マガジンのカバー画像

須山ゆずの共同運営マガジン

328
このマガジンはワーママが「子育ても仕事も自分らしく楽しむ」をテーマに日常を綴る共同運営マガジンです。子育てしながらも、noteを楽しみたい方はぜひご参加ください。
運営しているクリエイター

#毎日更新

須山ゆず共同運営マガジンはじめました。

ご覧いただき、ありがとうございます。 この度、ずっとやってみたかった共同運営マガジンをス…

今週の推しnote

まだまだ梅雨入りしそうにないきれいな青空 だった関西。 今日は少しおでかけをしてアップが遅…

たった1人に刺さればいい、でもみんなにすきって言われたい。

あら、わがまま。 実はこれではないでしょうか? 文章を書く、それを人に見ていただく 気持ち…

自分にとっての秘密兵器をひとつやふたつ。

子どもはかわいいが時に小憎らしい。 「ママなんかいらんもん!」と 言ってしまう思春期女子の…

今わたしがいる世界は誰かが見たかった世界かもしれない。

世界が悲しくなるような 切なくなるような。 いえ、時として優しく感じるようなことに 気がつ…

「ドクター・ユアセルフ」を意識して生きる決意をする。

私のバイブルになった松浦弥太郎さんの 「エッセイストのように生きる」 文章術ではなく、あ…

有料noteに挑戦してみた。

昨日、はじめての有料noteという 憧れに挑戦してみました。 Kindle出版はものキャンの課題でもあったので、本を出版する =自分の書いたものに値段をつけること をあまり意識することがなかったのです。 無我夢中で先生に言われたとおりに KDP登録(Amazonに出版登録すること) をして、本当に販売できるの?と最後まで 信じられないくらいどきどきしました。 Amazon新着ランキング5部門1位を獲得、 初めてのゼロイチも達成。 私の価値観が変わりました。 でも有料n

シングルマザー、ワーママ歴10年。やりたいことを思い描くだけで終わらせない3つの方…

ワーキングマザーとして働いてきた中で よく聞かれること。 「いろんなことをやっているけど、…

100

【Kindle出版】私なんかが本を書いていいの?という方へ。

ものキャンの授業で 売れる電子書籍のキャッチコピーの要素を学びました。 その中のひとつ、…

かさぶたがちょっとめくれてるんだけどさ。

突然ですが、 かさぶたってはがしたくなりませんか。 もう子どもじゃないのにやっぱり誘惑にか…

自己啓発本は苦手だったはずなのに。

本屋に行けば並ぶ自己啓発本。 何だかがんばれよ、もっとやれよって 急かされているみたいで…

文章がうまくなるかどうかのひとつのラインはこれなんじゃないか。

毎日毎日文章を書いたり読んだりしていると、 ふと思うことがあります。 「文章がうまくなる…

今週の推しnote

今日は授業参観で午後早い時間に 会社から解放されました。 ダッシュで小学校へ。 こんな明る…

【note】スキの数、気にしてないようで実は気にしてるでしょ?

木曜日が1週間のうちで一番メンタルダウン。 あと1日、あと1日……と数えては 肩と足のつらさをしのぎます。 ああ、血行不良。年齢とともにね。 noteをはじめて1年くらい経ちます。 毎日たくさんはのぞけないけれど、 note村をふらふらと徘徊。 あ、この人の表現いいな。 わたし、こんなタイトル思いつかない! 唸ったり爆笑したりほろりとしたり。 今取り組んでいる有料noteの勉強をさせていただいたり。 noteにいる間は本名ではなく「ゆず」として、 クリエイターとして書い