見出し画像

【東北グルメ】岩手・盛岡のおすすめのお菓子屋さん「タルトタタン」

こないだ仙台駅地下のお土産屋コーナーを通りかかった時、懐かしいお店を見つけました。
それは、岩手県盛岡のお菓子屋さん「タルトタタン」です。

私自身、生まれが岩手で、子供の頃に長期滞在していたこともあり、岩手は「第2のふるさと」のような場所です。
最近は、例のウイルスで行くのを控えていたので、店の前では思わず、懐かしさがこみ上げてきました。


「タルトタタン」を知ったのは、岩手の従兄弟の結婚式の引き出物でした。
しっとりとしたクッキーのファンになり、盛岡に行くと、何かは必ず買って帰っていました。

嬉しいことに数年前には、仙台に出店!盛岡に行かなくても、「タルトタタン」のお菓子を食べられるようになりました。

ちょっとしたお返しや、お土産に持っていくと大好評(特に女子)なので、今ではすっかりリピーターになっている私です。


今日は、岩手らしいお菓子を買ってみました!

「アップルサンド」です。
2枚のラングドシャに、りんご風味のホワイトチョコレートがサンドされています。

岩手県は「りんご」の栽培が盛んです。
「タルトタタン」の名前の由来にもなっているそう(詳しくはHPをご覧ください)。
実際に、りんごを使ったお菓子も充実しています。

さらに、「アップルサンド」は、りんごだけではなく、かくし味として岩手県宮古産の「塩」が使われています。
甘さの中に、さりげない塩が効いていて甘さを引き立てています。

また、冷やして食べると、チョコレートのしっかりとした食感が生きて、よりよい味になると思います。
実は店員さん受け売りの、オススメの食べ方でした!

今日の「アップルサンド」もオススメですが、もうひとつ気になっているのが、「パイナップルケーキ」です。

県内のの花巻空港を利用する、台湾人観光客が多いことがきっかけで生まれたそう。
「本場台湾でも美味しい」と言われたようなので(HPより)、次買うときは、「パイナップルケーキ」にしようと思ってます。

(最近、宮城県内にて、本場の台湾カステラの取材をして以来、台湾を身近に感じるようになりました😊)

岩手銘菓というと、「南部せんべい」や「かもめの玉子」が有名ですが、「タルトタタン」も個人的に推し!

最近は「マンゴーのフルーツサンド」もはじめたとか?!(※仙台では見かけませんでした(泣))
盛岡に行かれましたら、ぜひ、ご賞味ください。

私も近々、2年ぶりに盛岡に行くので、寄ってこようと思っています。