見出し画像

ご夕食について

珠洲ビーチホテルのご夕食についてご案内いたします。

ご予約方法について

ご宿泊者様のみの事前予約でのご利用となります。
必要な方はご予約時にご夕食がついたプランをお選びください。
選び忘れでお電話で承る際は、2日前までの受付となります。
当日の変更や追加は承ることが出来ませんので、計画的にご夕食の有無をお決めください。
お食事は定食スタイルの2種類です。

ご夕食のメニュー(2種類)

■能登牛石焼定食■
ブランドビーフを石の上で焼いた、素材の味を楽しめる定食です。
焼肉のたれ、珠洲の塩、わさびなどでお召し上がりいただくことが出来ます。
能登牛は最高ランクのものを使用しており、お味が分かる方からはお褒めいただくことも多いです。
脂分が多いため、少なく見えるかもしれませんが十分食べ応えがある定食です。

能登牛を食べる機会が多いスタッフも、こんな上質なお肉を口にすることはないのです。
なぜならスーパーなどには流通していないランクのお肉だからです。

■お刺身定食■
地元のお魚でご準備しております。
お肉の油などを好まれない方は、こちらをお選びいただけるとよろしいかと思います。
珠洲の旬のお魚を堪能いただける定食です。
冬は小鍋がつきます。

通常のお刺身定食
日本酒に合う、いろんな種類のお魚を少しづつ食べたい、というお客様に好評です。
冬季限定:小鍋付きお刺身定食
今年は11月頃から鍋をつけていました。
流石に11月は秋じゃない?とお思いでしょう。
スタッフが寒いと思ったら鍋がつくシステムです。

お子様プレートについて

未就学児のお客様向けのメニューがございます。
昨今アレルギーをお持ちのお子様も増えましたので、ご相談いただければメニューの変更で承ることが可能です。
小学生のお子様は大人と同じご夕食メニューで基本承りますが、ご希望があれば変更可能です。お電話か備考欄にその旨ご記載ください。

ハンバーグに描かれる絵の美味さは、スタッフによって変わります。
どんなに練習しても、下手なスタッフというのは存在します。
そうです、私です。(頑張ってはいます!)

連泊のお客様へ

2泊以上される方には、交互のメニューでおすすめしております。
備考欄がある予約サイトでご予約の場合、「2泊目:〇〇定食」とご記入ください。
特にご指定がない場合は全く同じメニューでのご提供となりますので、ご了承くださいませ。

アレルギー対応について

アレルギーをお持ちのお客様は事前にお伝えください。
当日食材の変更ができない場合がございますので、その場合はお召し上がりいただかない(その食材をお出ししない)という対応のみになる可能性もあります。
チェックイン時、アレルギーカードをお渡ししますので、レストランにてご提示くださいませ。
当ホテルでは、アレルギーは命に関わる重大事項だと認識しておりますので、事故を防ぐためにカードのご提出や一声おかけいただくようご協力をいただければ幸いです。

ミスマッチを防ぐために

珠洲ビーチホテルは長年、日本料理の懐石をお出しする高単価な旅館型ホテルでした。
2023年より、お安くお気軽にお泊りいただき、居心地のよさを感じていただくホテルとして生まれ変わりました。
しかしながら、昔からのイメージでいまだに懐石料理のレストランだとイメージされる方も多くおられます。
かつての6000〜12000円の懐石料理はお出しできませんのでお気をつけください。
せっかく旅行に来たのだから、豪華なお料理を食べたい!というお客様には、珠洲には素敵な飲食店がたくさんありますので、外食もおすすめしております。
こちらのディナーマップをご参考にご旅行の計画を立ててみてください。

/wp/wp-content/uploads/2023/05/2023_03-suzudiner_maps.pdf

夕食をつけないお客様へ

当ホテルにはシェアキッチンがございます。
電子レンジや共用大型冷蔵庫、各種調理器具など揃っておりますので、長期滞在や夕食はさっと済ませてお部屋でのんびりという選択肢も可能です。
珠洲のスーパーには美味しいお魚やお肉、地元の特産品など品揃えも豊富ですので、買い物を済ませてシェアキッチンでゆっくりされるのもおすすめです。

このキッチンを見た人は皆「自宅に欲しい」とおっしゃいます。
分かる・・・このキッチンなら料理したくなる・・・。

小団体でご利用のお客様へ(シェアキッチンで2次会)

最近、会社の研修会や慰安旅行などでご宿泊いただき、レストランでご夕食をお召し上がりいただくケースも増えております。
その中で、夕食後「シェアキッチンにて2次会」のニーズが増えていますので、ご紹介させていただきます!
シェアキッチンはレストラン内にあり、24時まで利用が可能です。
ご夕食をお召し上がりになった後は、キッチン前のテーブルに移動し、ご自身でご準備されたお酒やおつまみを広げて、2次会をされるケースが増えてきました。
シェアキッチンでご利用されたお皿やグラスは、皆様で洗って拭いて元に戻していただく必要があります。
発生したゴミなども、ゴミ箱に捨てていただく必要があります。
使い方の詳細については、チェックイン時またはレストランご利用時ご相談いただければ幸いです。
珠洲ビーチホテルは宿泊するお部屋が広いので、4〜6名様くらいであればお部屋でお集まりいただけるのですが、その際に出入りのためにドアを半ドアにして盛り上がり、他のお客様から眠れないというご意見を承ることがまれにあります。
ドアを閉めてお部屋で2次会をされるか、お声など気にせずに盛り上がることができるシェアキッチンで2次会をされるかお好きなスタイルでご利用いただければ幸いです。
その際、スタッフは21時までしか常駐しませんのでご了承くださいませ。
毎回、宅飲みの延長のような、とても和やかな雰囲気で2次会をされている方をお見受けし、スタッフもこの利用方法が好きだなと思っているので、よかったら使ってみてください!
シェアキッチンの利用は無料です。
※共用冷蔵庫にて他のお客様の食材を誤って使われたり、レストラン内の消耗品などを誤ってご利用された場合、掛かった経費を請求する場合がございますのでお気をつけてご利用くださいませ
※非常識な使い方などされる場合は、予告なく使用禁止になる場合がありますのでご注意くださいませ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?