マガジンのカバー画像

ネット社会だからこそ読書と図書館が最強。

55
読書と図書館が人生を変える。情報の宝庫はネットではなく図書館である。 読書と図書館を使いこなすnote
運営しているクリエイター

#図書館

「雨ニモマケズ、風ニモマケズ、そういうものになりたい」のそういうものって何だか知…

雨ニモマケズ 風ニモマケズ サウイフモノニ ワタシハ ナリタイ ご存じ宮沢賢治の代表作「…

スージー4
4年前
54

他人と差がつく圧倒的な読書術

面白いと思って読んでいた本も数日経つと忘れていることありませんか。 「あれ?この本面白い…

スージー4
4年前
36

自分のモノサシをつくるには読書しかない。

何もしていないのに「良いか」「悪いか」を論じる人がいますが その人にとって「良いか」「悪…

スージー4
4年前
37

2回手に取った本は運命の本かも。

同じ本を2回買ったことありませんか? 同じ本を2回立ち読みしてしまったことないですか? 買…

スージー4
4年前
34

自分に合った面白い本との見つけ方

どんな本が面白いのか分からない。 自分にとってどんな本が良いのか分からない。 そんな方に…

スージー4
4年前
35

気になった本を片っ端から読んでいくことで知恵になる。

知恵ってどこから生まれてくるんだろう。 おばあちゃんの知恵袋って言うように 知識と経験から…

スージー4
4年前
26

本当の読書に出会えるのは上手くいっていないとき…。

仕事が上手くいかない 恋人と別れた 家族と絶縁になった 人それぞれいろんなどん底と思える状況があると思います。 そんな時にこそ本に触れてみてはどうでしょう。 なぜなら人を励ますのは言葉の力だからです。 誰にも会いたくないときもある。 人間不信になって誰の声も信じられないときもある。 だけど どんな状況であれ自分を励ますのは言葉の力です。 これらの状況のときに助けてくれるのが読書だとボクは思います。 自分の心の中で呟いたり思ったりすることも言葉。 どんなに人を遠ざけて

薬や病について育児について調べたいときに図書館は超便利

現代病といいますか…。 最近は本当に精神的な病が増えたと思います。 そういうものが昔から…

スージー4
4年前
26

初めての調べものや未知のジャンルを調べるには児童書が最適。

一般書やビジネス本って難しいし手を伸ばしにくいなぁ もうちょっと親切でやさしい初心者用の…

スージー4
4年前
26

意外と知られていない図書館の分類法を活用しよう。

図書館には未知の情報が山のようにありますが 逆にありすぎて思い通りに探せない。 なんてこと…

スージー4
4年前
28

あえて「ネットに接続しない」環境に身を置く図書館には精神の浄化作用がある…。

現代において「ネットに接続しない」ことは不可能に近い環境と言えます。 意図的に断ち切る意…

スージー4
4年前
41

面白くない本を無理に読まなくてもいい理由。

読書をしていて 全部読まなきゃいけないって思ったときないですか? 折角買った本だし最後ま…

スージー4
4年前
30

【芥川】くもの糸を読んだ翌日にくもが出現した奇跡。

日曜日に図書館で借りてきた芥川龍之介の「くもの糸」を 娘に読み聞かせました。 どんな感想…

スージー4
4年前
15

令和最初で今年最後の図書館

今年最後の図書館に行ってきました。 年末年始は図書館も休館になるのでこのタイミングで借りるといつもより長く借りられます。 加えて年始休暇の読み物を大量に借りてゆっくり読書するために 上限いっぱいのパンパンに借りてきました。 しかも今日はいつもと違う図書館へ出向き いつもと違う雰囲気で いつもと違うラインナップからの物色なのでとても楽しい1日でした。 この図書館は すぐ傍に川が流れ渓谷の斜面に図書館があり 大きな窓から景色が一望でき 自然の陽の光がキラキラと差し込みとて