マガジンのカバー画像

ネット社会だからこそ読書と図書館が最強。

55
読書と図書館が人生を変える。情報の宝庫はネットではなく図書館である。 読書と図書館を使いこなすnote
運営しているクリエイター

#お金

「お金」にまつわるオススメ本②

●「社会を変える」お金の使い方――投票としての寄付 駒崎弘樹 (著) 【推薦文】この本を読め…

スージー4
6か月前
19

「お金」にまつわるオススメ本

●お金2.0 新しい経済のルールと生き方 佐藤 航陽 (著) お金の本と言えばコレ。ボクは間違いな…

スージー4
6か月前
15

英語やプログラミングより「ファイナンス」を始めなさい

英語やプログラミングより「ファイナンス」を始めなさい いつだったか忘れましたが ニューズ…

スージー4
6年前
19

大半の人が一番大事だと思っているのに一番理解していないモノ…

お金が全てということではありませんが、 少なからず経済的な理由で不幸になる人は居ます。 …

スージー4
6年前
10

あなたの横で漁師さんがバシバシ魚釣っていますよ…

突然ですが… いきなりあなたに無人島生活が始まったとしましょう。 よゐこ濱口さんのように…

スージー4
6年前
15

努力を肉体労働でしか判断できない国…

「なぜ大量にお金を稼ぎたいのか」 という理由には、大体 「大量の時間を確保したいから」 …

スージー4
6年前
26

形のないものにこそ価値がある

お金持ちになったら何をする? このような質問をされた9割の人が 家、車、宝石、など高級品と呼ばれるものを買うそうです。 手に入れた金額や その収益が一時的なのか、継続的なものなのか あまりにも大雑把な質問すぎて明確な回答ではないと思いますが、、、 今まで我慢してきたものや 欲しいと思うものを手に入れることは素晴らしいことだと思います。 ですがそれらを手に入れたら 一度振り返ってみて欲しいと思います。 これって本当に必要なのかなって。 お金持ちでも品が「ある人」と「な

子供に教えたいお金のお話し。

「お金」って 物心ついた時から死ぬまでお付き合いするものなのに… それを手に入れるために…

スージー4
5年前
26

自分が本来必要としていないモノを思わず手に取ってしまうのは…?

コンビニでついつい余計なモノを買っちゃった! このような経験は誰にでもあると思います。 …

スージー4
5年前
30

勉強をしすぎると景気が悪くなる…。

勉強って聞くと… ツラかった 苦しかった 面白くない のように悪いイメージが先行してしまいま…

スージー4
5年前
21

お金の使い方を変えれば人格が変わる。

残念なことに 日本ではお金に関する教育はほとんどありません。 それは今更なことですが、 こ…

スージー4
5年前
21

努力は人に奪われず、積み上がっていくものにつぎ込んでいくべし。

社会人になってから 勉強する機会がある人の割合は実に30%ほどだそうです。 勉強は確かに面…

スージー4
6年前
23

偏差値や知能だけじゃ通用しない世の中になってきた。

成功するには勉強は大切な要素です。 しかし、それがお金持ちに直結するかと問われると そう…

スージー4
6年前
7