見出し画像

入社から一年が経って。

私は今年の春で入社して1年経つ。
あっという間だったなと思うと同時に長かったとも感じる。

私は待遇や給料などの条件より、自分の好きを重視して販売業に就職した。

好きなことに関われるのはやりがいだった。お客さんが商品を気に入ってくれたり、私が勧めたものを買ってくれたのが嬉しかった。いつも来てくれてくれたり、感謝してくれるお客さんと直接会話できるから、お客さんに感謝もできるようにもなった。

もう一つ良かったこと。今まで会ったことのないような人と出会って、自分の視野が広がった。

今まで会ったことのないような苦手な人と接するのは本当に嫌だが、対処法がわかるようになってきた。商品の知識ももちろんだが、どちらかというと人間関係の部分の方を学ぶことが多かったと思う。私は、相手に強く言われると自分が悪くなくても悪いと思い込んでしまう癖があることに気づいた。そういう時こそ堂々としていないとトラブルになってしまうから気をつけないと、と常に思うようにしている。

一方マイナス点。
最初のモチベーションがなくなって来ていること。毎日効率の良さを目指して仕事していると疲れるし、行くのが面倒だなと思うようになってくる。

入社前は、自分が大変だった過去を解決してくれたものを販売して、その良さを伝えたいなとか、アドバイスをしてあげたいなとかという思いがあった。しかし、実際の仕事は流れ作業をしている感じだ。利益を上げるには、効率よく仕事をしなくてはいけないのはわかっているが。

販売している物の中には、自分がすごく勧めたいものがあるかもしれない。だが、情報がわからない。多少は研修や自分で調べたりして知っているものもあるが、物の量が多すぎて自分が把握できていないものがたくさんあった。お客さんに長時間説明する余裕もないし、そもそもあまり聞かれない。

もう一つ。マイナス点は待遇面。今年は実家暮らしだし、会社も新入社員の世話をある程度はしてくれたので待遇でそこまで困ることはなかった。しかし、上司を見ていると大変そうだなとは思う。急な残業や休日出勤があったり、残業手当や家賃補助がなかったり。

そんな感じでこの1年間は過ごして来た。次の目標はなんだろうか。自分がある程度、店の方針を決められるようになったら、もう少しお客さんが求めていることを解決できるような接客をしてみたいなと思う。また今年学んだ、人と接する方法は今後も活かしていこうと思う。

それでうまくいかなかったらまた変えればいい。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?