鈴葉~Suzuha~

探究心の塊"のりたま"母👩 HSS型HSP愛着障害/毒親育ち/グレ…

鈴葉~Suzuha~

探究心の塊"のりたま"母👩 HSS型HSP愛着障害/毒親育ち/グレーゾーン/人間関係/ママ友問題/のりたまから学んだこと/思い出/小学校受験/ワンオペ育児/etc…人間として母としての成長と移り変わるリアルな姿を多方面から綴っています😊

記事一覧

固定された記事

鈴葉という人間

自己紹介ペンネーム、鈴葉(すずは)と申します。 noteはInstagramのフォロワーの方からの紹介で知り、様々な情報や勉強の為と自分のアウトプットの場として始めました。 …

55

『不機嫌が許されるのはこどもだけ』

妙に納得した言葉。

おとなは上機嫌が当たり前。
自分の機嫌は自分でうまく取らないと。

それがめちゃくちゃ難しいんだけどね!

5

7/9にのりたまクラスが学級閉鎖になり、7/12未明にのりたま頭痛、発熱39.5度→熱性痙攣→救急へ。
PCR検査の結果、陽性とのこと。

先週いっぱいつらそうだったが、一昨日辺りから復活し久々絵画活動。
相変わらず深海生物LOVE♥️

軽症だろうとつらい…皆様ご自愛ください

2

『生きている化石を卵から育てよう おばけえび すいすい水族館』
と銘打ったものを本屋さんで発見!
古生物オタクののりたまはすぐさま食い付き、購入。

卵を入れてから2日目、完全に密!!
(白く点在して見えるものが全部えび)
早い段階で水槽を買い足すことになる予感( ̄▽ ̄;)

4

昆虫食自販機とな👀‼️
コオロギがエビに似ていて美味しいらしい✨

ご興味ある方、ぜひチャレンジを😂

ちなみに私は勇気出ず…
自販機目の前にしてヘタレ具合発揮してきた😜

5

毎日朝学習を15分程してから登校するのが日課ののりたま。
3歳頃から毎日机の前に座る練習がてら絵を描いたり一緒に遊び、それが日課となり、習慣となった。
帰宅後もすんなりHWに取り掛かり、結果として「勉強しなさい」は言わなくて済んでいる。
このドリルシリーズは遊び感覚でやっている。

8

この1ヶ月、毎朝英検Jr.の勉強をしてから登校していたのりたま。
先日登校前に受験し、合格した。

1問目を間違えており、「どうした?」と聞いたら「鼻かんでて問題聴いてなかった」とのこと…
もったいないが、本人は継続することの大切さを実感したはず。

頑張ったね!おめでとう!!

4

6/21は夏至~陽の気~

おはようございます、鈴葉です。 昨日は一日中掃除と断捨離をしていた。 っというのも、来たる6/21は夏至! なんでも1年の中でも一番『陽』の気が強くなって、エネルギ…

2

TPOをわきまえて~エナジーバンパイア~

お久しぶりの鈴葉です。 育児に家事に仕事に日々追われ、生活全般うまく回せていない。 うまくやろうとするから、うまくできないのかもしれない。 のりたまの新生活、私…

5

毎日記事投稿が目標だったが、体調不良が続き途切れてしまった…
のりたまはなんとか毎日学校へ通えていて、昨日は遠足に行った。
カワウソを見たらしく、帰宅後鼻息荒くしながら絵を描いていた。
最近マンガっぽく吹き出しをつけていて、これがまた独特で良い♪

5

親子給食に参加してきた。
給食をいただくのはだいぶ久しぶりで、配膳台や給食係さんがとても懐かしくて、自分の小学生時代を思い出した。
とおーいとおーーい遥か昔の話だが、私は揚げ餃子ときなこ揚げパンが大好きだった♪
今日のメニューになくて非常に残念だったけど、とっても美味しかった☆

5

あえてクラス委員をやることにした~すべては見守るために~

こんばんは、鈴葉です。 いつの間にか5月になっていて、 いつの間にかGWだった(笑) 4月はとにかくのりたまのことでバタバタとしていた… 入学から2週間、のりたまが…

