見出し画像

おすすめ観光スポット 狼煙の灯台

「真夏日に狼煙の灯台へ行ってきました」と伝えると、地元の人はその勇姿を讃えてくれます。(坂道が急でとてもいい運動になる場所です)
そんな絶景スポットを今回ご紹介します。

道の駅狼煙に車を停めて、徒歩8分
田舎の人は徒歩1分でも車で移動するので、とてもしんどいのです
都会の人でもこの坂道を登った人もしんどかったと言います
でもなぜか誇らしげです
理由は登ったら分かります
「登り口」という言葉に、まさしくその通りと気合を入れました
写真では伝わらない急な坂道
下ってくる人達が「もう少しですよ!」と声をかけてくれました
そう、分かってくれるんですね、今この瞬間の大変さを
登り切ったらこの景色!
広大!達成感!
夏の暑い日に登った理由はこれ
青空に映える白い灯台です
写真上手スタッフが撮った構図がお気に入りです
海もきれいで、何時間でもぼーっとしていられるスローな時間が流れる場所
年季の入った看板
朝日も夕日も見られる海です
早起きしてここにくるのも最高だと思います(気合を入れて!)
毎回「ウラジオストックて!」と言ってしまう病
東京302km(直線距離)
千畳敷の海がきれいすぎてため息が出ます
真夏日だけど登った甲斐があった・・・
体力がある方は是非挑戦してみてください
私はたった8分の坂道でへろへろだったので、この看板を見てぞっとしました
下りは気持ちよく、景色も楽しめます!
登ってくる人に「もう少しですよ頑張って」と言いたくなる気持ちが理解できます
道の駅狼煙さんではランチもやっているそうで、今度食べに行きたい
おすすめはおからドーナツ
1個買って駐車場で食べ、引き返して5個追加した経験があるくらい美味しいです
狼煙に来たら食べたい、そう、それはカレー
カフェ「いかなてて」さんでは本格的なスパイスカレーが食べられます
ちなみにいかなててとは方言で、どういたしましてという意味
珠洲とは思えないおしゃれなお店で、県外の友人はとても落ち着くと言ってました
もう一件、道中でお薦めしたいお店は「つばき茶屋」さん
地元のお魚が食べたければ、ここがお薦めです
私はいつも全部食べたいなと思いながら「イカ様定食」(イカの丸焼き)を頼みます
ここのイカが好きすぎる
県外のお友達を連れて行った時、イカってこんなに肉厚で柔らかかったの…?と衝撃を受けていました

https://www.instagram.com/suzu_tsubaki.chaya_noto/

珠洲は一足先に秋の涼しさがやってきています。
取材日は真夏でしたが、今はきっと風も涼しく、最高の灯台登り日和になっているはず。
能登半島最先端まで、是非足を運んでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?