ゆう

小さな幸せや思ったことの記録。 写真と文章で綴ります。 Kamakura Japan

ゆう

小さな幸せや思ったことの記録。 写真と文章で綴ります。 Kamakura Japan

マガジン

  • 大学編入日記

記事一覧

夏は静かにやってくる

ゆう
23時間前
5

暗闇を照らす花
花を見ているだけで心が明るくなる
花ってすごいな

ゆう
4日前
9

村山由佳さんの作品が好き

私は最近、村山由佳さんの本にハマっている。 私自身が登場人物に共感できることや、 世の中に起きてることを私でも分かるように書かれているところが好き。 私は最初に…

ゆう
5日前
11

波が穏やかだ。
太陽の光を反射させながら、
ゆっくり翻っていく。

次はここで見えそうだと、
あたりをつけて目線を動かす。

ずっと見ていられる。

ゆう
7日前
9

私は初夏の夕暮れが好き。

心地よい風が吹く中、
夕焼けに照らされた海を眺めたり、
部屋の窓を開けて読書をしたり。

この時間は初夏の風物詩と言えると思う。

ゆう
8日前
8

鳥の会話

日が暮れて涼しい風が吹く夕方、 うちの前に住む鳥が鳴いていた。 面白いリズムと抑揚で会話している。 「可愛い声で鳴いているけど、 本当は喧嘩しあってるのかもよ。」…

ゆう
10日前
7

会話を楽しむフランス人

「フランス人と会話するのが楽しい。」 昨日、7年ぶりくらいにフランス人の友達と会って思ったことだ。彼とは、私が留学してた際知り合った。 彼らは色んなことに興味を…

ゆう
10日前
11

近所の持ち寄りパーティー

同じゴミステーションを使っている 超ご近所さんだけで集まった、 持ち寄りパーティーに行きました。 私はその地域に住んでいないけれど 特別に参加させてもらいました。 …

ゆう
11日前
6

花好きの私が思ったこと

桜とか藤とか、 有名な花たちが咲いていない時期に、 見たことのない美しい花をみつけがち。 有名な花である桜の時期は、 他の花なんか目に入らない。 それは、 街中のプ…

ゆう
12日前
18

米どころ、新潟。

新潟といえばお米。 新潟旅行に行ったので美味しいお米を食べてきました。 日本一美味しいお米が取れると言われている南魚沼。そこで無農薬、無化学肥料でお米を育ててい…

ゆう
2週間前
9

愛のすれ違い

愛したいのに、愛が伝わらない。 それはとても悲しい。 思いには、温かくて優しいものがあるはずなのに、外に出た瞬間冷たくて悲しいものになってしまうなんて。 愛し方…

ゆう
2週間前
7

美しい田園の風景。
水を張った田んぼが見渡す限り広がる。

これから田んぼが季節ごとに様々な姿を見せてくれるんだろうな

ゆう
2週間前
6

近所の愛しい鶯たち

「ほーほけきょ」 鶯の声だ。 朝日が昇る前、空がうっすらと明るくなってきた頃、あたりから鶯の声が聞こえ始める。何匹かうちの前の木に住んでいるのだろう。 その後、…

ゆう
2週間前
9

日没時

太陽が一気に落ちていく。 夜の始まりだ。 日中は太陽の動きなんか全然気にしないのに、 日が落ちる瞬間だけはじっと見てしまう。 そして太陽が意外と速いスピードで落ち…

ゆう
3週間前
12
+1

雨の日カフェ

ゆう
3週間前
16

雨の感情

今日も雨。 細かい雨がサラサラ降っていると思ったら、 大粒の強い雨が降ってきたり。 今日の雨は気分屋だ。 私も雨の顔色をうかがって行動する。 今は強い雨が降ってる…