7

のりたま入学以来、まぁーーーびっくりするほど時間がない!
あっという間に一日が終わるのに、やることが終わらず溜まる…
まだ一日の流れが掴めていない、不器用母ちゃんですわ(笑)

その中訳あって、クラス委員をやることに。
その訳というのを後日noteの記事にしようと思う。

『しん海の世界』byのりたま
学校が始まってから絵を描く時間が劇的に減ったが、のりたまは今日学校へ行けず休んだため久しぶりに絵を描く時間が持てた。
のりたまらしい深海の世界を表現できているし、しばらく描いていなかったのに腕を上げている♪

4

我が家のハムスターが血尿をし出し、今日病院へ連れていった。普段は温和で慎重なのだが、エコーにびっくりしたのかすんごい顔で「やめてよーーーー!!」と抵抗し、抵抗疲れか完全にかたまっていた…
帰宅後、普段使われていないおうちに籠ってしまった。可愛い後ろ姿。
回復を願うばかり。

勝手に育つこども~歳を重ねる度に無理できなくなることを痛感~

こんばんは、鈴葉です。 先週後半は小学校低学年ぶりの週6活動+のりたまバースデー週間により、 疲労困憊すぎた!!! 肩こり!腰痛!全身のだるさ! なにこれーー!…

2
鈴葉という人間

鈴葉という人間

自己紹介ペンネーム、鈴葉(すずは)と申します。

noteはInstagramのフォロワーの方からの紹介で知り、様々な情報や勉強の為と自分のアウトプットの場として始めました。

追記:ライティングの練習の場としても活用し始めました✏️

《私》

💖好き💖旅行、海老、お寿司、コーヒー、映画、音楽全般、お笑い、スピリチュアル、クイズ、節約料理、家族時間、神社、ストレッチ、ダンス、語学、涙活
💡

もっとみる

『不機嫌が許されるのはこどもだけ』

妙に納得した言葉。

おとなは上機嫌が当たり前。
自分の機嫌は自分でうまく取らないと。

それがめちゃくちゃ難しいんだけどね!

7/9にのりたまクラスが学級閉鎖になり、7/12未明にのりたま頭痛、発熱39.5度→熱性痙攣→救急へ。
PCR検査の結果、陽性とのこと。

先週いっぱいつらそうだったが、一昨日辺りから復活し久々絵画活動。
相変わらず深海生物LOVE♥️

軽症だろうとつらい…皆様ご自愛ください

『生きている化石を卵から育てよう おばけえび すいすい水族館』
と銘打ったものを本屋さんで発見!
古生物オタクののりたまはすぐさま食い付き、購入。

卵を入れてから2日目、完全に密!!
(白く点在して見えるものが全部えび)
早い段階で水槽を買い足すことになる予感( ̄▽ ̄;)

昆虫食自販機とな👀‼️
コオロギがエビに似ていて美味しいらしい✨

ご興味ある方、ぜひチャレンジを😂

ちなみに私は勇気出ず…
自販機目の前にしてヘタレ具合発揮してきた😜

毎日朝学習を15分程してから登校するのが日課ののりたま。
3歳頃から毎日机の前に座る練習がてら絵を描いたり一緒に遊び、それが日課となり、習慣となった。
帰宅後もすんなりHWに取り掛かり、結果として「勉強しなさい」は言わなくて済んでいる。
このドリルシリーズは遊び感覚でやっている。

この1ヶ月、毎朝英検Jr.の勉強をしてから登校していたのりたま。
先日登校前に受験し、合格した。

1問目を間違えており、「どうした?」と聞いたら「鼻かんでて問題聴いてなかった」とのこと…
もったいないが、本人は継続することの大切さを実感したはず。

頑張ったね!おめでとう!!

6/21は夏至~陽の気~

6/21は夏至~陽の気~

おはようございます、鈴葉です。

昨日は一日中掃除と断捨離をしていた。

っというのも、来たる6/21は夏至!

