見出し画像

【日記】文フリで販売する新刊入稿したぞー!の日記

5月1日。水曜日。

昨日4月30日に、無事文学フリマで販売予定の新刊の入稿を完了ー!

今回は新たにエッセイ本を製作したのだけど、全部で約120ページが全編書き下ろしで、本当に大変だった!3月から4月にかけてぼちぼち原稿の土台は書きはじめていたけど、4月後半に向かうにつれてしっかり本全体の構成を考えたり、それに伴って土台の原稿の一部を削除したり新たに加えたり。最後の5日間くらいはひたすら全体の構成修正と校正。何度も何度も見直して、でも文章って直そうと思えばいくらでも直せるし、同じことを言うにもいろんな方法があるし、何をどこまで言うかとか、とにかくいろんな面で最後まで試行錯誤。それでもなんとか入稿締め切り日当日まで粘ってなんとか納得いくところまで持っていって。締め切りが15時のところをギリギリ14時で無事入稿完了!

今回は製作の最後のほうが本当に本当にしんどくて(もちろん好きでやっていることなんだけど、それと作業が大変なこととはまた別のことなんだ…!)、逃げたいけど、締切あるから逃げるわけにはいかないし(5月の文フリ出店はもう出店料払っているからそこで新刊を販売したいならここで締切を守るしかない)、もうやるしかないんだけど、しんどいぃ…となっていた。最終的に無事入稿できて、本当にホッとしている。無事入稿できたことで、これでやっと新刊の宣伝を具体的に始められる(ビビリなので入稿完了するまでは、万が一この本が完成しなかったらどうしようと事前宣伝ができない人)。※新刊の紹介までもう少々お待ちください。

ということで、昨日は入稿後抜け殻となる私。でも気分転換と甘いもの食べたさを満たすために、ちゃちゃっといつものスコーンを焼く。入稿直前はスコーンを作っている余裕すらなかった。今回は板チョコのくだいたのを大量に入れて焼いて、焼き上がったら出来立てをいただいた。ホッと落ち着く。

子どもたちが学校から帰ってきてからも抜け殻。それでも夕飯を準備する私エライ。夜は夫とちょっとシリアスな話をして精神疲労。よりによってこんな日に。でも、新刊も無事製作完了したし、新たなターニングポイントなのかも。

そして今日、翌日の5月1日。

そういえば入稿締切は4月30日だったから、入稿と同時に新しい月を迎えたのだな。なんとなくキリがいい。今日は一週間ぶりの整体の予約を朝一で入れていた。ちょうど入稿直後に予約を入れていた私、グッジョブ。入稿締切前はとにかくひたすらパソコンに向かって作業をするので、ずっと座っていることで腰をかなり酷使するのだ。昨年12月に開催された前回の文学フリマのときもかなり腰をやられて、それ以降座っているのもキツいくらい痛みが出てしまったので、それをきっかけに整体に通い出したのだ。今回は入稿前から定期的に通っているから前回よりはケアしながらの執筆作業。それでも今日整体に行ってみたら、「(いつもは肩こりが結構ひどいけど)今日は腰がやばいですね」といつも担当してくれる方に言われて、やはりか、となる。やっぱりすぐにケアに来てよかった。

その後、ずっと気になっていたユニクロのデニムを試着に行ってみる。履いてみたらやっぱりいい感じのワイドデニム。色を検討してからまた買いにこよう。ユニクロのあとは駅前のスーパーの食料品売り場へ。ここ数日は入稿で忙しくてまともに買い物すら行けていなかったので、久々に大量買いをする。お会計がちょっと高くなってドキドキするけど、必要なものをしっかり手に入れられて生活が整う感じがする。その後近くのマクドナルドに向かい、今日入稿のご褒美に食べようと思っていた海老フィレオとポテトのセットをテイクアウトする。帰宅時、雨が結構降ってきて、持ってきていた折り畳み傘を広げて帰った。

