見出し画像

息子とYouTube~3才編~

昨年、私が書いた記事のなかでわりと読まれていたなぁと感じたこちらの記事。3歳編もちまちまメモしておいたので、書き残しておこうと思います。
うちの子が(3歳の頃)よく見ていた、親としてもオススメな動画を5つ紹介していきます!どうぞ!

①Blippi(ブリッピー)

友達親子が七夕の短冊に「Blippiに会えますように♥」と書いていたので、すかさず誰!?と聞きました(笑)
友達いわく海外のYouTuberで、元軍人だったから服越しでも筋肉モリモリで、いい動きしながら遊具で遊んだりしてるんだよと言っていたのがいまだに忘れられない(笑)
帰ってすぐに子供と見てみると、He~~~y!!と底抜けに明るい胸板厚いお兄さんがやたらとダンスを交えながら室内遊具でとても楽しそうに遊んでいました。Blippiって常にカメラの向こうの子供達を意識していてくれて、飽きさせないようにか面白い動きしまくるし運動神経も抜群に良くて大人も、おぉー!となります。
ネイティブな発音で簡単な英単語(REDとかApple)も教えてくれるから、子供も一緒になって答えたりしているので英語の取っ掛かりにとても良いなと思いました。とってもおすすめです!


②THE making

ラムネ菓子、バームクーヘン、重機、など工場でそれらを作られる過程をやさしく教えてくれる番組です。息子はリンクに張り付けたビーダマ工場が好きでよく見ています。大人もためになる番組です!


③のってん

同年代のお友達がスライムで遊んでいるのを見て、作ってみたいな~と思い探していたところで、のってんさんにたどり着きました。のってんさんも明るくて、スライムや人形との絡み?が上手でついクスッとわらってしまいます。最近ご結婚されたようで、おめでたい…!という気持ちが自然に湧いてきました。よく動画を見ているのでもう親戚が結婚した?くらいの心持ちでした(距離感バグってる)

④ポケモンTV

息子がすきな、鉄道編

お菓子作りの工程を綺麗な映像で見せてくれて、大人も見いってしまいます。
他にもお相撲さん乗ったら1日に密着したり、いちご畑にいったりする話も好きです。オリジナルショートアニメも配信していて、ゲンガーになる女の子の話はキャラデザがものすごく好みで何度も見ました。

ポケモンだけ紹介多い…オタママだからしかたないですね(笑)


⑤ヒカキンTV

いままでヒカキンの動画を見たことがなかったのですが、家族でスプラトゥーンをやるようになり、自然石と実況動画も見るようになりヒカキンがゲーム実況をやる人だとしりました。が、ゲームだけでなく↑のようなフルーツで色々な実験をしたり、○万円でクレーンゲームどれくらいとれるかとかなんだかいろんなことにチャレンジしているようです。
トークも安定した面白さで、ヒカキンならどれでも見ていいよ!なんて言ってしまうくらいと安心して子供に見せられます(笑)

YouTuberってよく知らなかったけど、ヒカキンやのってんさんを見てからは良い印象を持ちはじめました。勿論ド素人さんだと口が悪くて死ねとかデブとか騒いだりホソボソ言いながらゲームしている人もいたり…親の審査が必要なこともありますが。でも子供向けの動画(おもちゃ紹介、動揺など)だと丁寧語で落ち着いた雰囲気のものが多いですね~。


オマケ 

一度見たら頭から離れなくなる、タイヤ丸善さんのCMです(笑)
夫が突然見せてきて、息子もドハマり!すぐに近くにあったボールを転がしはじめるし、歌もしっかり歌えるようにまで…!!
ちなみにこの1番前で転がしているのはナイススマイルの方は最近社長になられたようです!(笑)


と、3歳のころよく見ていたのはこのあたりです。2歳の頃に見ていた動画も、時折思い出しては見ていたりと行ったりきたりしていますねぇ。
最近は、気になることがあれば動画で探してみよっか!なんて言って良い教材探しをしています。水の行方、ゴミの行方、野菜の育ちかたなど小学生になってから習うような物も結構見れて、口で教えてもピンとこない事も多いので助かりますね~。
子供につられ一緒に見てみると、大人も勉強になったり、知らなかった知識も入ってくるので面白いものですね。YouTubeありがとー♥

最後に、息子がYouTubeの検索機能と格闘していた様子を漫画にしてみたので載せておきます(笑)
ここまでお読みくださり、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?