときは「……ラウダ???(困惑)」なのがめちゃくちゃ面白かったです。兄、実は弟を制御できてない……笑
言葉は通じているけれど、会話ができないタイプの兄弟、推せます。


グエルパイセンの”Alea jacta est”とシャディクの中の人ッ……!!

イベントで兄さんに変なことさせて兄さんの品格を落とすな! ってスレッタに連呼するラウダと、ミオリネを喜ばせるためのイベントに協力してほしいスレッタが決闘!
”「貴方にしか頼めないことなんです!」って言われたから……”とグエルパイセン。このちょろすぎるセリフの演技、めっちゃ光ってましたよ、阿座上さん。
それに対して激おこなラウダ可愛すぎる……、もはや兄さんの品格警察w
兄さんの品格を落とすのがスレッタという理論が彼の中で出来上がってるのが何とも言えなくて好きです。
兄さんがスレッタの名前を出すたびに「スレッタ・マーキュリー!!??」「水星女ァ……!!!???」っていちいち苛ついてるのも可愛いw


この時の決闘では平和的解決をしようとモビルスーツは使わず、声優陣が各々で考えた内容で勝敗を決めるというものでした! その際、あくまで公式ではなく、声優個人が思ってるセリフであることを古川さんが阿座上さんに確認していましたが、確かに、古川さんの回答はだいぶ公式を揺るがすモノで、確認を取ったのも納得です笑


決闘前の口上にて、”勝敗は声優の技量によらず……”とメタ発言も多々あり、会場の笑いをかっさらっていましたね。
ちょくちょく、「水星の魔女の放送はもう終わってるから」とか、メタ発言を問い詰めすぎてニカにたしなめられるチュチュパイセンなど、シュールな笑いを届けてくれました!

その中でも”中の人が思う、担当キャラが『したいことリスト』ランキング一位に入れてそうなワードは?”という内容で決闘することになった慎・ゼネリがノリノリ回答していたのがもうw
チュチュパイセンに「青トマト野郎」と罵られていたのも笑えましたね
そもそも、本来であればトマトの件は切ないものなはずなのですが、彼のおかげでまだまだ諦めていないシャディクが見れて良かったです!
「赤いトマトになって、君に齧られたい……」
……本気度が分かるからこそ笑えてしまう……。これは優勝でしょ! 
チュチュパイセンは、可愛い服が着たい! というマジでありそうなヤツ。ただ、ラウダに関しては前髪をピンクに染めたい……って、やりかねない。あのイベントでの剛央・ニールに関しては一周回って可愛げがあったので、「兄さんを監禁したい」とか言い出さなくて良かったです。言ってくれても良かったです。(本音)


それ以前に、阿座上さんがAlea jacta estしてくれたのも良かったです。そのおかげで本編と合わせ御三家全員聞けて大満足でした! 決闘の勝ち負けはグエルではなく、阿座上さん自身として判定を下すという前説があったのですが、
「準備はいいか、ラウダ?」
「任せて! 兄さん!」
「俺は阿座上だ」
のやりとりめっちゃ良かったです。メタ発言ありがとう。
そう思うとラウダのキャラ性や兄弟の関係性を上手く使って笑いを取れていたのが流石というべきか。あれは面白過ぎる。円盤出てくれないかなぁ~~。


ソフィのガンダム社歌替え歌、暴力的過ぎて草

替え歌を歌ってくれるの可愛すぎる……。しかもノレアもソフィも演技光りすぎてました。なるほど、人気なだけある、と圧倒的な演技力を前に分からせられました。
「皆さんのパメスコは何ですか~??」と聞いてくれた悠木さん。「苦しくなるから抑え気味にね!」って可愛い。
それに加えて、井澤さんの「ガーンダム、ガーンダム、暴力マシーン~♪」が可愛かった……。
社歌については、今回のイベントでめちゃくちゃ擦られていて、シャディクの「ミーオリネー、ミーオリネー♪」も流石でしたし、なにより「株式会社ガンダム 参加者1万人のみなさんと一緒」のくだりがヤバかったです。起立を促され皆で二回くらい歌ったはずw
一度歌ったタイミングで、「ミオリネさんが口パクだった!」という流れになり、もう一度歌う羽目になったのですが「私が歌うんだから、アンタたちもちゃんと歌いなさいよね!」と二回目に突入! 可愛すぎる……。ミオリネさん、小学校のときとかの合唱で歌わないタイプの女子だったのか……!笑

