マガジンのカバー画像

須山ゆずの共同運営マガジン

328
このマガジンはワーママが「子育ても仕事も自分らしく楽しむ」をテーマに日常を綴る共同運営マガジンです。子育てしながらも、noteを楽しみたい方はぜひご参加ください。
運営しているクリエイター

#子育て

須山ゆず共同運営マガジンはじめました。

ご覧いただき、ありがとうございます。 この度、ずっとやってみたかった共同運営マガジンをス…

「美味いラーメン屋」を「儲かるラーメン屋」にできるライターになる【-24年5月振り返…

「外資系コンサルティングファーム勤めのワーママが、3年後の2027年までにライターでフリーラ…

テレワーク4年目ワーママが全力で推す"仕事には役立たない"が買って大満足な物4選

コロナ禍を経て日本でもかなり広まったテレワーク(リモートワーク)。 私の勤める会社ではコ…

知らないママからの救いの手。こんなママに私もなりたい!

こんにちは、きなこです。 現在第二子妊娠中のワーママです。 先日、もうすぐ3歳になる上の子…

きなこ
4日前
10

【子育てエッセイ】2人育児。長男のもう5歳まだ5歳の葛藤

「せいちゃんが産まれてきて、ほんとうによかった。かわいいなぁ〜」 と弟のほっぺたをなで回…

子育て中に何度もハッとする

子育て真っ只中を過ぎたからなのか、 改めて気付くことがある 子どもの世話をしながら、 子ど…

9

外資系コンサル企業の論理派おばさんは、ギャルに惨敗する【メディア掲載】

私の夫は、ギャルだ。 少し補足する。 私の夫は、圧倒的ギャルマインドを持つ男だ。 なお、見た目はいたって目立たない黒髪の普通の男だ。 ギャルマインドとは「直感性」や「ポジティブ思考」を持つ性格を表す。 最近ではお硬いニュース番組で皆が言いづらいことをズバッと明るく発言する煌びやかな見た目のギャルコメンテーターが多く活躍している。 自分の好きなことを貫き、論理的に考えすぎず、バイブス(ノリやテンション)に突き動かされて行動できる人のことを指し、「周りを気にする」「空気を読む

夫が微熱でへこたれる現象は、「ノーベル賞理論」で解決できた

ある朝、夫がそそくさと脇に体温計を挟みだしました。 ピピっと音がなってその数値を見ると、…

介護体験記。「アンパンマン」より「のび太くん」みたいな母になりたい【メディア掲載…

私には、2人の祖母がいる。 これは極めて普通なことだと思う。 普通でないのは、その2人の祖…

おっさん達に学ぶ、「マミートラック」からの脱出方法

いつ頃からか日本社会には「マミートラック」という言葉があります。 育児をしながら働く(主…

164.自分が機嫌よくいるためにトライしていること

こんにちは! 現在3ヶ月の子供を子育て中です。 今月から育休から職場復帰し、日々大変なこと…

『予定のないゴールデンウィーク』を満喫して気づいた、なりたい自分(育児エッセイ)…

「じいじとばあばに、迷惑かけないようにね」 ご機嫌そうに手を振る娘2人に、車の外から少し厳…

163.夫に当たってしまうのをやめたい(産後ママ日記)

こんにちは! 現在生後3ヶ月の子供を子育て中です。 夫の仕事は24時間勤務で、朝8時-翌朝8時…

160.復職して子供との時間が癒しの時間になった

こんにちは! 現在3ヶ月の子供を子育て中です! 本日生後100日を迎えました。 延期していたお宮参りと、お食い初めは今月末に実施予定!楽しみです。 今月より復職しました。 生活が一変し、フルタイムで働いているため 18時ごろ保育園に子供を迎えに行っています。 帰ってから、お風呂、授乳、、とやるべきことをやったらもう19時過ぎで寝る時間。 自分のお風呂は後回しで子供と遊んで19時半ごろ寝かしつけをしました。 平日は一緒にいられる時間が本当に短いです。 今までも子供といる時