見出し画像

家族全員コロナにやられた日記

1月中旬から我が家全員コロナにかかりました。
その時のことを、すでに忘れかけていることもありますが(笑)なるべく書き留めておこうと思います。
結果みんな軽傷で済んだので、そのことを踏まえお読みいただけたらと思います。


0日目
息子の園からのお迎え後、やたら咳が出ていた。朝はいつも通りだったのに、ちょっと怪しい…。外を歩いていると急にへたりこみ転んでしまったり。どしたどしたと思っていたら、夜になり37.5。発熱しちゃった!

1日目
深夜に熱性けいれんをおこす(人生3回目)。37.8。熱性けいれんは38度からじゃなかった!?非接触の体温計ほんとに信じていいの!?(普通の脇ではかる体温計は息子が嫌がるのです…)
朝イチでかかりつけの病院で見てもらうが脳や肺には異状なし。PCR検査はしていないため、通常の風邪と診断され薬をもらって帰る。咳が多く、その勢いで何度か嘔吐。お布団やシーツ洗いまくりで疲れた…。

さぁそろそろ寝ようという時間に、私もなんだか寒気と顔がのぼせる感覚があり計ると38度の熱が…。チーン。あぁこんな高熱何年ぶりかな…。さすがに息子の嘔吐を主婦湿疹で傷だらけの手で受け止めたのは良くなかったな…でも布団や枕を守りたかったんや。寝具を洗うのは面倒だからしかたかなったんや。
ダメもとで夫に息子の寝かしつけを変わってと言うも、俺じゃムリっしょの一言で片付けられる(泣)
でも息子の寝顔を見ながら、くたばるわけにはいかんと、気を奮い立たせられた。夜中は寝苦しさで何度か起きた。

2日目
息子は37度前半で元気!ゼリー食べたいゲームしたいYouTube見たいと普段通りになりなってきた。よかった。私は朝には少し汗をかきスッキリ。微熱に下がり、息子と布団でゴロゴロしながらのんびり遊ぶ。
そうこうしているうちに、昼前から夫が発熱。38.5と誰よりも高い数値を叩き出す。とりあえず寝室で1人寝まくってもらう。

3日目
朝になっても夫が39.4と熱が下がらず、病院にいくか迷い始める。解熱剤は昨日から飲んでいるが38~9度台をいったり来たりでとてもしんどそうだった。
意識ははっきりしており、寒気と熱と気だるさ
、関節痛とインフル?コロナ?とよく分からない症状に焦る。
とても外にいける様子ではなかったので、いざとなったら医者に来てもらえるアプリ(ファストドクター)というのに登録しておいた。
私と息子はリビングでまたごろつきながら遊ぶ。



4日目
夫の熱が下がり37度前半に落ち着く。よかった…。みんな鼻水や咳は多少出て、大人は倦怠感があった。運動していないせいかな?とトランポリンを出してみんな飛んだり、ストレッチしたり少しずつ運動を始めてみる。
やさしい義母が検査薬を送ってくれたので、大人が検査したところ…やはりコロナ陽性。あぁこれがコロナか…と身をもって知る。しばらくの在宅療養隔離が決定した。

息子が少しでもお家で遊ぶことを我慢してもらうために、色々とネットで注文した。この日はswitchのマリオのゲームをダウンロード。どうぶつの森やスプラトゥーン3もやりながらみんなでピコピコ遊んだ。

5日目
子は咳も落ち着き完全復活。私は急にのどががらがら声に。夫も咳鼻水はつづくが元気。病人だけどコーヒーや酒飲んでるし…大丈夫かなこの人(呆)
午前中に昨日頼んだレゴと、東京都からの支援物資(段ボール2箱も!)が届いた。

どーーん!!

結構病人が食べるにはヘビーなチョイスの物も多いなとは思ったけど、買い物に行けないしありがたかった。
レゴは久々にいじると楽しいですね。こんなパーツ昔は無かったよね!なんて言いながら、息子のリクエストに答えながら色々作る時間を楽しんだ。



6日目
ホットサンドメーカーが届き(前まえから私が欲しかった!)朝から色々焼いてみた。もうこの時期になると、いかにおうち時間を楽しむかが大事。もうだいぶ前からみんな外に出られないから、些細なことで怒りっぽくなっていたから楽しい気分になれるようにと導入した。めちゃくちゃおいしかった。

日中はYouTubeでHIKAKIN ホットサンドメーカー、ハム太郎、のってんさん、トミカプラレールを見ていた。うちはもうテレビはYouTubeを見るためにあるかんじ…。あとはswitchのゲーム三昧だった。

7~9日目
大人は咳と鼻水症状が長引いている。
もう何をしていたか記憶があまりない(笑)
ゴミを捨てに少しでも外に出る事が本当に気晴らしになったことは覚えている…。
みんなピリピリしがちだったので、優しい世界にしよう!と三人で誓い合い、誰かが怒気を発すると「優しい世界!」と言い合ったりした(笑)


と、自粛期間中の覚えていることを書き出してみたけど、みんな2~3日で回復してきたので本当によかった。私はいまだに鼻づまりがあり、夫は痰が絡むなどはあるけれど、倦怠感もなく仕事ができる状態。
好きなときに外に出たり、普通の生活が送れることのありがたさを身に染みて感じた期間だったなぁ。

とくに
●ファストドクターのお守り感(1人登録すれば他の家族も登録&応診できる)
●Amazonプライムの即日配達のありがたさ(グリーンダカラ1箱も届けてもらっちゃった)
●近所のママ友が買い出しいくからね!と言ってくれたこと(泣)

が、本当にありがたくて心の支えになった…!!
ありがたやありがたや…


中谷屋さんごっこ


クールポコごっこ

あとはこんなこともしていました。お正月から中谷屋さん(高速餅つきするお店)とクールポコにはまり、真似っこもこの期間沢山やって息子のお笑いスキルが上がっていったなぁ(笑)
疲れて殺伐としちゃう時こそ笑いって大事だなぁって感じた。

それと子供の嘔吐時に枕元に置いておいて助かったアイテムがありました。それは…よーく洗ったヨーグルト容器!前にTwitterで紹介したことがあるのですが、また役に立ったのでここでもシェアしちゃう笑

ウチの密かな救世主…

私が言うのもなんですが、まだまだ体調を崩しやすい季節なのでみなさんもどうかお気をつけて。最強寒波、はやく過ぎ去ってくれ…!!
ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?