ゆう
3週間前
18

暗闇を照らす花
花を見ているだけで心が明るくなる
花ってすごいな

村山由佳さんの作品が好き

村山由佳さんの作品が好き

私は最近、村山由佳さんの本にハマっている。

私自身が登場人物に共感できることや、
世の中に起きてることを私でも分かるように書かれているところが好き。

私は最初に、「ある愛の寓話」という本を読んだのがきっかけで、
次は「雪のなまえ」という本を読んだ。

先ほど「雪のなまえ」を読み終わって、
1人で余韻に浸っていた。

物語に大きな展開はないのが、
日々起きる人間関係やぶち当たる壁、
世の中にいる

もっとみる

波が穏やかだ。
太陽の光を反射させながら、
ゆっくり翻っていく。

次はここで見えそうだと、
あたりをつけて目線を動かす。

ずっと見ていられる。

私は初夏の夕暮れが好き。

心地よい風が吹く中、
夕焼けに照らされた海を眺めたり、
部屋の窓を開けて読書をしたり。

この時間は初夏の風物詩と言えると思う。

鳥の会話

鳥の会話

日が暮れて涼しい風が吹く夕方、
うちの前に住む鳥が鳴いていた。

面白いリズムと抑揚で会話している。

「可愛い声で鳴いているけど、
本当は喧嘩しあってるのかもよ。」
と母。

「いや。この声は喧嘩ではないと思う。
怒った時は短く強く鳴くじゃん。もう暗くなったから寝ようって言ってるんだよ。」
と私。

「確かに怒った感じはしないね。
怒っている時は雰囲気でわかるか。」
と母。

その後少ししたら、

もっとみる
会話を楽しむフランス人

会話を楽しむフランス人

「フランス人と会話するのが楽しい。」

昨日、7年ぶりくらいにフランス人の友達と会って思ったことだ。彼とは、私が留学してた際知り合った。

彼らは色んなことに興味を持ち、真剣に日本のことや私のことを聞いてくれた。そして自分たちの話もしてくれる。

フランス人と話すと深くお互いのことを議論できるから楽しい。

自分の考えていることを相手が聞いてくれて、相手が考えていることを話してくれる関係って最高じ

もっとみる
近所の持ち寄りパーティー

近所の持ち寄りパーティー

同じゴミステーションを使っている
超ご近所さんだけで集まった、
持ち寄りパーティーに行きました。

私はその地域に住んでいないけれど
特別に参加させてもらいました。

みんな料理がとても上手で
どれもすごく美味しい。

近況や持ち寄った料理の話など、
たわいのない話で盛り上がる。

自然と笑い合っていられる
素敵な場所でした。

主催している人は
「人は繋がりのなかで生きている」
と言っていた。

もっとみる
花好きの私が思ったこと

花好きの私が思ったこと

桜とか藤とか、
有名な花たちが咲いていない時期に、
見たことのない美しい花をみつけがち。

有名な花である桜の時期は、
他の花なんか目に入らない。

それは、
街中のプロモーションや
それに影響された人々がお花見をしたり写真を撮ったりしている姿を見て、
私が桜に一点集中しているからかもしれない。

桜以外の花も咲いているはずなんだけれど、
桜の存在が大きすぎて気づかない。

今の時期は、
藤と紫陽

もっとみる
米どころ、新潟。

米どころ、新潟。

新潟といえばお米。
新潟旅行に行ったので美味しいお米を食べてきました。

日本一美味しいお米が取れると言われている南魚沼。そこで無農薬、無化学肥料でお米を育てている場所がありました。それが関農園です。

若い人たちでも立ち寄って写真に収めたくなる雰囲気です。私もたくさん写真を撮ってしまいました。外の看板からおしゃれ。

土鍋の炊き立てご飯。そして、醤油で味つけられた季節の山菜や野菜たち。口の中が幸

もっとみる
愛のすれ違い

愛のすれ違い

愛したいのに、愛が伝わらない。

それはとても悲しい。
思いには、温かくて優しいものがあるはずなのに、外に出た瞬間冷たくて悲しいものになってしまうなんて。

愛し方の不器用さだったり、
自分を理解して欲しいと言う強すぎる主張だったり、が邪魔をすると思う。

本当はもっと仲良く愛し合いたいのに。
時には、相手により不快感を与え、離れて行ってしまう。

仕方ない。愛として受け取れないのだから。
せいぜ

もっとみる

美しい田園の風景。
水を張った田んぼが見渡す限り広がる。

これから田んぼが季節ごとに様々な姿を見せてくれるんだろうな

近所の愛しい鶯たち

近所の愛しい鶯たち

「ほーほけきょ」
鶯の声だ。

朝日が昇る前、空がうっすらと明るくなってきた頃、あたりから鶯の声が聞こえ始める。何匹かうちの前の木に住んでいるのだろう。

その後、夕方まで絶え間なく鳴いている。
たまに日が落ちた後も鳴いている鶯がいる。

たまに鳴き続けて疲れたり嫌にならないのだろうかと思うが、そんなことはお構いなしに、一生懸命朝から晩まで張りのある美しい声で鳴き続ける。あんな小さい体からよくあそ

もっとみる
日没時

日没時

太陽が一気に落ちていく。
夜の始まりだ。

日中は太陽の動きなんか全然気にしないのに、
日が落ちる瞬間だけはじっと見てしまう。

そして太陽が意外と速いスピードで落ちていることに気づくのだ。

この池に反射した夕陽も後数秒後にはなくなってしまうだろう。

物事の終わりだけ
やけに細かく覚えてたりする。

物事が終わりに近づくと、
一瞬も逃すまいと思いがち。

雨の感情

雨の感情

今日も雨。
細かい雨がサラサラ降っていると思ったら、
大粒の強い雨が降ってきたり。

今日の雨は気分屋だ。

私も雨の顔色をうかがって行動する。
今は強い雨が降ってるから少し待機しようとか。

この前は、感情を全てそのまま吐き出したような雨だった。粒がアスファルトに反動し、水しぶきをあげていた。

ありのままの自分を見せつけられた気分。
「今日は降りたいように降るぞ!人間のことなど知らない!」

もっとみる