家に帰ってきたら早速マックを袋から出す。マクドナルド自体食べるのがかなり久しぶりなのだけど、昨日入稿を終えたら急に食べたくなって。家に帰ってきて早速食べる。おぉ、美味しい!たまに食べるとめっちゃ美味しいな!大満足。お腹いっぱいになってゆっくりしたいところだけど、今日は午後に子どもたちの学校の引き渡し訓練があって、後ほど長男の中学校、次男の小学校とハシゴしなければいけない。しかも外はめっちゃ大雨。最近は雨の日が全然なかったのに、なぜよりによって今日大雨なのか。同じく大雨だった長男の入学式を思い出す。あの日も横殴りの雨風にさらされながら自宅と学校を行き来した。

お昼ご飯を食べ終わってから一時間後くらいに家を出発する予定だった。整体で体を整えてもらうと、特に当日は体の状態が変わって疲れたりするので、お腹もいっぱいになって眠気がやってくる。しかも今日は普段とは違う腰のツボ?を押された部分が結構痛い。雨の中歩くのしんどいな…。あまりに眠気が襲ってくるのでほんのちょっとだけとソファに横になりアラームをかけて仮眠。20分経ってアラームが鳴って、重い体を起こす。ああ、面倒くさすぎる。しかし、母の務めを果たさなければ。窓から外を覗いてみると、引き続き結構強い雨。足元は長めのレインブーツにして家を出た。

雨の中まずは中学校を目指す。引き続き雨はすごくて傘を前に傾けながら歩く。気温がそこまで寒くないのが救い。学校に着いたら早速長男のクラスへ。まだ4月に入学したばかりの中学校の構造に慣れていなくて、最初間違えて別の学年の昇降口に行ってしまった。無事長男を引きとったあとは、通学路途中までは一緒に歩き、そのまま長男は先に家に帰らせて私は小学校へ。小学校で無事次男を引きとり、馴染みの通学路を一緒に帰る。同じように引き渡し訓練を終えた親子が連なる通学路。

私は歩く速度がかなり速いので、つい前の人を抜かしたくなって、次男とともにぐんぐん前進する。すると途中で次男のお友達に遭遇。聞くと、四年生になってから初めて同じクラスになって突然意気投合して放課後遊ぶようになった噂のお友達だという。パッと見た感じ体が結構大きくて、表情がにこやかな子だった。お友達を初めてまともに見て、側にいたお友達のお父さんと合わせて「こんにちは〜!」と挨拶をする。むこうも「こんにちは〜」と返してくれる。

すると、そのお友達がにこにこ笑顔で突然「◯◯(次男の名前)、優しいお母さんでよかったね!」と次男に話しかけてきて、私は一瞬びっくりしつつ、何をもってそういう発言が出たのかわからないけれど、その突然の言葉が面白いのとありがたいのとで、思わず笑いも交えながら「ありがとう〜笑」と返事をした。それから「いつも一緒に遊んでくれてありがとうね」と声をかけつつ、ちょうどむこうと分かれ道に来たので、そこでさよならをした。お友達、すごい素直でいい子そうだな〜という印象。次男は、それまで一番仲良くしていた同じマンションの幼馴染みが3月に海外に引っ越してしまっていたので、親としては新しくいいお友達ができたようでなんとなく嬉しかった。

自宅で先に帰っていた長男と合流して、子どもたちは放課後のゲームタイムへ。私は整体疲れと入稿疲れと雨疲れでヘロヘロぼーっとスマホを見てしまう。昼寝でもしたいところだけど、この時間にまた昼寝をすると夜眠れなくなりそうなので我慢して、ちょっと早めに夕飯の準備をする。夜は帰宅した夫と楽しくおしゃべりできて癒される。そして午前0時に待ちに待った推しの新しいアルバムのプレビュー動画が YouTubeで公開されて興奮。本当は疲れていたから今日は早めに寝てプレビューは明日見ようと思っていたのに、布団に入ったものの結局プレビューが気になったからかなかなか眠れず、布団の中で動画を無事見てから就寝。


🫧お知らせ🫧

5月19日(日)文学フリマに出店します!
(当日販売する新刊情報は近日公開!)
ブースはQ-36に確定しました✨

この記事が参加している募集

文学フリマ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?