しかも管弦楽団の方々が生で伴奏してくださってなんと豪華な社歌!
音楽の質も良すぎました……。


OP、ED、劇中歌。鳥肌立たなかった曲がない

シユイさんはryoさんの楽曲を歌っているということでやっぱり生で聞くのは楽しみでしたが、「夢は 時に 君を 捕らえ」以降の旋律がマジで良かったです。アイナさんもうますぎる。プロってこういうことなのかと思いました。普通に歌が上手いとかじゃなくて、スコーンッ……って胸と頭を打ち抜かれるんですよね。すごいなぁ。
yamaさんはコロナ禍のときにずっと聞いていたため、生で聞けて本当に嬉しかったです。本当にこの世にいるんだと再確認できました。
また、劇中歌で歌ってくださっているクララさんがイタリアから来てくださって、その歌声に純粋に感動しましたね。どっから声出てんだろうって思うほど伸びが良くて音の幅も広くて。さすがとしか言いようがない。


ガンダムに乗ってるときの演技どうなってるのか分からん

生演奏の挿入曲をバックに今までの内容を振り返りながら演技をしてくれたのですが、声優陣の感情の振れ幅も凄いんです。さっきまで楽しく声優さん同士で話していたり、「兄さん♡」(幻聴)を連呼していたはずなのに、ガンダムに乗ってる演技できるのやべえって。阿座上さんなんか父さんを手にかけてたり、そうだ、本編はこういう空気感だったよなって改めてわからせられました笑
正直な話、ガンダムに乗ってるときの演技を生で聞いてみたかったので個人的には満足だったのですが、話しながら息継ぎする感じ、何度聞いても、実際に演じているところを見ても不思議というか、もうどうやってるのか分からないです。あれを一万人の前でやらせるイベントのシナリオライター、なかなかに鬼畜ですね。
私の記憶が正しければパーメットスコア上げてたのは悠木さんと大塚さんだけだったと思いますが演技力に圧倒されてしまって。特に悠木さんの激情と、「あとで貴方の名前を教えて」で、撃ち抜かれるまでの心情の変わり方、あれを声で表現できるのホントすごい。泣いた。
楽しませるだけでなく、実力と信頼あってこその人気声優なのだと改めて感じました。


他にもサプライズで能登ママが来てくれたり、短く挟まれる雑談なども面白かった記憶はあるのですが、他に何で笑ったか記憶がぼんやりしてしまってすごく残念です。途中でメモを取る時間が欲しいくらい!(笑)
ただ、最後に市ノ瀬さんが感極まって泣いてしまうところで、「がんばれー!」と客席から沢山声が聞こえてあったかくなりましたね。
スレッタを演じてくれて本当にありがとうございます、市ノ瀬さん!


展示ブースで同志がいた話


展示ブースでは、お手洗いの列に並んでいた際、それにまぎれてラウダのパネルに集まるガチ勢の皆様が!!! 横にすごい集団がいる……混ざりたい……とそわそわしましたが、まさかグエルのところでも同じことが起きているとは知らなかったです!
↓本当にこんな感じでした!笑


そんでもって、私もちゃんとお花摘み後参加させて頂きました……。自分でもやべーヤツだと理解はできていたものの、弟の言葉はちゃんと噛みしめたかったので、なりふり構ってられるか! と腹をくくりました。
結果としてほぼ兄さんのことしか言ってなかったです。ありがとう、公式。
ちなみに、録音して書き出したセリフメモあげておきます。


これを録音しようと意気込んでいた際、たまたま兄弟推しの方が目の前で落とし物をされたので拾って声をかけたのですが……、めっちゃくちゃ会話しましたね。そもそも一生懸命録音されていた姿を見ていて、お話してみたい……と思っていたため本当にラッキーでした。ブラコンの神による巡り合わですね、きっと。

イベントに合わせて兄弟ぬいを昨日手に入れたばかり……という話や、二次創作のために録音した……、などなど教えてくださいました。分かる。公式からの数少ない供給ですもんね……! 自分の妄想で補っていた部分の答えやヒントがあるかもしれないし、そりゃあ録音しますよ……。
というか現実世界で兄弟の話ができるのはデカすぎた。会話してくれてありがとうございました……大変嬉しかったです。
もっと話していたかったのですが、その方は夜の部にも参加されるということでお別れをしました。Xのその先でまた会いましょう! (というより絶対支部で会う)


最後展示ブースレポは雑過ぎだし私情が入りすぎましたが、水魔女のイベントがあったらまた行きたい! と思えるほど満足でした~。
またこういうイベントがありますように!!!






この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,007件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?