見出し画像

TPOをわきまえて~エナジーバンパイア~

お久しぶりの鈴葉です。

育児に家事に仕事に日々追われ、生活全般うまく回せていない。

うまくやろうとするから、うまくできないのかもしれない。

のりたまの新生活、私もまだまだ慣れない。
4:30起床、5:30のりたま起床、6:40のりたま登校
のりたまも毎日必死に生きてて、頑張って学校に馴染もうとしてる。



入学から2ヶ月、昨日運動会が催された。
雨が心配だったが、ありがたいことに曇りに時たま薄日が射すような運動会日和だった。

のりたまの成長やほかのお友達の頑張りを見られるのをすごく楽しみにしていた…のに、こんな一大イベントなのに!!
また現れた、ゴリラ!!
ゴリラからしたら、ここぞとばかり!なのか?

私は役員なので、ほかの役員さんたちと運動会前の仕事をしていた。

そこにいきなりやってきたメスゴリラ。
姉妹で通学している保護者。

「学校はいかがですかー?」(誰目線?なゴリラ)
「いつも○○ちゃん(ゴリラの子)とは仲良くしていただいているようで、ありがとうございます」(無難な会話でやり過ごす作戦)
そしたらなんの脈絡もなく突然、
「私が言うのもなんですけど、○○は全国模試で1位を何度も取るような子でしてー。教室の先生からも色々な学校を勧められたんですけど、本人がここが良い!と言いまして、私が大人になりました♪」
と不気味な満面の笑顔で言ってきた。

もうね、『目が点』ってこのことだと思った!

全国模試っていつのこと言ってるのかな?
もしかして去年の話かな?
のりたまも取ったけど、そんなこと人に言うことじゃないから話したことないよ?
大人になったって言い方もなに?

いろんなことが一瞬のうちに頭を駆け巡り、結果
「すごいですねー!」
と言っておいた(笑)

そしてそのあと
「上の子も通ってますけど、上は全然ダメで。努力してもなにもできない子なんですー」
とか言い出した。

それ、私に言ってどうするの?
ってか、そんなこと他人に言うことじゃないし。
これ、普通に事あるごとに言ってそうで不愉快だったし、のりたまの友達姉妹のことが勝手に心配になってしまった…

話ながらこのメスゴリラ、全校生徒の保護者が参加している総会で、いきなり挙手してしゃしゃってきたかと思ったら、
「私がハーバードに留学していた経験から~、うんたらかんたら以下省略」
と声高々にマイク通して、よくわからないことを学校側に意見していた人だったことを思い出した。

こういうゴリラ、なんなんだろう…
なに考えてるんだろう…
品がないし、自分バカですって言っているようなもので、すごく残念な人間なことがわからないのかな。


私はモヤモヤしたまま運動会が始まったが、子供たちが競技を一生懸命やっている姿が嬉しかったし、大声では応援できないものの、どの子も頑張っている姿に胸が熱くなった。

…のに!!その中、大声で周りにいる保護者にアピールしたいのか、一生懸命マウント取ってるオスゴリラの会話が耳に入ってきた。
(運動会の競技中に周囲に聴こえる声で話す声量って、だいぶよ?)

「うちの子には英語をしっかり習得してもらって、いずれはグリーンカードを取得してもらおうと思ってるんですよー。私たち親も移住しようと思ってて、そのためにはもっとグローバルに活躍できるが必要で~うんぬんかんぬん…」

お前、今それどうでもいい!!
それよりも子供たちが一生懸命やってる姿を目に焼き付けて、子供に寄生して移住することを考えることがどれだけ恥ずかしいか気付け!!
見ないならうるせーから帰れ!!
帰って自力で渡米できる力を養う方法でも考えてろ!!

と言ってやりたかった。


こういうゴリラに連続して出会い、ぐったり疲れた。
純粋に子供たちの活躍と成長を見たくて、頑張りを応援したかった気持ちを傷つけられたように感じた。

なんで不愉快になるかもしれない会話をぶっこんでくるのか?
私にはない感覚と価値観で、こういう人たちとは本当に相容れない。

マウンテンゴリラを超えて、エナジーバンパイアでしかない。

ただ今後もこういうエナジーバンパイアゴリラたちとまだまだ出会っていかないといけなくて、
その都度、いちいち神経すり減らしていくわけにはいかない。

『スルー力を磨く』

これが今後の課題。

他者を変えることはできない、己が変わるしかない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?