なんでも1年の中でも一番『陽』の気が強くなって、エネルギーが入れ替わり、プラスの気はプラスに増し、マイナスの気はマイナスに増す、運気の切り替え日なんだそう。

ってスピリチュアルなことはよくわからないが興味はあり、良いと言われたことは実践してみるタチ。

のりたまの学習部屋(今はただの

もっとみる
TPOをわきまえて~エナジーバンパイア~

TPOをわきまえて~エナジーバンパイア~

お久しぶりの鈴葉です。

育児に家事に仕事に日々追われ、生活全般うまく回せていない。

うまくやろうとするから、うまくできないのかもしれない。

のりたまの新生活、私もまだまだ慣れない。
4:30起床、5:30のりたま起床、6:40のりたま登校
のりたまも毎日必死に生きてて、頑張って学校に馴染もうとしてる。

入学から2ヶ月、昨日運動会が催された。
雨が心配だったが、ありがたいことに曇りに時たま薄

もっとみる

毎日記事投稿が目標だったが、体調不良が続き途切れてしまった…
のりたまはなんとか毎日学校へ通えていて、昨日は遠足に行った。
カワウソを見たらしく、帰宅後鼻息荒くしながら絵を描いていた。
最近マンガっぽく吹き出しをつけていて、これがまた独特で良い♪

親子給食に参加してきた。
給食をいただくのはだいぶ久しぶりで、配膳台や給食係さんがとても懐かしくて、自分の小学生時代を思い出した。
とおーいとおーーい遥か昔の話だが、私は揚げ餃子ときなこ揚げパンが大好きだった♪
今日のメニューになくて非常に残念だったけど、とっても美味しかった☆

あえてクラス委員をやることにした~すべては見守るために~

あえてクラス委員をやることにした~すべては見守るために~

こんばんは、鈴葉です。

いつの間にか5月になっていて、
いつの間にかGWだった(笑)

4月はとにかくのりたまのことでバタバタとしていた…

入学から2週間、のりたまが担任(40代女性)から体罰まがいのことをされ、腕を内出血して帰宅した。

まだ途中までお迎えに行っており、この日もお迎えに行ったのだが、明らかに元気がない。

帰宅後どうしたのか聞いてもなかなか話さない。

入学早々から担任には疑

もっとみる

のりたま入学以来、まぁーーーびっくりするほど時間がない!
あっという間に一日が終わるのに、やることが終わらず溜まる…
まだ一日の流れが掴めていない、不器用母ちゃんですわ(笑)

その中訳あって、クラス委員をやることに。
その訳というのを後日noteの記事にしようと思う。

『しん海の世界』byのりたま
学校が始まってから絵を描く時間が劇的に減ったが、のりたまは今日学校へ行けず休んだため久しぶりに絵を描く時間が持てた。
のりたまらしい深海の世界を表現できているし、しばらく描いていなかったのに腕を上げている♪

我が家のハムスターが血尿をし出し、今日病院へ連れていった。普段は温和で慎重なのだが、エコーにびっくりしたのかすんごい顔で「やめてよーーーー!!」と抵抗し、抵抗疲れか完全にかたまっていた…
帰宅後、普段使われていないおうちに籠ってしまった。可愛い後ろ姿。
回復を願うばかり。

勝手に育つこども~歳を重ねる度に無理できなくなることを痛感~

勝手に育つこども~歳を重ねる度に無理できなくなることを痛感~

こんばんは、鈴葉です。

先週後半は小学校低学年ぶりの週6活動+のりたまバースデー週間により、

疲労困憊すぎた!!!

肩こり!腰痛!全身のだるさ!

なにこれーー!!!Σ( ̄□ ̄;)

先週土曜日は初めて授業ありだったが、帰宅が思っていたより1時間も遅くなった。

のりたまのオンライン英会話が30分後に始まる時間に、駅到着。

帰宅→着替え→お昼ごはん→(小休憩)→英会話→休憩→ダンス
の予定

もっとみる